選択の春。幼稚園or保育園?月64時間未満の働く主婦の取る道は。

4月からの仕事は、たった週2日とはいえ、そこは絶対に行かなければならない。他に代わってくれる人はいない。
もちろん、オンラインで講義するとか、何かがあって行けない場合に、代理で課題を配ってもらって・・・という応急措置はできるかもしれないが、基本的に、「明日休みます。」っていうのが、効かない仕事。そういう職種だ。

昔はそうでもなかったかもしれない。
自分が大学時代は、先生が来ないとか、意外とあったような?突然休講になるとか。休講になってもいけないわけではないけど、代講がどこかで必要になる。今の政府はともかくキッチリ講義を行えってそういう方針。コンプライアンスの時代。学生との契約書(シラバス)も、評価体系も随分複雑になっている。

それはともかく

今の幼稚園だと、平日に呼び出されることもしばしば。それも割と直前に知ったり。このご時世だから仕方がないことだけど、休園が続いたり。何かと、時間を取られるし、そもそも時間が短いので、午前保育の日など、一時間もなく迎えにいかねばならない。夏休みも春休みも冬休みもあるので、その間は、ずっと家。(幸い、大学にもあるのでこの点は助かる)

それから閉園時間が早く、ひょっとしたら仕事終わって迎えに行くのに渋滞でもしたら、間に合わなくなる。こんな場合・・・どうしようもない。

色々不安なのは、そのことだ。

その点保育園は、もう少しサポート体制が充実している。

そもそも開園時間が長い。平日の昼間に呼び出されることは全くない。登園時間も、降園時間も、比較的自由だ。ご飯も出るし、延長も最悪、当日できる。。

だから、少しでも仕事あれば、認可保育園に預けたいのだが、これには、2号認定が必要になる。
月に64時間以上仕事していなくてはならない。

それ以下の人は、一番キツイと思う。

幼稚園は1号認定といって、仕事してなくても通うことができるが、時間が短く延長は有料であり、平日の昼間でも平気で呼び出される(学校の扱いなので、参観とか色々ある)

幼稚園にも働いているお母さんたちはたくさんいる。彼女らは、有料の延長保育と駆使してなんとか仕事してはいるが、休園になった場合にはやはり、仕事を休んでいる。だから、急な時に休める仕事しか、逆にできない。

私は就労時間は短いが、そこは絶対穴は開けられないし、就労時間以外の時間もかなり取られる。だから、1号認定だと正直ちょっと厳しい。

しかし

あるお母さんが私と同じく来月から、64時間未満で仕事することになり、保育園に変わることにした。と。

え?

と、思った。保育園入れるの?認可外かな。
そう思って聞いていたら、企業主導型。とのこと。

そこは、盲点だった。私の単なる知識不足なのだけど、企業主導型だと、入れる園があるみたい。

しかし、そういう園であっても、支給認定証 というのが必要になり、それは2号認定(64時間以上)なのだ。

じゃあ無理じゃん。

と思ったが、実は、裏技があったのだ。
支給認定というのは、事情があって、子供を預けなければならない状況にあることを認定するもの。なので、その理由はいくつかあって、例えば求職などでも良いらしく。

求職中、であれば、三ヶ月の2号認定が取れる。三ヶ月ごとに、申請が必要になるが、それをつないで行くのも可能だとのこと。

そうすれば、2号認定と同じ待遇になるので、延長料金払うことなく、保育園に通って、安心して仕事にも行けるし、大学に行かない日の授業の準備だの採点だの評価だのの課外の仕事にも充てられる。。。
なんてこと。知らなかったよ!!

そして、家から結構近い保育園に、空きがあると。。。

しかし、そのためには、幼稚園を退園せねばならない。
併用は不可なのだ。

そういうわけで、ここにきて、幼稚園をやめてそこの小さな保育園に通うか、幼稚園で頑張るか・・・・・

という二択に迫られている。

当然、私としては、保育園なのだが、一つだけきになるのは、施設の狭さ。

園庭も、ホールもないので、おそらく近くの公園に行くのだろう。それは、多くの保育園のやってること。幼稚園は、立派な施設だ。園庭で安全に遊べるし、屋内プールもホールもある。子供はのびのび、思いっきり遊べる。

環境は確かに幼稚園の方がいい。

しかし、息子は、幼稚園に行きたがらないことが多々ある。

保育園はどうかな・・・・

行きたがらないかもな・・・・

そんなわけでどうしようどうしよう、と悩む日々になりそう。

来週あたりに、お試しで保育園に預けてみようと思う。




いいなと思ったら応援しよう!