akippa株式会社 代表取締役社長CEO 金谷元気さん
本日のソウミラ
既存の情報を元に仮説を立て、予測することが可能な“相対的未来“につながるヒント=”ソウミラ“をいち早くリスナーと共有する情報番組です。各分野のスペシャリストをゲストに招いて、じっくり深掘りします。
今回は未来に繋がる気になるニュースをお届けする「ソウミラトレンド」ではパーソナリティ大野泰敬さんより、未来を読み解く気になる最新情報をご紹介。「B to Bマーケティングサービス / ペット市場 」のニュースから切り込みます。最新データから未来がわかる「ソウミラ総研 教えて菊池所長!」のコーナーでは、データアナリスト菊池健司さんが「推し活、トキ消費」について、データを読み解きます。そして、「ミライCOMPASS」のコーナーは、「シェアリングサービス最前線!」と題して、akippa株式会社 代表取締役社長CEO 金谷元気さんをお招き、大野さんが迫ります。
番組はYoutube、podcast、radikoなどで視聴が可能です。
apkippaとは
「akippa」は月極駐車場の未契約区画や使っていない個人宅の車庫・空き地・商業施設など空いている場所を時間貸し駐車場としてスマホから簡単に貸し出せるマーケットプレイス。駐車場を借りたいドライバーはWebまたはアプリから事前に予約と決済をして利用する。スペースの貸出や会員登録は無料。全国に常時3万5000件以上予約できる駐車場を確保しており、スポーツ観戦やイベント・通勤・帰省・旅行などさまざまな用途での車移動時に利用されている。これまでに30以上の自治体・スポーツチームと連携し、交通渋滞や駐車場不足などの困りごと解決に取り組んでいる。会員数は累計300万人(2023年1月時点、貸主は含まない)。
設立経緯
会社経営を続ける中であるきっかけから「何のために会社を経営していくのか?」を自身に問い、会社のミッションを考えることになった。2013年頃にミッションを考えている中で、停電を経験したことから電気のような必要不可欠なものをつくりたいという思いが芽生える。そこでミッションを『“なくてはならぬ”をつくる』に制定した。「なくてはならぬサービス=困りごとを解決するサービス」と考え、当時のスタッフ全員で、模造紙に200個の困りごとを書いた。その中の一つが「駐車場は現地に行ってから満車だとわかるので困る」という困りごとだった。新規事業として空いている駐車スペースと、駐車したい人をつなぐサービスを作り始め、2014年4月に駐車場予約シェアリングサービス『akippa』をリリース。
これからの戦略
アフタートーク
ソウミラとは
ラジオNIKKEI第一 毎週木曜日12:00-12:30
ソウミラとは、相対的未来の略称。既存ビジネス、新規ビジネスに必要なものは何か?成功者はどんなことをしているのか?それらを経験豊富なパーソナリティで深掘りしている実践的ビジネス情報番組。毎週異なったテーマでゲストと共に、トークを展開。最新ニュースや海外情報、データなどここでしか得られない情報が満載。
出演:大野泰敬、榎戸教子、菊池健司
その他の情報番組
RaNi Music♪Talk Room
ラジオNIKKEI第二 毎週木曜日8:00-9:00
RaNi Music♪Talk Roomは、「ビジネスをもっと」をテーマにビジネスの悩みを解決する情報を音楽とともにお届けします。
出演:大野泰敬、石井嘉穂
ラジオ大学新規事業学部
FM軽井沢 毎週土曜日7:00-7:30
ラジオ大学新規事業学部は、新規事業やサービスなど、世の中に新しいことを成し遂げている人を毎回ゲストにお呼びしてお話をお聞きするトーク番組です。 新規事業や社会人に役立つ情報を発信して参ります!
出演:大野泰敬
EFI RADIO
FM愛媛 毎週火曜日21:30-21:50
EFI RADIOは、フードテック取り組みのお話を中心に、様々なゲストの方を迎えながら、愛媛県内で「食」の未来について考える番組。
出演:大野泰敬、高橋 真実子
フードテックラボ
FM軽井沢 毎週日曜日7:00-7:30
フードテックラボは、毎週フードテックで挑戦している方をゲストでお呼びして、お話をお聞きするフードテック特化型情報番組です。"FOOD TECH Labは、フードテックラボ制作委員会により企画・制作される情報番組です。フードテック官民協議会におけるコミュニティ活動の一環として、FM軽井沢で情報発信を行ない、日本国内のフードテック推進をサポートいたします。
出演:大野泰敬