見出し画像

願望実現に努力は必要?

まろんです。
メロンと話をしていたら、「目標を達成するために、いまの状態ではまだまだ。もっと努力しなさい。」といわれ、今でもできることはやっているのに、どうすればいいって珍しく悩んでいました。

成功者のいうことを聞いたり、他の人の成功体験にそって行動するのは一つの道かもしれませんが、その行動の結果はその人の思う通りになるわけではないですよね。

メロンに話した人は、まろんにはその結果のみを求めているように感じました。

まろんは縁起の法則を信じていて、そもそも起こることが起こっているし、努力をすれば何か達成できるというふうには考えてはいません。誰かの努力のありなしに関わらずことは起きているんだと考えているんです。

何かを達成するために、こうしたらいいと思うことはどんどんやったらいいと思いますが、こうしたい、こんなことやりたいって思いも、自分を超えたところからきているんだから、やれるんだと思います。

それを、他の人の成功体験をベースに、やることを強制されてしまうのは、自分を大切にできていないよねって二人で話していました。

きっと、相手にこうしろ、ああしろと強くいわれて行動したとしても、なるものはなるし、ならないものはならない。その人の思うようになるかどうかはご縁によって決まってくるんだからしょうがないよって思います。

今日のひとこと。
255.起きるように起きている

何かやって事が起きたときに、このように起きたんだなぁって、ただ思っていられたらいいんだと思います。

願望をかなえたいと思って努力すると、そうならなかった時の失望感や挫折感がついてきますし、まろんもそんなことを繰り返してきましたが、ホントはそんなことも必要ないですよね。

ただ、なるようになったんだから。何かが起こったときに、だれかのせいにすることもないし、努力不足ということもないし、ただそのようにしかならないのですから。

努力をしなくても、どんどん、どんどん展開していく場合もあります。それもただ起きている。運がよかっただけですよね。

やれることは、ただ自分は運がいいと信じて行動をしていくだけ。行動から得られる結果は、体験として自分の中に刻まれていきますから。
そして、その体験を積むためにこの世界に生まれてきたのですから。

今日も読んでいただき、ありがとうございます♪

いいなと思ったら応援しよう!