見出し画像

2022.10月.3@小田急線梅ヶ丘駅/世田谷区梅丘

天気予報も当たらないくらいの微妙な雨降りが増えましたー

クローズドガードの解除法&対処法ウィークでした。

ヨヨの髪の色は1ヶ月くらいで綺麗に変わります
今は青系🔵
20代前半のロールはフレッシュです笑
わんさんがほぼ4半世紀ブリに復活!
まずは帯を締めれるトコまでsqueezeで!
(帯忘れ、預かってます)
キッズクラス1
3年生の組み合い🥋
新メンバー1年生と2年生の攻防です❗️
キッズクラス2
こちらも腕十字ドリル中の新メンバー4年生です🥋

先週スパークルー・キッズ柔術クラスのInstagram開設しました❗️ユルリと進んで行くので😬フォローお願いします✌️ >>>

今週はハーフガードの下からの作りと防御法、また展開の作り方です。

GI試合の反省も踏まえて、ハーフガードを潰されてる場合の対処法とキス・オブ・ザ・ドラゴン(リバース・デラヒーバともいいます)の入り方と対処法もやりますね。OSS


昨日、墨田区総合体育館にてGround Impact 2022が行われ、スパークルーより3名出場しました。

白帯マスター3ライト級 梶原さん

初試合出場でした!
初戦 0-3 A0-1で敗退

梶原さんは初柔術試合、自分のストロングポイントを出せずに潰されて終わってしまいましたが、特徴である村瀬先生イズムの流れる柔術は普段の練習で出来ているし、試合前の体重調整や試合時のスタミナのコントロールは次は上手く出来るはずなので大丈夫です!お疲れさまでした!

白帯マスター1ライト級 松間さん

去年から1年開き2回目の出場!
初戦 レフリー判定で惜敗(P2-2 PN3-3 A1-1)

松間さんは試合出場2回目、試合前の練習は多忙の為に減りましたが、良く調整して頑張りました!体重調整が可能であればフェザーでも、またパワー負けしていないのでライトでも、自分に合った体重を選んでください。ゲームは出来ているので次はクローズドガードは割りきって勝ちたいですね!お疲れさまでした。

白帯アダルト ライトフェザー級 石場さん

仕事を調整して念願の初出場!
初戦 P0-9 A3-2で敗退

石場さんも初柔術試合、ニースライスを抜く際の体重の掛け方と肘の使い方、また抜いた後の横四方に行く際に隙間が出来てしまうのでポイントを取りきれませんでしたね(得ていたアドバンテージ3はパスしていれば9点です)相手の方が足先を残してガードしてるので1枚上手でした。リバース・デラヒーバからバックを取られた原理と対処法は個別に教えます。テクニックをより理解して、技を丁寧にやるように心がけしましょう。スグに勝てます✌️

お疲れさまでした!!みなさん今回の負けの悔しさを次に活かしましょう✊

出場した皆さん、スタッフ/関係者の皆様、お疲れさまでした&ありがとうございました!


- 小学生キッズ柔術クラス、入会募集中です!-

10月に1名、2年生が入会してくれました、ありがとうございます❗️
習い事にゼヒ一度、見学か体験にいらしてください!

詳しくはホームページまで! >>>



柔術クラスの見学、体験入会(無料)、随時申し込み受け付けております‼️

詳しくはこちらからお問い合わせください >>>


ブラジリアン柔術ジム SPARCREW スパークルー

【アクセス&お問合せ先】
〒154-0022 東京都世田谷区梅丘1-15-14 本通りビル1F
Tel : 03-6413-7753

https://sparcrew-bjj.com/