見出し画像

神さまとの共同作業⭐️更年期の私でも無宗教の私でもできました✌️やっぱりこの世は素晴らしいと思うのです✨

昨日、初詣に京都に行ってきました⛩️


京都だから混んでるかな〜と思いつつ、少し遅く出発したので、#大将軍八神社 には14時前に到着、道路はスイスイでした✌️


(大将軍八神社は方位の吉凶と人の運命を司る星神様である大将軍神を祀っておられる京都の神社です⛩️ → http://daishogun.or.jp)


さすがに神社の3台ある駐車場は1台待ちでしたが、それほど大きくない知る人ぞ知る神社なので、初詣の人は10人ほどしか並んでおらず。


私だけ降りて朱印帳に書いていただき、二礼二拍手一礼をし、こうやって初詣に来られるのは、昨年(色々と大変でしたが)無事に年を越せたからなのでしっかりとお礼をお伝えしました⛩


今までは手を合わせると即お願い事をしていました(笑)


ですが、今年は本当にこうやって私だけでなく私の周りの人々も無事に過ごせていることが当たり前でないこと、とんでもない奇跡であることを身にしみて知ったので、感謝の想いを自然に伝えていました。


私は無宗教なので、特定の神様仏様などを信じているわけではありませんが、人智を超えた何か見えない大きな力があると思っています。


その偉大な力を忘れて、自分で何でもできる(ある意味コントロールできる)と思い上がると、必ずそうではないことを思い知らされるような出来事が起こり、もがき苦しみ(笑)、「あぁそうだった、人間がコントロールできることなんて、たかがしれてるんだった…」と思い出し反省、そして感謝することを繰り返してきました。


その偉大なる存在を目に見える形で証明することはできませんが、そういった存在がいると思うと、コツコツと頑張る原動力になっているもの本当です。


例えば、私は昨年の夏から毎日瞑想を続けています。Googleも取り入れているマインドフルネスです🧘


理由は、更年期でどん底まで落ちたから(笑)


何もやる気が起きず、とはいえ毎日大したことも出来ずどんより過ごすことに罪悪感を感じ、悪循環な毎日が本当に辛かったんです。


何か一つでも毎日できることはないかな〜と試してはやめ、試してはやめ、を続けていたところ、瞑想をしているとき穏やかな自分がいることに気づきました。


瞑想だけでなく、40年ぶりに再開したピアノもそうです。昔みたいには弾けませんが、それでも昔一生懸命積み上げていたものを体は忘れていないのですね、楽譜を見ると覚えているんです!嬉しいかったですね〜弾けたときは!


瞑想、ピアノ、アプリでの外国語(英語、スペイン語、ドイツ語、中国語)を毎日ほそぼそと続けているのですが、その小さな積み重ねがあるとき爆発する時があるんです⭐️


爆発と言ってもいい意味です(笑)


瞑想は、ある日本当に雑念なく穏やかな世界(これを「無」というのかも!?)に存在できたこともあるし、


ピアノだったら(アマチュアとしてですが)わぁ〜、感情を込めてとてもうまく弾けた🎹といういわゆる「ゾーン」に入るときもあるし、


語学だったらある日突然、スラスラと話せたり、意味がわかったり、読み書きできたりという瞬間が来るんです。


それって、私にとってはコントロールできない「神の領域」なんです。向上心を持ってコツコツ毎日積み重ねることは、肉体を持った私たち人間の仕事で、それをある日爆発させてくれる、そんな奇跡を起こしてくれるのは「偉大なる存在」のお仕事❤️


神様との共同作業って、なんかよくないですか?
私はなんだか嬉しいです❤️


こんな気持ちになれたのも、やっぱり更年期のおかげなんです、私の場合。思い上がっていた私にいろんな気づきのチャンスを与えてくれたのは更年期。


更年期よ、どうもありがとう。
今年も(軽めで)よろしくね(笑)

いいなと思ったら応援しよう!