
【Prep】CZTになる為の準備講座 2回目
YOUR NEXT TILE
このレッスン前半の講師は 鈴木めぐみCZTでした。

Jetties ジェティーズ
Bales ベールズ
3つのタングルを習いました。パターンの説明と一緒にメタパターンとドラマタングルについて学びます。
※メタパターン (Meta-Patterns)
ここではシャッタクがそれにあたります。
隣り合わせになる区画を描くときに、間に鏡があるのを想像して(鏡合わせ)鏡に写した時のように対称に書きます。書いている時は、書いた線 模様しか気が付きませんが、隣り合わせの区画が繋がると、一つの模様が現れて見えてきます。これを メタパターンという事を習いました。
またベールズは、パターンを書き続けていると気が付きませんが、全体をよく見ると円になっている部分が現れ 違う模様が見えてきます。これも メタパターンといいます。
※ドラマタングル (Drama Tangle)
ここではジェティーズがそれにあたります。
ドラマタングルとは 黒い塗りつぶしの分量が多いタングルの事を言います。
後半は、いずみ先生のストリング論でした
●ストリングの由来
●ストリングの役割
●ストリングと呼ぶ理由
●ストリングを鉛筆で描く理由
●ストリングの描き方
●ストリングのタイプ
●ストリングの使い方
沢山項目はありますが、本当に楽しく終われば あっという間と感じるほど でも、中身の深く濃い講義で大満足でした。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

受講後の感想と自分への課題
6月22日にオンラインレッスン2が行われました。
私が前日に熱中症になってしまい落胆していると、リアルタイムでの受講ができない場合は、アーカイブでの受講も出来ると知って とてもありがたいと思いました。CZTセミナーを受けると決めたなら オンラインレッスンは参加した方が 自信にもなり安心にも繋がると確信していたので 録画レッスンは、同期の仲間とおしゃべりしたり、先生への質問も直接できず、残念でした。体調管理も課題の一つと再確認しました。前回のレッスンをここでまとめてみて、アウトプットする事が、とても大事だと2人の講師が仰っていた意味がわかりました。人に伝える事は、とても難しい事という体験もできてブログに感謝です。このブログも、さとういずみ先生に紹介されたアプリでした。いずみ大先生に大感謝💝✨️Prep様に大感謝 出会いに感謝です🙏💝🙌💝✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏👏👏👏👏