見出し画像

SEOにおけるキーワード選定の仕方|3分で分かるSEOコラム

キーワードを選定したい時にどのようなキーワードを選定したらいいのかを悩んだことがありますか?
キーワードの選定は「このキーワードが良さそう」「このキーワードは人気があるから」という考えだけで選定してしまうと、そのサイトで達成してほしいゴール(購入や登録など)にたどり着かない場合も多いです。
キーワード選定は基本的に「キーワード」と「ページ」をあわせて検討していくとよいです。手法としては下記の2パターンがあります。

パターン1
先にキーワードを選定してから、キーワードにあわせてページを作成する
パターン2
既存ページのテーマをみて、ページの内容にあったキーワードを選定する
「キーワード」と「ページ」のマッチングはSEOにおいて最も重要です。まず関連性があるテーマやコンテンツ内容を考慮してから、キーワードを選定すると効果的です。

画像1

キーワードの調査方法

キーワードの調査方法については、まずは何のために選定するのかという観点から考えると良いです。以下のように大きく2つ分けられます。

1. ウェブサイトへのクリック数・流入数を増加させる
2. ウェブサイトでの商品・サービスの購入の件数を増加させる

こちらの数値を高めるために、「検索数が多いキーワード」を選定することがとても重要になります。
検索数が多いキーワードで順位が1~10位に上がった時にユーザーからのクリック・アクセス数も増えて、商品やサービスの購入も増えます。
それを踏まえて、検索数が多いキーワードの調べ方はどういったものなのかをこれから説明させていただきます。


キーワード調査に使用するツール

特定のキーワードの検索数を調べるための最も有名なツールの1つに、「Google広告 キーワードプランナー」があります。こちらのツールはGoogle広告(旧名:Google Adwords)の管理画面の中に導入されている広告運用のサポートツールです。

※下記は、キーワードプランナーの管理画面になります。キーワードごとの詳細な数値を調べるには、広告の利用が必要となります。

画像2

上記の画像に調べたキーワードは「seo、seo 対策、キーワード 選定、キーワード 探し方、キーワード 選び方」です。
キーワードを調べたい時に、画像の赤枠内に入力して検索できます。

検索の結果はCSVファイルなどでダウンロードもできます。ダウンロードしたファイルの中で検索ボリュームがあるキーワードを精査して、洗い出しすると良いです。

画像3

画像4

キーワードを精査して、対策をしたいキーワード、またはページに最も関連性があって、検索数が多いキーワードを選定していきます。


キーワードの絞り込み

検索数が多いキーワードをある程度選定したら、次はそのキーワードの「難易度」「順位の結果」「検索結果の競合サイト」を調査することが重要です。「難易度が高すぎるキーワード」や「大規模でSEOに非常に強いサイトがいること」などです。
単に検索数の多いキーワードを選ぶだけでは無く、検索数の多さ(上位表示時の期待度)と難易度(上位表示させられる期待度)のバランスを取ることが必要です。


その他キーワード選定に関する注意点

キーワード選定の注意点をまとめると、下記の4項目になります。

・目的、目標を考えること
・自分のサイトと競合サイトの強み・弱みを考慮すること
・方針を考える
(※選定キーワードはウェブサイト全体で対策するか、一つのページを対策するかなど)
・選定キーワードで上位表示ができなかった場合に備えて第2候補を考えておくこと


目的、目標を考えること

まず、選定するキーワードは検索数が多いキーワード、少ないキーワードでクリックや流入を獲得できる件数がかわります。
商品やサービスがたくさんあり、サイト全体への流入数を増加したい目的であれば、一つ一つのページに対して検索数の多いビッグワードを選定し、各ページのコンテンツを充実して施策を行うのが効果的です。

一方で、サイト内の商品やサービスが一つしかない場合、1ページ/1ビッグワードに絞って、コンテンツやテーマをたくさん記載して、サブディレクトリページを対策ページに沿ったコンテンツやテーマで作成する必要があります。


自分のサイトと競合サイトの強み・弱みを考慮すること

基本的にはこちらの考え方は、市場(Customer)、競合(Competitor)、自社(Company)についての分析を行って、戦略・戦術を設計すると良いです。

【Customer】
競合サイトはどんなキーワードで対策しているかをまず考えます。

【Company】
自社の商品やサービスに関わるキーワード(単体キーワード、ビッグワードなど)をそのまま使用する場合、競合が強すぎると勝てない可能性が高いです。その時は 「似たような意味のあるキーワード(類義語)」や「掛け合わせキーワード(フレーズキーワード)」で、検索数が多いキーワードを選定する方法が有効です。

【Competitor】
競合サイトをよく調査し、自社が持っているページのコンテンツボリューム・テーマやサイト全体のページ数、内部・外部リンクなどを比較して、足りない部分を穴埋めていくと良いです。

この「3C」観点で考慮すると、「ユーザーのニーズ」、「自社・競合商品やサービスの強み」、「他社と比べて勝てる方法」がわかってきます。


方針を考える

ウェブサイト全体の各ページに対してキーワードを選定するのか、または一つのページだけのクリック数、流入数を増加したいのかで、施策の方向性が変わってきます。方向性を見誤って、順位が上がらずに後で後悔するよりも、最初からきちんと設計をして実施しましょう。


選定キーワードで上位表示ができなかった場合に備えて第2候補を考えておくこと

Google広告のキーワードプランナーでキーワードを分析した時に、一つのキーワードの種類ではなく、色々な意味合いのある、トレンドになっているキーワードを考えて、調べておくと良いです。
もし最初からページを作成する時には対策ができるキーワードを1~3つ決めておくと良いでしょう。一番対策したいキーワードの順位が上がらない場合、互換キーワードですぐに対策を進めることができます。

最後になりますが、SEOキーワードの選定はこちらでご紹介した戦略・戦術を考慮してやれば、失敗する可能性も低くなりますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです!


アウンコンサルティングのグローバルSEOについて↓

SEO関連資料ダウンロードはこちら↓

セミナー情報はこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!