濡れたビニールと同等?
今朝は、 車で まっすぐ走っているのでさえ
難しいくらいのアイスバーンだった。
免許を取ってから、もう十数回 冬を過ごしているけれど、やはり未だにアイスバーンや圧雪路は怖い。
以前、 寄りにもよって2月に釧路に行った時、
恐ろしく凸凹でツルッツルの路面に、四苦八苦しながら
そろりそろりと歩いている私を尻目に、
地元の小学生達がキャッキャ言いながらダッシュで走って
いたのを見て、驚愕したことを思い出す。
地元の人の特殊能力って、それぞれの地方に
あるものだけど…やっぱりすごいと思った。
運転に神経を使ったり、暖気アイドリング+猫バンバン、
やることが増える憂鬱な雪の朝なのだけど、
ささやかな楽しみもある。
職場前の道路が、犬の散歩コースになっていて、
足跡🐾でいっぱいなのだ。
桜の花みたいな五角形の可愛い足跡を見て、
気持ちをなだらかにして持ち場に付くのが、
最近のルーティンになっている。
ちなみに…
猫バンバンは、決して猫を叩いてイジめてるとかでは
なく、アイドリングの暖かさにつられてエンジンルームに
侵入した猫に「車を動かすから危ないよ。
出て行ってね」と知らせるために、
ボンネットを手で軽く叩く行為を言います。