救急患者家族とお医者さん
患者さんがお子様だったり、高齢だったりすると患者さん本人との
信頼はもちろんですがその家族との関りもありますよね。
今回、患者家族という立場になって感じたことや驚いたこと。
まず、大病院で診てもらっていても救急担当でなければその病院には
絶対に運んでもらえない(市区町村によります)。
いつもの病院に運んでもらえればデータもあるしと思うのですが
規則ですから・・・と。
あと、車で連れていくことはできますと言っても、それでは診察ができないから救急車で来てくださいと。なんだか申し訳ない気持ちになります。
#7119は地域によって使えないんですね(東京では使えていたのですが
実家ではダメでした)。
患者や家族のことは関係なく、決められたとおりに運ばれて行きます。
そして検査をして、当直の先生から説明を聞きます。
簡易な説明で、詳しくは主治医が決まってから主治医から説明をしますと。
家族としては主治医が決まったらその日に説明をしてもらえるという勝手な思い込みがあります(私だけ?)。
しかし、病院からは「主治医決まりましたが今日は忙しいので説明は無理です」と。
説明してもらってもわからないことも多くありますが、こちらからすると大切な家族が入院するほどの症状にもかかわらず「忙しい」って!!
忙しいのはわかります。病院に行けば座る所がないくらい患者さんが何時間も待っていて、文句言えば「ではお帰り下さい」となるかもしれないと思うと下手に文句も言えません。
だまって待つのみです。ちょっと辛いです。
この1年で3度?4度?救急車に付き添いとして乗りました。
東京など大都市は問題ないかもしれませんが地方の場合、かかりつけがいても運んでもらえないとか平日でも夕方になれば大きな病院は救急車じゃないとだめとかよくわからないルールがあります。
ただでさえ家族の病気はストレスが大きい中、病院の先生が寄り添ってくださると電話で数分でも説明してくださるととてもうれしいです。
病院側の事情、医師の事情、患者の気持ち、患者家族の気持ち すべてを地方でも解決できる方法があればよいのにと今回感じました。