
自己紹介
noteの目的
第一に、今後自殺の研究をやりたい学生さんや初学者に役立つことを目的とした発信活動です。今後日本の自殺予防が途絶えずに発展していくことにわずかでも貢献したいです。
第二に、自分がこれまで何かのために書いたりまとめたりしてきたものを保存する目的です。
第三に、一応専門家の端くれとして世の中に発信できることがあると思ったときの拠点にすることです。きっかけは、世間が有名人の自殺報道に際してウェルテル効果を懸念するだけの発信(つまり報道側への呼びかけ)に留まっているときに、置いてけぼりになっているファンに急いで何か届けたいと思ったことです。この思いは現在論文に発展させている最中です。
(2021.11.12 追記)上記の論文が採択されました!発刊をお待ちください。
髙橋あすみ・大井瞳(印刷中)有名人の死後の心理的影響およびグリーフワークに関する文献展望. 心理臨床学研究39(6).
未熟ながら臨床心理士と公認心理師の資格をもっているので、その専門性も活かしていきたいと思います。
大学院生時代の研究
好きなもの
自殺や研究以外にも自分のアイデンティティを形成しているものを列挙して、中の人物の自己紹介に代えたいと思います。
BUMP OF CHICKEN 圧倒的精神的支柱。
献血 最近56回目に到達。血や注射が好きなわけではない。
本 面白そうな学術本を衝動買いして積読しがち。
内村さまぁ~ず 最近の楽しみ。面白かったものを何回も観る。
旅行と飲み会 ひとりでもみんなでも。2020年からは難しい。
冬のもの 冬が旬の食べ物、冬服とニット帽、スノースポーツ、温泉、温かいもの。
実家の犬 2匹を溺愛。
以後、よろしくお願いします。
2021.7.22 更新しました
2021.11.12 更新しました