![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88441262/rectangle_large_type_2_b522bcf06d06493e856f0e3f64cd79c2.png?width=1200)
遂にギネス世界記録達成!翔和学園の手作りペットボトルロケットに迫る
2022年8月2日、特別支援教育に取り組むNPO法人 翔和学園は、北海道大樹町にある商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」にて、手作りの巨大ロケットを打ち上げた。全長7.72mの機体は高度16.78mに到達。
以前カナダのテレビ番組が持っていた全長4.04mのギネス世界記録を見事更新した。今後、ギネスワールドレコーズジャパンに申請し、正式な認定を待つという。この記事では、翔和学園のペットボトルロケットの挑戦について記述している。
実は今回の翔和学園の挑戦は初挑戦ではなかった。今年の3月にHOSPOにて、ペットボトルロケットの打ち上げに挑戦していたが、高さは3mにとどまり、失敗。
加えて、エンジンである7ℓの巨大ペットボトルがなんと暴発。暴発したペットボトルの代替は無く、あまつさえ、製造を中止していたため、同じものを発見するのは困難であった。ギネス再挑戦への道は、新たな巨大ペットボトルを探すところから始まった。
※続きはこちらのサイトから!→遂にギネス世界記録達成!翔和学園の手作りペットボトルロケットに迫る
ここから先は
1,770字
/
3画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?