![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135973101/rectangle_large_type_2_613eedda141c124ac2718caa8d2be885.png?width=1200)
マッチコラム 柏レイソルVSアルビレックス新潟 2024年J1第4節
※試合を見返している時間がなく、最初にみた時の感覚でまとめます。
※基本は柏レイソル視点です。
結果
結果は1-1の引き分け。柏が前半に先制するも後半に失点し試合は終了しました。
新潟 1-1 柏
— 柏レイソルOFFICIAL☀ (@REYSOL_Official) March 30, 2024
試合終了
前後半あわせて多くの決定機がありましたが、ゴールは1点に留まり、勝点1を分け合う結果となりました。
たくさんのご声援をありがとうございました。#柏レイソル #NoREYSOLNoLIFE
📱試合結果詳細はこちらhttps://t.co/5V84ulFdeR
🖥️LIVE中継はDAZNhttps://t.co/3c7TZDq5aS pic.twitter.com/lAYKoemtoZ
今季初のスタメン変更
試合後の発表でしたが、前節で負傷交代した高嶺の長期離脱が決まった影響で、今季初のスタメン変更やベンチメンバーの変更がありました。
スタメン:土屋巧 木下康介
ベンチ入り:熊坂光希 戸嶋祥郎
明治安田J1リーグ
— 柏レイソルOFFICIAL☀ (@REYSOL_Official) March 30, 2024
第5節
新潟 vs 柏
スタメン
GK 松本健太
DF 関根大輝、犬飼智也、古賀太陽、ジエゴ
MF 白井永地、土屋巧、山田雄士
FW マテウスサヴィオ、木下康介、細谷真大
サブ
GK 守田達弥
DF 立田悠悟、片山瑛一
MF 戸嶋祥郎、熊坂光希、島村拓弥
FW 山本桜大#柏レイソル pic.twitter.com/a2YfdGZvhd
ここまで途中出場だった2名がスタメン入りを果たしましたが、予想外に小屋松がメンバーから外れました。また相変わらずフロートや武藤はベンチ入りできない日々が続いています。
やはり木下康介は良かった
ここまで途中出場で結果を出してきた木下。SNS上では木下をスタメンで見たいという声がたくさんあった印象ですが、とうとうチャンスが回ってきました。
そして期待通りの活躍を見せました。細谷のポストプレーも向上しているとは思いますが、それでも体を張るプレーは高身長の木下の良さが光っています。ボールが収まる、足元もある、そしてこの試合では先制点も挙げました。ゴール後にはゆりかごパフォーマンスもありましたね!
昨日3/29 #木下康介 選手に第1子(長男)が誕生しました!
— 柏レイソルOFFICIAL☀ (@REYSOL_Official) March 30, 2024
自らのゴールでゆりかごパフォーマンスも🧑🍼コウスケ、おめでとう👏👶㊗️https://t.co/uj3NlfDgLV#柏レイソル #NoREYSOLNoLIFE pic.twitter.com/v99xIPzrA0
![](https://assets.st-note.com/img/1712051761558-Z2EQ7bEZGb.jpg?width=1200)
最高の前半だった
木下が先制ゴールを胸で押し込んだことも最高でしたが、前半の柏は新潟を圧倒していました。右、左、中央、全ての位置から攻撃を仕掛けていた印象がありますし、セットプレーも得点の可能性を強く感じました。
決定機がいくつもありましたが、新潟GK小島のファインセーブやGK正面のシュートしてしまったこともあり、追加点は奪えませんでした。
ボールを持ちたい新潟相手だったために柏の方がやりたいことをやれていたのかもしれませんね。
盛り返した新潟と失敗した交代策
後半は前半とは打って変わって新潟が攻勢に出ます。
後半に監督からの修正があったのか柏は押し込まれる時間が続きます。
そこに追い打ちをかけたのが55分の木下と山本の交代です。
今季初スタメン、しかも先制点以外にも良いプレーを見せていた木下をなぜ交代?と思いました。そしてそれが直接の原因ではありませんが、直後の57分に失点します。
これで柏は追加点をとりにいかなければならないわけですが、前線でボールを収めてくれていた木下はもういません。
山本は確かに良い選手ですが、今のところは攻撃よりも守備(ハイプレス)で良さを見せていますし、攻撃の面ではまだちょっと頼りなさがあります。
交代させるならここまで休みが十分に取れていない、そして調子上がっていない細谷だったのでは?と思います。
ここまで交代策を当てていた井原監督でしたが、今回ははまりませんでした。
存在感を見せた白井
高嶺が負傷したことで、今後レイソルの中盤の人選はどうするのかが気になるところです。
ここで存在感を放っているのが、新加入の白井です。
なかなかボランチの良さに私は気付けないのですが、そんな私にも「なんか今日の白井良いんじゃない?」と感じさせてくれるくらい白井のプレーは良かったと思います。
試合後のXには白井を称賛するポストをたくさん見かけました。
昨日見てて思ったけど白井は右肩上がりに良くなってきてる。昨日の試合は今季ベストの出来じゃない?
— 柏熱フットボールタクティクス(Taka) (@hakunetsu_f_t) March 31, 2024
周りを見ながらいるべきところにポジション取り出来る。出せないなら自分で持っておくという判断ができる。フィニッシュ局面に顔出すこともできる。なんなら椎橋より周りを動かす声かけもできる。
白井は目立ってないかもしれんけど、何年も前からレイソルいるかのようにフィットしてるのそれもすげえ才能だろ。
— レイソル応援してる人 (@reysolfannohito) March 30, 2024
レイソル
— ⚽akira_Jリーグサポ⚽ (@AkiraMari1983) March 30, 2024
引き分けという結果は悪いけれど
・木下のストライカー感性⭕
・白井が見違える出来⭕
・ジエゴが珍しく好守備⭕
良かった箇所は継続してほしい💪#柏レイソル
もちろん、他の選手だって活躍のチャンスはあります。
今季初出場を果たした戸嶋と熊坂、絶賛成長中の土屋、そしてU-23日本代表歴もある熊澤。期待できる、期待したい選手はいます。出場機会が少ない選手は出番を掴むチャンスですし、ここで活躍する選手が出てくればチーム力の向上にもつながります。
審判
主審は山下 良美さん。VARは山本雄大さん。
柏側から見て不満のあるジャッジは少なかったかなという印象ですが、新潟側からすると疑問の残るジャッジがあったのかもしれません。
選手の表情などを見るとかなり不満そうに見えました。
女性審判の代表のような存在になっている山下さんですが、最前線を走る人はいろいろ大変なんだろうなとちょっと気にしています。
終わりに
高嶺、小屋松と主力が不在だったゲームで、木下も結果を残して、アウェイで勝点1。その考えると悪くないのかもしれません。
ただ、どうしても勝点2を落としたと感じてしまうくらい前半の出来が良かったと思います。
やはり課題は複数得点。この課題を解消するにはエース細谷のゴールしかないのかなと思います。それまではクリーンシートでの勝点3を目指して頑張りましょう。
次節はホーム・セレッソ大阪戦です。
平日のナイトゲームにどれくらいの人が集まれるのかわかりませんが、日立台では勝利から遠ざかっていますから、平日頑張って駆けつけた人に勝利を届けてほしいですね!
/
— 柏レイソルOFFICIAL☀ (@REYSOL_Official) March 31, 2024
🟡4/3水曜はホームでセレッソ戦
\
💡ペンライト7000名配布
🟡イルミイベント“YELLOW SUNSHINE NIGHT”
📛ユニフォーム型アクリルクリップ販売
🎁ブルーロックチケットケース中学生以下3000名プレゼントhttps://t.co/r6ahOEUQPG
🏆明治安田J1リーグ第6節
📅4/3(水)19:00K.O.
🆚#セレッソ大阪… pic.twitter.com/P0czmv8HBD
ペンライトの配布、いいなぁ〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1712061411354-oUoBzE9OBH.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![トマト|文章力を上げたい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129603013/profile_c843b96e37c473a3c19be492ea682c6f.png?width=600&crop=1:1,smart)