見出し画像

サボりたくない

「この気もちはなんだろう」って

谷俊が言ってた。

沁(し)みる。
僕も大人になったのかな。

「あしたとあさってが一度にくるといい」に関しては、
未だ納得いかないまま、続きを書きます。


久しぶりに
谷俊の「春に」を読みたくなった方はこちら




ーーーーー春先に
「本業をサボる」と宣言した わたなべ。


なんと

noteの更新はサボりたくないな。
と思っています。

週に2本は投稿したい。

1年は50週ちょい。
週に2本投稿すれば1年で100本。

100本。

日本教育のおかげで
100という数字に興奮する体にされてしまった。
わたなべそうすけ



本業はサボりたいけど、
noteはサボりたくない。


この気持ちはなんだろう。



ーーーーーそんな折、
30歳を目前にようやく読書の良さに気づき始めたので、

読んだ本を
偉そうに紹介させてください。

紹介するという名目で、色々な本を読みたい。

本業をサボりながら
多くの本を読みたい。

読書はサボりたくない。

誰かの背中を押してしまいそうな内容があれば、
読書感想文にして共有したい。

読んでいるうちに
本業さえも
頑張りたくなる言葉と出逢いたい。

いくつかの小さな期待を胸に秘めながら

今週の更新はここまで。


週に2本。達成。


わたなべそうすけ





谷川俊太郎さんへ。

松潤みたいな呼び方してすいません。

本当は、
あしたとあさってが一度にきてもいいと思っています。


いいなと思ったら応援しよう!