South

色々なSNSはやってきたけど文章を書くという場所を作っておかないと、思ったこと、考えた…

South

色々なSNSはやってきたけど文章を書くという場所を作っておかないと、思ったこと、考えたことって零れ落ちていってしまうんだなと思い、noteを動かすことにしました。 キーワード:男児二人の兄弟育て | 外資系企業勤務 | ワーママ | 小学校受験

最近の記事

父の血

あけましておめでとうございます。 2022年は変化の年。 息子の小学校入学、ネイビー一色の日々。 私の転職、次男の幼稚園受験の準備開始。 目まぐるしく過ぎていった下半期は、なかなか筆が進まず。 #note書き初め という便利なタグとともに、また思ったことをチラリと。 夫の子煩悩 私の夫はすごい。 惚気ではなく、子にとっての父として、こんなに献身的な人はいない、と本当に尊敬している。 子に対して面倒だと思うことがないのだろうか、いつかストレスで倒れるのではと心配になるくら

    • なぜ小学校受験させたの?❸

      年中夏に小学校受験決定、10月にお教室に入塾、1年で小学校受験を終えたある家族のお話。  前回はこちらから 小受を決めた理由② 小受の勉強のコスパ 対 中受の勉強中学受験は小一から?! コロナ禍から、中学受験が加熱しているというのは、よく聞く話だったのですが、我が家の学区もご多分に漏れず。 大手Sは小1の時点で入れないと、枠が取れない、というのです。小4から小5の本格期には入塾は不可能だし、そこから始めるんじゃ遅い、なんて話を聞いて、その若年齢化と白熱具合に疑問を持ちまし

      • 私立小学校出身者は大成しない?

        なぜ小学校受験させたの?という記事の半ばですが、 関連性があると思ったので、一気に話題になったこの記事について触れてみようかと思います。 小学校受験アカウントでも何人か取り上げていらっしゃったのを見かけましたし、Yahooコメントも様々。(治安の悪さは常ですが…) 大成の定義とは?これって、大成を何と定義するかによって意味が大きく変わると思うんです。 マツコさんの言うところの大成って、1発当てて、まさに大きく名を成すことだとおもいます。時代の風雲児となる、とんでもない革命的

        • なぜ小学校受験させたの?❷

          年中夏に小学校受験決定、10月にお教室に入塾、1年で小学校受験を終えたある家族のお話。 ①はこちらから 受験のコツ、とか体験談みたいなものはまた別に、、、と思っています! 小受を決めた理由① 息子の性格こちらでも記しましたが、息子は真面目、正義感が強い、負けず嫌い、お節介、というタイプ。母に言わせれば私の小さい頃にそっくり。義母に言わせても夫と夫の妹にそっくり。そしてどちらの母も、小学校で息子・娘が学校生活の中で100%マッチしていないのを見ていて、中学受験に舵を切った

        父の血

          なぜ小学校受験させたの?➊

          我が家のプロファイル  夫:  中受を経て中高一貫進学校へ。その頃は小学校の付属校がなかったが、今はあるらしい。その後一浪して国立大理系。外資系社員。 子供の成長は見逃したくないという根っからの子煩悩。ただ自分にも厳しく人にも厳しい。 妻:  中受を経て中高一貫女子校へ。仲の良かった子たちにたまたま付属小学校、幼稚園出身者が多かった。推薦で私大へ。外資系社員。 やり始めたらとことん追い込み追い込まれるタイプ。 長男:  現在年長。保育園を経て、プレスクール通い。 正義感が

          なぜ小学校受験させたの?➊

          その先生が息子に向ける目線はあたたかいのか?後編

          おさらい現在6歳になった長男が最初に通った園で感じた違和感と、 今の園で出会った先生が教えてくれた、我が家にとっての道標のお話。 前編はこちら 3歳になった息子の性格息子の性格を端的に表すと - 正義感が強く、ダメと思ったことは黙ってられない。反コトナカレ派。 - 物事の先頭に立ちたいタイプ。 - 負けず嫌いで一番になりたい。 - 決めたことはやり切る。諦めるのが泣くほど嫌い。 よく言えば、リーダーシップの強い頑張り屋。 逆を言えば、友達にもガンガン注意しに行くし、勝負し

          その先生が息子に向ける目線はあたたかいのか?後編

          その先生が息子に向ける目線はあたたかいのか?前編

          はじめに未就学児の預け先は、保育園でも、幼稚園でも、それ以外でも、子供の進路という意味でも、親の頭を悩ませる大きな問題なのではないではないでしょうか   我が家の場合 我が家は長男が夏生まれで、1年育休を取ったら1歳児で保育園入園は不可能という地域に住んでいたため、0歳4月入園を狙い、家の近くの認可私立園に入園。 引越しを機に、3歳から、認可外保育施設の許可が降りたプレスクールに転園し、卒園を迎えようとしています。 長男の時は、まだコロナ前で出張・会食もあり、とにかく送

          その先生が息子に向ける目線はあたたかいのか?前編

          進路を考える高校生に送った言葉➍

          おさらい高校1年生に向けておこなった卒業生講演の言葉から その日、その月、その1年をどう 「納得できる生き方にしたらいいのか」というお話。 最終回の予定です。 3つ目のテーマ:人に頼らない生活力を身に着けること端的にいうと仕事をしておこう。そしてし続けよう。ということ。 母校でよく自由と責任は1セットって話をされたんです。校則がなく自主規制という考え方をする学校だったので、その文脈でよく出てきたのかな。それとちょっと似ていて、今、女性がいろんな選択肢、それを選び取る力をも

          進路を考える高校生に送った言葉➍

          進路を考える高校生に送った言葉➌

          おさらい高校1年生に向けておこなった卒業生講演の言葉から その日、その月、その1年をどう 「納得できる生き方にしたらいいのか」というお話 2つ目のテーマ:自分の居場所・役割をいくつか持っておくこと快適だなと思える居場所があること・そして必要とされたり、自分を満足させてくれる役割というのは自分を支えてくれる、と私は思っています。その居場所が心のよりどころになることがあるからです。という中で、私がぜひおすすめしたいのが、その居場所・役割を複数持っておくこと、です。 さっき、居

          進路を考える高校生に送った言葉➌

          進路を考える高校生に送った言葉➋

          おさらい 高校1年生に向けておこなった卒業生講演の言葉から その日、その月、その1年をどう 「納得できる生き方にしたらいいのか」というお話 1つ目のテーマ: 「選択肢=選ぶ余地・余白」を残しておく高2の時の衝撃 私自身は、みなさんと同じ高校1年生の時、まだ将来のことなんて漠然としていて「大学にいくんだろうな。受験やだなー」くらいにしか思っていませんでした。でも、忘れもしない高2の夏に仲が良かった友達とか部活の友達とかが相次いで3人、アメリカに留学するって言いだしたんです

          進路を考える高校生に送った言葉➋

          進路を考える高校生に送った言葉➊

          noteを動かそうと思った一番のきっかけ転職にあたって会社のPCにある膨大なパーソナルファイルを整理していたら、母校に勤める友人から、高校1年生に卒業生講演会をするんだけど、何か話してくれないかといわれて、必死に作った原稿が出てきた。 その時はいろいろ思うことがあったのか結構な熱量でマテリアルを用意したようで、今読んでみたら、なかなか芯を食ったことを書いているなと思い、かねてから動かそうか迷っていたnoteにあげてみようと思い立ちました こちら、長くなるので、4回にわたって

          進路を考える高校生に送った言葉➊