【中学校・高校】仮定法の授業スライド(パワーポイント・キーノート)とアクティビティセット
こんにちは、草食系高校教師です。
今日は「【中学校・高校】仮定法の授業スライド(パワーポイント・キーノート)とアクティビティセット」をお伝えします。
中学校では2021年度から始まった新カリキュラムにより、これまで高校で学習していた仮定法を勉強することになりました。
指導に悩んでいる方・アクティビティのアイディアがない方等ぜひぜひご利用ください!
仮定法とは何か
それではまず「仮定法とは何か」を見ていきましょう。
仮定法は「もし~なら、……なのに」「もし~だったら、……だったのに」といった「仮定」を表す、現実では考えられないことや、現実的に可能性のない(低い)内容について話をする時に使う文法です。
例文を見ていきましょう。
If I had a lot of money, I would buy USJ.
もしたくさんお金を持っていたらUSJを買えるのになあ。
上の例文のように非現実的な内容を表現するときに使います。
授業教材
それでは以下でダウンロードできる授業教材を紹介します。
授業スライド
仮定法過去と仮定法過去完了
I wish+仮定法過去(完了)
アクティビティ
ユーモア王決定戦(仮定法過去)*進め方付き
マスターしよう(仮定法過去)*進め方がなくても可能
先生の心の中を読もう!(I wish仮定法)*進め方付き
スライド例
以下の画像のような授業スライドのレイアウトになります。
有料記事
それでは、上記2種類の授業スライドと4種類のアクティビティを以下からダウンロードすることができます。
ぜひご活用ください。
ここから先は
63字
/
8ファイル
¥ 2,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?