【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】比較(原級・比較級・最上級)(中学・高校)

こんにちは、草食系高校教師です。

今日は「【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】比較(原級・比較級・最上級)(中学・高校)」をお伝えします。

中学校・高校教員のみなさん!やっとできました。。。

20名ほどの方から「比較のスライド作って欲しいでやんす」「比較のスライドまだ作ってないのねーん」と連絡をいただきました。

スライド作りってしんどいですよね。イラストの統一、例文の選定、レイアウト等本気で作るとかなりの時間を使います。

今日は主に中学生(高校は比較の単元の触りの方)を対象とした「原級・比較級・最上級」の授業スライドをご紹介します。

比較

まずは比較が何かを見ていきましょう。

 比較は「2つ以上のものを互いに比べ合わせること」です。

 それではそれぞれの「原級・比較級・最上級」を見ていきましょう。

〜原級〜
This car is as old as that one.
この車はあの車と同じくらい古い。

〜比較級〜
My car is older than yours.
私の車はあなたのものより古い。

〜最上級〜
This car is the oldest of the three cars.
この車はその3台の中で一番古い

 今回は中学で習う基本の比較を中心に以下の内容のスライドを作成しました。

スライドの内容

スライドの内容は以下の通りです。

・比較とは
・比較のイメージ(図を用いて)
・原級(asの品詞の違い、例文、否定)
・比較級(-er/moreの見分け方、-er/moreの覚え方、例文)
・最上級(-est/mostの見分け方、-est/mostの覚え方、例文、inとofの見分け方)

どの内容(原級・比較級・最上級)からでも始められるような構成になっています。

スライド例

それではスライド例を見ていきましょう。

基本的に以下のようなレイアウトで作成しています。

有料記事について

以下の有料記事では1つのファイルをダウンロードすることができます。

関係詞スライド(PDF)
*アニメーションなし

ここから先は

100字 / 1ファイル

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?