![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23700013/rectangle_large_type_2_fb6dba560786405ec920761a140cea30.jpg?width=1200)
pibの新機能「コレクション」で自分の好きを公開してみよう
前回のnoteではpibの基本的な使い方について解説しました。今回はアップデートで新たに追加された「コレクション」機能についてお伝えしていきたいと思います。
集めた「好き」からコレクションをつくろう
pibの新機能「コレクション」は、これまでに集めた好きなイラストを公開することができる機能です。アプリ下部の「コレクション」メニューから、好きなイラストを最大10枚選んでコレクションをつくることができます。
イラストを選んだら、名前を付けてコレクションを公開
アーカイブした作品の中から公開したいイラストを選んでコレクションを作成したら、名前を付けて保存します。コレクションがつくれたら、自分の「好き」をSNSなどでさっそく共有してみましょう。
テーマを決めてコレクションを楽しもう
作成するコレクションのテーマは自由。pibでその日に出会ったイラストを選ぶのもいいですし、風景や女の子、動物といった何かしらのテーマを設けてコレクションをつくってみるのも面白いかもしれません。集めた「好き」から思い浮かぶテーマで、自分ならではのコレクションをつくってみましょう。
以上が、pibに追加された新機能「コレクション」の基本的な使い方です。まずはお試しとして、現時点で作成できるコレクションの数は1つとなっていますが、このコレクションの数も含め、今後のアップデートでさまざまな機能強化を予定しています。
なお、Twitterではハッシュタグ「#pibで好きを公開」でさまざまなコレクションが公開されています。思い思いの「好き」が詰まったコレクションを見て楽しみながら、ぜひ自分でもコレクションをつくってみてください。