2ヶ月間、英語学習をサボった結果・・・
こんばんは、ソウタです。
久しぶりの投稿となりました。笑。
なかなか、記事を継続して投稿するのは難しいものですね。。。笑
今回の記事では、「英語学習を2ヶ月間、サボった結果」について自分なりの検証結果を報告したいと思います。さぼった具体的な期間は、2021年の12月〜2022年1月の2ヶ月間になります。
私の英語力について
まず前提に、私の英語力ですが、下記の通りになります。
TOEIC 865点(2021年12月)
英検2級(2017年)
就職している会社の都合で、「TOEIC900点以上」で海外事業部に関われるという規定があるため、TOEICをメインに学習していました。勉強開始期間は、2021年の4月から同年の12月までなので、約8ヶ月勉強に励んだことになります。点数が300点以上伸びたことなので、まあ自分なりには頑張ったかなぁと思っています!笑
で、今回、なぜサボったのかというと、プログラミング学習やWEBサイト制作などWeb系の勉強と両立に苦戦したからですね。ほぼ言い訳です。プログラミング学習もそれなりに頑張ったので、また記事に起こしてアウトプットしたいと思います。
検証結果
さっそく、本題に写りますね!
約8ヶ月間継続して勉強してきた英語学習を2ヶ月間、サボった結果は・・・
結論、かなり英語力は落ちました。。
具体的に何をして検証したかというと、TOEICの公式問題集7を使い、模試を解きました。
上記の問題集のTEST1を解き、結果は・・・
公式問題集7 TEST1 結果
リスニング:400点(-30点)
リーディング:370点(-65点)
合計:770点(-95点)
12月公開テスト結果
リスニング:430点
リーディング:435点
合計:865点
こんな感じになりました。
12月の公開テストの結果が865点なので、約100点近く落ちたことになりますね。公式問題集は、本番の試験よりも少し易しいと言われているので、実際はもっと落ちていることになりますね。
リスニングは若干落ちました。ですが、思っていたより、落ちていなくて安心しました。
リーディングは単語や基本構文を忘れてしまったり、読むスピードが単純にかなり落ちていました。リーディングの場合、リスニングと違い、解答できる問題数に限りが出たので、それが響き、かなり点数に影響が出ることがわかりました。
リスニングとリーディングに共通して言えることですが、意味理解のスピードが以前よりもかなり落ちたなと実感があります。
元の英語力を取り戻すまでどれぐらいかかる?
大事なのは、落ちた英語力をどうやって取り戻し、どれぐらいの期間で取り戻すか。
まず、どうやって取り戻すのか? how toについて
自分が最初にしたことは、課題分析です。リスニングとリーディング共に、間違えた問題を分析してみました。
リスニングでは、音声は聞こえる(音声理解)けど、意味が頭の中でスムーズに日本語に変換できず、設問に対処できない部分が過半数でした。
リーディングでも理屈は同じですね。読んだ英文に対して、意味がスムーズに理解できませんでした。先程も言いましたが、リーディングの場合、時間内に全ての問題に対応することは厳しく、かなり点数に影響が出てしまいます。結果として、リスニングよりも2倍近く点数が落ちました。
課題分析から考えた具体的な勉強方法としては、下記の2点になります。
1、意味理解を重視したシャドーイング
2、意味理解を重視した速読
この勉強方法を2週間継続して、先程の公式問題集7のTEST2を模試として解いてみました。
シャドーイングって何?、速読って何?という人は下記のURLをご覧ください。
シャドーイングと速読について
模試の結果ですが、最終的に、、、
770点→840点
リスニング:425点(+25点)
リーディング:415点(+45点)
となり、+70点アップしました。意外と短期間で、元の英語力を取り戻すことができました・・・笑、良かった・・・・
失った英語力を取り戻すのはそこまで難しいことではない
今回、2ヶ月英語学習をさぼり、また2週間再開してみた所感について振り返ってみようと思います。
振り返りですが、8ヶ月間の間、英語学習をしたその努力はそう簡単に失われるものではないと感じることができました。結果として、「継続は力なり」「努力は裏切らない」という言葉も信じることもできました!
学習を再開してみた結果、元の自分の英語力に近い所まで到達することができました。個人差はあると思いますが、英語学習をしてきた人たちの努力はそう簡単に消えるものではありません。この記事をご覧になっている人たちの中には、英語学習をしている人がいるかもしれません。継続して勉強できている方、悩まれている方もいらっしゃると思います。こんな私でも、目標に近づけているので、自信を持って取り組んでほしいと思います!
今回は以上になります。
ご覧いただきありがとうございました!
See you again!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?