![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95158721/rectangle_large_type_2_8222238b2cb5da078081d54948b1574a.jpeg?width=1200)
2023-1-8
2023-1-8
#NHKスペシャル#認知症の母と脳科学者の私
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) January 7, 2023
1/7(土)夜10時〜[総合]https://t.co/7ranQjxR6z
記憶が失われても母は母らしくいられるのか
脳科学者の #恩蔵絢子 さんは #認知症 の母親の介護をしながら、
この問いに向き合い続けてきた。
7年におよぶ、試行錯誤の日々の中でたどりついたのは… pic.twitter.com/6LBYEuvLhE
脳科学者の #恩蔵絢子 さんが、認知症の母の介護を続けて7年。
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) January 6, 2023
これまで気づけなかった母と“出会い直す”日々の記録。
[記事1] 脳科学者の私が、認知症の母を“観察”してみた 見えてきた わずかな希望https://t.co/FlVQUEnozm#NHKスペシャル #認知症の母と脳科学者の私#みんなでプラス
[記事2] 脳科学者が認知症の母を介護してみたら… 母と“出会い直す”ことができたhttps://t.co/zjAMh5Era9
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) January 6, 2023
#NHKスペシャル#認知症の母と脳科学者の私
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) January 6, 2023
1/7(土)夜10時〜[総合]https://t.co/cA6fRWaXlS
脳科学者として #認知症 の母親の介護を続ける娘 #恩蔵絢子 さん「母が母ではなくなるのではないか」とおびえながら試行錯誤する日々。
娘の涙、母の笑顔。7年を経てたどりついたのは…母娘の7年間の記録。 pic.twitter.com/ovJXJVBoZv
脳科学者の #恩蔵絢子 さんが、認知症の母の介護を続けて7年。
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) January 6, 2023
葛藤を抱えながらも、母の脳を分析し、日常の様子を記録してきた。
脳科学者が、これまで気づけなかった母と“出会い直す”日々の記録。#NHKスペシャル#認知症の母と脳科学者の私
1/7(土)夜10時〜[総合]https://t.co/kffKKNnXJl pic.twitter.com/z3QvlmVLnS
記憶が失われても“その人らしい”感情は残るのか。
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) January 4, 2023
そんな疑問を抱き、認知症になった母の脳を分析し介護を続けてきた脳科学者#恩蔵絢子さん。母と向き合う日々の中で、ひとつの答えにたどりついていく…#NHKスペシャル#認知症の母と脳科学者の私
1/7(土)夜10時〜[総合]https://t.co/URuRgRkq1s pic.twitter.com/p9UERuqLF7
【記憶が失われても】
— NHK広報局 (@NHK_PR) January 6, 2023
「母は母らしくいられるのか―」
脳科学者の恩蔵絢子さん
認知症になった母親の介護をしながら、この問いに向き合い続けてきた日々。
母と“出会い直す”7年間の記録をお送りします。
7(日)夜10:00[総合]https://t.co/EVmI91v285
NHK 総合 01/07 22:00 NHKスペシャル「認知症の母と脳科学者の私」 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhkgtv #NHKスペシャル https://t.co/UeW8exPBIa
— NHK総合 (@NHK_GTV) January 7, 2023
【ただいま放送中】#NHKスペシャル#認知症の母と脳科学者の私
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) January 7, 2023
放送時間:7(日)夜10時〜10時49分[総合]
▼配信
※ログインで追いかけ再生も可能https://t.co/2TbKkBDjPf
▼番組HPhttps://t.co/iZJZNmgKDp
#NHKスペシャル#認知症の母と脳科学者の私
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) January 7, 2023
11(水)午前1時10分〜(火曜深夜)[総合]で再放送https://t.co/e2LjDRvgd9
「母が母ではなくなるのではないか」
そうおびえながら #認知症 の母親の介護を続けてきた脳科学者 #恩蔵絢子 さん。
娘の涙、母の笑顔。母と娘が“出会い直す”物語。
【ことばは、ほんとに無料で遊び放題のおもちゃでもある。なんとなくそれで遊んでるだけで、いろんなことが起こる。「ことばは、神じゃなくて人間がひねり出したものだ」。「ボールのようなことば」は、ボール以上に遊べるものだよ。】糸井重里・今日のダーリン1月8日 https://t.co/ZyqPfHUu3n
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) January 8, 2023
「いただいた一日」 https://t.co/e7kQPqdc79
— 岸田ひろ実 | Hiromi Kishida (@HiromiKishida) January 7, 2023
なによりでござる。 https://t.co/WgeKdBJFVP
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 7, 2023
そうだなぁ。これは動く映像で見たほうがおもしろいよなぁ。
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 7, 2023
中井貴一さぁぁん! - ただいま製作中! - ほぼ日刊イトイ新聞 https://t.co/ZZRZsMv2sn #ただいま製作中! #ほぼ日
毎日毎日が「いただいた一日」なんだと、このごろしみじみ思います。 https://t.co/FNZJ3jwHVK
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 7, 2023
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 7, 2023
昨日、埼玉県川口市あたりで、いままででいちばんおいしい「シナモンロール」を食べた。もうちょっとおちついてから、また書く。
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 7, 2023
「ウイルスの新しい変異があったとき、感染性と、毒性と、あとなんだっけ?人間性?」
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 7, 2023
ちがうと思うよー。
こういうのをみんなが「わかってて」、ちょっと得したりちょっと損したりを平気でいる社会が「新しい資本主義」だったらいいなー。 https://t.co/kbCEEDTPbu
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 7, 2023
これ、「今日はあの店のとんかつを食べる」くらいでもいいと思っている。たのしみのある日になるし、おいしかったなという一日として日記に書いておける。 https://t.co/RPaVXfvtMA
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 8, 2023
「今日という一日を、どんな日にしようか?」と、午前中に考えて一日を過ごす習慣をつけたい。で、一日の終わりに「今日は、どんな日だった?」とじぶんと話して「ほぼ日手帳」に手で書いて寝る。
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 8, 2023
サウナとうなぎ屋がタイアップして「サうな重」というのは、どこかにあるかちら?
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 8, 2023
なかなかなかったもんなー。 https://t.co/AuqXbmsIyI
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 7, 2023
そういうの、読んでる人にも伝わるよね。ありがたいことです。 https://t.co/OoakMZKjgA
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 7, 2023
「縁は努力ですよ。
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) January 8, 2023
努力しないと縁なんて続かないです。
感情で切ってしまったらだめで。」#ほぼ日の學校 今日のおすすめは笑福亭鶴瓶さん。交友関係の広さが有名な鶴瓶さん、こんな話をしてくださいました。https://t.co/YaqAP1JV3w pic.twitter.com/KCqEyEXRHw
「とかく人って
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) January 7, 2023
答えを出しがちなんですよ。」
「答えがないってことがわかれば
何も怖いことはないわけで。
ないんだもん、そんなもん。」#ほぼ日の學校 今日のおすすめピックアップは『みうらじゅんのベンチャービジネス論』。https://t.co/zav1HJk7Xg pic.twitter.com/5ytImeHsft
NHK 総合 01/07 15:50 ヒューマニエンスQ (クエスト) 選「“がん” それは宿命との戦い」 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhkgtv #ヒューマニエンス https://t.co/LuMBBpz73f
— NHK総合 (@NHK_GTV) January 7, 2023
いいなと思ったら応援しよう!
![爽籟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90831185/profile_2569c5290e698400d585965358211982.png?width=600&crop=1:1,smart)