見出し画像

御朱印はん 昔はシュッとしてはったのに

たった二年でずいぶんと貫禄がつきましたなぁ笑

 左がおととし  右がことし

開運・開拓・商売繁昌の神様
天日鷲命(あめのひわしのみこと)を祀っている浅草の鷲神社の御朱印

⛩️

令和四年の御朱印には流し目が印象的な日本武尊(やまとたけるのみこと)が描かれていた。

令和六年の御朱印は太い文字がとても雄々しい
熊手御守が超でっかいし、道はかなり混雑しているようだ 景気が上向きな印象。

紙は一緒だし、左の二行も同じフォントなので、同じ印刷会社が手掛けていると思うが、こんなに変わるんだねえ。

令和五年はどうだったんだろう?
教えて検索エンジン↓

ラクマで売ってる〜

売る人がいるということは、買う人がいるということか、、、(御利益なさそう、むしろ呪詛りそう)

来年はさらにぶっとくボールドな「鷲神社」がみられるのだろうか。それとも今年がピークかな?

めっちゃひょろひょろひょうろくみたいな筆跡だとこの世がすこし不安になるから、美しく力強いトメハネハライでお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!