![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119932421/rectangle_large_type_2_4fe5fb242a10901c249176d428471a14.jpeg?width=1200)
2023-10-26
10-26.
【昨日は、『ウクライナ・ダイアリー』の著者である古川英治さんがほぼ日の學校に来てくれました。ぼくは、この本の帯にこんなことばを寄せました。「どのページにも人間の顔と声がある。そして、書き手の息の音が聞こえてくる。」と。】糸井重里・今日のダーリン10月26日 https://t.co/ZyqPfHUu3n
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) October 26, 2023
ありがとう。食べたよ。ありがとねー。 https://t.co/cyeETtEqx6
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) October 25, 2023
今週末、神保町で開催される「神保町ブックフェスティバル」にほぼ日も参加します! たくさんの本が「謝恩本」として特別価格で並ぶこのイベント、ほぼ日の本も特別価格でお求めいただけます。10/28〜29の2日間、テキスト中継しますよー。そして「奥野武範サイン会」も?https://t.co/9AJYsb610f
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) October 25, 2023
【新作】教習所、やっと卒業検定の日がきました。緊張しすぎて、自分の車のケツがえらいことになってるのに気づきませんでした。
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) October 26, 2023
もうすぐ完結ッ!次回ッ!
真の地獄は免許センターにあり! #自動車教習おかわり列伝 🚗https://t.co/DLjjKEyzqG
📺LIFE!秋の配信は明日まで📺
— LIFE! (@nhk_life_comedy) October 25, 2023
三津谷です👓
「LIFE!秋」の配信は明日まで🍂
まだの方も、おかわり🍚の方もNHK+をチェック 👀 https://t.co/TG0xXh4gEX
今回キャスト発表を手伝ってくれた生田の絵梨花氏📷
LINEではソロカットも公開中です🎁#nhk_life #内村光良#生田絵梨花#NHKなんで pic.twitter.com/sXXU3Gsy6h
#N響 10月定期公演Bプログラム1日目が終演🎶
— NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo (@NHKSO_Tokyo) October 25, 2023
後半は #ブラームス《交響曲第3番》#尾高忠明 の熱い指揮に導かれ、この情熱と哀愁が溢れる交響曲の響きが会場の #サントリーホール を満たしました。
本日はご来場いただきありがとうございました。
明日も19時開演で2日目を開催します✨#nhkso pic.twitter.com/rB6eX0spFH
霜の降りた高原
— NHK長野放送局🍎 (@nhk_nagano) October 26, 2023
場所:松本市https://t.co/2eFk8CHpjt#撮るしん #松本市 #乗鞍高原 #紅葉 #イブニング信州 #あなツク pic.twitter.com/uakgO1Ro1k
【女子サッカー 生中継⚽️】
— NHK広報 (@NHK_PR) October 26, 2023
\ 2次予選を全試合放送します‼ /
サッカー女子日本代表
パリオリンピック
アジア2次予選
「日本×インド」
きょう 午後6:55[BS1]
解説:安藤梢 アナウンサー:松野靖彦
▼関連情報▼https://t.co/RVIApEdSUV pic.twitter.com/Y0Ph0A1ucQ
🌤 «Il modo migliore per difendersi da un nemico è di non comportarsi come lui» (Marco Aurelio). Buongiorno a tutti#25ottobre pic.twitter.com/oZpCMb0z4E
— Teatro La Fenice (@teatrolafenice) October 25, 2023
ぷっぷるぷっぷるぷっぷるぴー pic.twitter.com/8pAgqwbx7y
— ぐでたま【公式】🍥🕙 (@gudetama_sanrio) October 26, 2023
🐣🐣🐣
— TBS『THE TIME, 』 (@THETIME_TBS) October 25, 2023
アズミのコンプレックスって#thetime_tbs#thetime切り抜き#アズミ #安住紳一郎#シマエナガちゃん#シマエナガ pic.twitter.com/kJTYAxCFHx
おはくま〜!今日も1日よろしくま! pic.twitter.com/Kqc4rt2ZIk
— くまモン【公式】 (@55_kumamon) October 25, 2023
Celebrate Bizet's talent on the anniversary of his birth - and on #WorldOperaDay - with us by rediscovering Carmen on @stageplusmusic!
— Deutsche Grammophon (DG) (@DGclassics) October 25, 2023
In this 2006 production, @DBarenboim is on the podium and @RolandoVillazon stars as José.
📺 → https://t.co/QBrzJUfefT pic.twitter.com/FZLuYqYr9y
Stasera vi lasciamo con un momento dall'Ouverture da "Il pipistrello" di Johann Strauss Jr., nato oggi a Vienna nel 1825. A dirigere la nostra Orchestra Francesco Lanzillotta. Buona notte, amici, a domani pic.twitter.com/g6wFiKfYcc
— Teatro La Fenice (@teatrolafenice) October 25, 2023
Se è vero quanto diceva Nietzsche a proposito della divinità, «corre su piedi leggeri», allora Johann Strauss, nato oggi a Vienna nel 1825, di certo lo era. Ascoltiamo la Tritsch-Tratsch Polka interpretata da Carlos Kleiber sul podio dei Wiener Philharmoniker#25ottobre pic.twitter.com/twf1NOBNqC
— Teatro La Fenice (@teatrolafenice) October 25, 2023
Johann Strauss (figlio), "fabbrica" di Bellezza. Qui assieme al suo amico e ammiratore Johannes (Brahms), il quale sotto alcune note del valzer "Sul bel Danubio blu" scrisse: «sfortunatamente non di Johannes Brahms» pic.twitter.com/80KLg2kRBO
— Teatro La Fenice (@teatrolafenice) October 25, 2023
🎂 Georges Bizet https://t.co/m2CdJoSCWD was born #OTD in 1838 🎉. Celebrate with this performance of his “Havanaise” from the Carmen Suite, performed here by Anne Sofie von Otter and Claudio Abbado in 1997 🎶. pic.twitter.com/EEjR1ZIzNH
— Berliner Philharmoniker (@BerlinPhil) October 25, 2023
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) October 26, 2023
Ogni corona, la musica, ha i suoi più preziosi gioielli.. eccone uno, nato oggi a Vienna nel 1825: Johann Strauss. Ascoltiamo qualche momento dal suo capolavoro, diretto da Zubin Mehta sul podio dei Wiener: "Sul bel Danubio blu". A voi, la bellezza!#25ottobre pic.twitter.com/QfxEMR79x3
— Teatro La Fenice (@teatrolafenice) October 25, 2023
<極めて異例の流行状況>
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 24, 2023
インフルエンザの流行は冬場の印象が強いのですが、今シーズンはすでに全国各地で学級閉鎖も。日本感染症学会も「今までに例を見ない状況」として、インフルエンザワクチンの積極的な摂取を強く推奨しています。https://t.co/vZbYZsQ5qY pic.twitter.com/jSNnWBNEoC
<東京などゲリラ豪雨 積もるほどの雹も>
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 25, 2023
寒気を伴った気圧の谷の通過に伴い、南関東では夜になって局地的に土砂降りの雨になっています。
カミナリが酷く東京都内では積もるほどの雹が降った所がありました。https://t.co/Zeid8u4u9t pic.twitter.com/IRqNiLG511
<今日のこよみ>
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 25, 2023
2023年10月26日(木)
旧暦9月12日 友引
丁巳(ひのと み)
十二直 あやぶ
潮回り 中潮
正午月齢 11.4
正午月相 11.1https://t.co/FAr5A5QSlx
<今週末の紅葉見頃情報>
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 26, 2023
紅葉前線は順調に南下し、人気エリアである日光や富士山周辺でも紅葉シーズンが始まりました。一方、北海道ではすでに札幌市内など市街地で見頃となり、紅葉の季節は終盤を迎えています。https://t.co/1qkK4KNCLB pic.twitter.com/Wswx52KYFm
<引き続き天気急変に注意>
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 25, 2023
上空に寒気を伴った気圧の谷の影響で午後になって近畿で雨雲が急発達、大阪周辺でゲリラ豪雨となりました。東北から近畿は今夜にかけて天気の急変に注意が必要です。https://t.co/1IKtsYwuLT pic.twitter.com/Q4VwMKAiuL
いいなと思ったら応援しよう!
![爽籟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90831185/profile_2569c5290e698400d585965358211982.png?width=600&crop=1:1,smart)