日記

6時起床。外気温ー4℃、晴れ。東南の水平線がオレンジ色の朝焼けと黒い地上と青い空のコントラストできれいだった。今日も晴れで良かった。一日中単管パイプの櫓作り。4mの柱が4本立ったところでその上に4mのパイプを継ぎ足し最高点は地上6.7m。下から1.83m間隔で梁を渡す。3番目の梁の高さが5.5mになり、ここにコンパネで床を敷いて作業台になる。床から1.2mの高さに手すりを作るが今日は3番目の梁までで作業終了。床と手すりと筋交いは明日以降。柱は垂直に、梁は平行に、水準器で合わせてクランプのボルトを締め込む。梁の間隔が1.8mで、背が高くないので、下の梁の上に乗って上の梁を取り付けることができなかった。作業用に仮設の梁と床を設置した。1か月ほど前に作った踊り場と手すりは、のこぎりで切って落とした。1本のパイプで1m×50cm程の床を支えるので無理があり、揺れると不安で思いっきり作業が出来なかった。今度はどうだろうか。今のところ上の方は結構揺れる。基礎パイプが地面に80cm入っているが、思いっきり揺さぶったら倒れてしまうかもしれない。筋交いとステーをつければ収まると思う。

FacebookのWatchを見て楽しむ。オスカーピーターソンのSushiと言う曲。79歳の時の演奏らしい。ピアノ、ギター、ベース、ドラム、全員サウンドが素晴らしい。聞き惚れる。Emmet Cohenという人のJazzアドリブ演奏。ものすごくピアノの達者な人。今回はゲストピアニストが2人いて代わる代わる弾いた後、3人並んで座って弾いてアドリブを楽しんでいた。ベースもドラムも最高。アメリカ人のJazzのレベルは恐ろしく高いのだな、と思った。

いいなと思ったら応援しよう!