![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58683435/rectangle_large_type_2_b959e11e39ab863959693bf6b4236ebf.jpg?width=1200)
【SOUZAI STAND 8/13開店記念】シェフのおすすめ@zoomやってみた。
広報担当の伊村です。代々木上原にあるgoo ITALIANOの併設店「SOUZAI STAND」が8/13にリニューアルオープンしました。
シェフが作るSOUZAIが自慢のこのお店。
今回はリニューアル記念としてSOUZAI STAND誕生のきっかけやシェフのおすすめメニューを紹介いただくZOOMセッションの模様をお届けします。
「SOUZAI STAND」誕生のきっかけはパンデミックでは無かった!?
伊村:まずはSOUZAI STAND(以下ソウスタ)誕生のきっかけやコンセプトを教えてください。
小原:(SOUZAI STANDマネージャー): ソウスタはgoo ITALIANOという小さなイタリアンの併設店なのですが実は社内では前々から新業態とし「惣菜をもっと自由に提供できたら面白いよね。」って話は出ていたんです。
杉本GCFが市場調査は始めていたのですが、あいにくパンデミックが始まりテイクアウトメニューの差別化をしなきゃって時にソウスタのアイデアが浮上してポップアップとしてスタートしました。
伊村:意外や意外。パンデミックがきっかけじゃないんですね。でもこのタイミングで従来のイタリアンから180度ちがう新業態を始めるのって不安はありませんでしたか?
小原: いや、ポップアップだったので気分的には楽でした。ただいざ蓋を開けてみると揚げ物の難しさやタネを仕込む労力など普段と違うオペレーションに戸惑う場面がありました。
しかし系列店のシェフの協力や店舗のある代々木上原のお客様のおかげで好調な滑り出しを迎えられました。
またうちのお客様は好奇心旺盛な方が多く、こんな時でも食を楽しむことを忘れない。あらためて「良いお客様に恵まれたなぁ」と痛感しました。ほんとに感謝しかないです。やっぱりこの街ってステキだなぁと。
小田急線代々木上原駅 東口 徒歩2分
この通りに愛がある
ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」にも登場。
かごめが食べたコロッケあります。
リニューアルした売り場は特注で設計。
イタリアの屋台を感じさせるワクワク感がある
伊村:良い街ですね。このパンデミックのなかでも楽しむこと!メニューラインナップには当初から系列店のメニューもありますが、こちらも新しい試みですよね?
小原:はい、メニュー構成には2つラインナップがあります。
1つは誰もが知っている昔ながらのコロッケやメンチカツ、唐揚げなどの定番惣菜メニュー
2つ目は私たちの母体であるTAKEFIVE Co.が有するイタリアン、オイスター、焼肉、コリアンダイニングなどブランドシェフが考案した自慢のコラボメニューになります。
コンセプトである「そのコロッケ一個がシェフのメッセージ」はこれらの料理を体現できるステートメントとして誕生しました。
伊村:なるほど。SOUZAIを通じて様々なシェフの料理が食べられるんですね。ではそろそろシェフの皆様にお集まりいただいているので思いの丈を語っていただきましょう。w
シェフのおすすめ@zoom
参加者:
■goo ITALIANO 代々木上原
石川シェフ 堀越(キッチン)
■ペスカデリア赤坂 小山シェフ
■西麻布 胡同 渕田シェフ
■監修 杉本グランドシェフ
伊村:シェフのみなさまよろしくお願いいたします。早速ですが皆様のおすすめ商品を教えてください。まずはgoo ITALIANO キッチン堀越さん、石川シェフからお願いします。
堀越のおすすめ「イタリアの海藻おつまみ ゼッポリーネ」
堀越:goo ITALIANO キッチンの堀越です。私のおすすめはナポリっ子のおつまみ「ゼッポリーネ」です。
ゼッポリーネはピザ生地に青海苔、ワカメを加えて揚げたナポリの郷土料理です。イタリアには海藻を食べる習慣があまり無い印象ですがこのゼッポリーネに限っては例外のようです。
どこか日本食のようなフォルムは外がサクッ、中はモチっとしていてお酒のお供にバッチリです。魚屋さんから新鮮な海藻を届けてもらっているので香りも良好です。
堀越のおすすめ「トミーノフリット」
もう一品は「トミーノフリット」です。
トミーノフリットはチーズにパルマ産の生ハムを巻き衣で揚げた料理です。
チーズはイタリア北西部のピエモンテ州で作られるカマンベールのようなミルキーな味わいです。生ハムの存在感もしっかり感じられるよう少し厚めにスライスしています。
石川シェフのおすすめ
フィレンツェの朝食「ボンボローニ」
石川:goo ITALIANOシェフの石川です。私のおすすめはソウスタの大人気メニュー「ボンボローニ」です。
私はイタリアで修行していた経験があるのですが、当時フィレンツェで朝食として食べた味が忘れられずメニューとして提案しました。
いわゆるカスタードの入ったドーナツなのですが生地の食感はふっくらするようにじっくり発酵させて丁寧に作っています。
カスタードクリームは口当たりが軽くなるようにミルクたっぷりで炊いています。
またレモンピールを隠し味に使用し爽やかな印象を感じさせます。カプチーノとの相性は抜群です。
8/14よりヘーゼルナッツとココアのスプレッドをカスタードクリームと合わせて作った新メニュー「ボンボローニ ヌテラ」を発売いたします。
石川シェフのおすすめ
「イワシのベッカフィーコ」
石川:おすすめもう一品は「イワシのベッカフィーコ」です。
ベッカフィーコはパン粉に松の実、レーズン、アンチョビ、じっくり炒めたタマネギ等を入れイワシで巻いて焼き上げたシチリア料理です。
今が旬の脂の乗ったイワシとアクセントのオレンジの爽やかな香りが口の中いっぱいに広がるリッチな料理です。晩御飯のもう一品に是非くわえてみて下さい。
シェフが集まったzoomセッションの模様
伊村:ボンボローニ美味しそう。
イタリア修行していた石川シェフならではの料理ですね。日本にいながらイタリアの風を感じられるなんて幸せです。
では次にペスカデリア赤坂の小山シェフのおすすめをお願いいたします。
小山シェフのおすすめ
オイスターバーぺスカデリア赤坂の「濃厚カニクリームコロッケ」
小山:ペスカデリア赤坂のシェフの小山です。私のおすすめは「濃厚カニクリームコロッケ」です。
私の所属するペスカデリアは銀座と赤坂にあります。銀座はトラディショナルなオイスターレストラン。赤坂はカジュアルな牡蠣酒場として運営しています。
海鮮に強いオイスター業態だからこそ出来るカニクリームコロッケは蟹の身を多めに使用しています。
クリームにも拘り、グランドシェフの杉本さんのアドバイスもいただき隠し味に蟹味噌を加えオリジナルベシャメルソースを使っています。
皆さんの想像よりちょっと濃いカニクリームコロッケでちょっとリッチな気分をお楽しみ下さい。
伊村:濃厚!蟹味噌が隠し味なんですね。私もお店で買いましたがやっと美味しさの理由がわかりました。オイスターバーならではですね。では次は渕田シェフのおすすめお願いします。
渕田:「はい!」
渕田シェフおすすめ
西麻布 胡同の「コリアンフライドチキン」
渕田:西麻布 胡同シェフの渕田です。私がおすすめするのは「コリアンフライドチキン」通称KFCです。この商品は西麻布にある韓国式居酒屋
焼肉 胡同(フートン)で提供している大人気看板メニューのひとつになります。
秘伝の味付けは焼肉のタレをベースに開発した甘辛いタレが特徴です。当初ヤンニョムチキンのような韓国のチキンカルチャーを意識して開発が始まりました。
2ヶ月あまりの試行錯誤の末、完成したKFCは一口で食べやすい手羽中を使用。
手羽中に良く絡むオリジナルのタレはお酒との相性が抜群で、ちょっと上を行く辛さにリピーターが続出です。
胡同ではKポップと共にビールは勿論、チャミスルと合わせるのが胡同スタンダードです。
伊村:あー甘辛大好き!BTSダイナマイト!めっちゃ食べたいです。お酒とSOUZAI相性抜群。緊急事態が解除されたら絶対併せたいですね!
では最後に監修の杉本GCFにSOUZAI STANDとしての今後についてお願いします。
監修 杉本GCF
シェフの根っこは「お客さんの笑顔をみたい」ただそれだけ。
杉本:監修の杉本です。
今年1月から始めさせていただいたSOUZAI STAND。
お客様がもっとワクワクできるよう、この度リニューアルをいたしました。
今後も、古き良き街の惣菜屋さんの手作りの美味しさを継承しながら、本場の地元の美味しさを伝えるシェフのこだわりメニューをお届けできたらと思います。
食卓で、より楽しく食べれる自家製のソースやスパイスも開発中です。
お客様の食卓に、ちょっと楽しい日常をお届けしたい。ボクらもワクワクしながら、楽しんでいきます。シェフの根っこは「お客さんの笑顔をみたい」ただそれだけです。
伊村:今回はお忙しい中、お時間いただきありがとうございました。シェフの思いを伺い、さらにソウスタがお客様のハートを掴みファンとなってくれると思います。
SOUZAI STANDは8/13リニューアルオープンいたしました。
お客様の笑顔のためにシェフのメッセージをのせて。
これからも街に愛される店でありたいと思いまたす。
リニューアルオープン記念としてプレゼントもご用意しております。ぜひお立ち寄りください。
店舗情報
SOUZAI STANDグーイタリアーノ代々木上原
TEL & FAX:03-5738-2265
〒151-0066
東京都渋谷区西原3-2-2 久保田ビル1階
小田急線代々木上原駅
徒歩2分(駐車場:無)