![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97938694/rectangle_large_type_2_6e41b5bd0053d553e93f3d65a9f67bf4.jpeg?width=1200)
2023-2-13
2-13
「どうやら世間には飲み会なるものがあるらしい」とうっすら認識してから居酒屋の写真などを集め憧れていた弟と、初めて飲み会を一緒に開いてくれたのが佐伯ポインティと二村ヒトシさんinゴールデン街という濃すぎる展開。楽しかった。岸田家は酒弱いので姉妹ともにノンアル。〆に深夜の富士そばも。 pic.twitter.com/qlIW14KJ7x
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) February 12, 2023
「若い作家の本もよく読んでます。
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) February 12, 2023
書いてる人にはどんなに若い人にでも
本当に敬意を表します」#ほぼ日の學校 今日のおすすめは、作家の林真理子さん。「小説を読むのがすごく好き」と言って、若い作家の人たちへの思いも話してくださいました。https://t.co/49XnxbFNYj pic.twitter.com/LdgHU5dWdr
「父は好きだぞ、そういう考え方」に、賛成です。 https://t.co/hl1suni10m
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) February 12, 2023
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) February 11, 2023
すごいな。 https://t.co/WFSFsRZ1zy
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) February 11, 2023
逆に否定する言葉ばかりを子どもにかけていたらどうなったんだろ。
— 幡野 広志 (@hatanohiroshi) February 11, 2023
比較はできないから想像でしかないけど「嫌だけどいうことを聞くしかない」というストレスのかかる生活を息子は送るわけなんだよね。
大人でも嫌だよね、否定されて命令される職場なんて。
子どものいうことを否定せずになんでもホイホイと親が聞いていると、親のいうことをなんでも素直に聞いてくれる子どもになったな。
— 幡野 広志 (@hatanohiroshi) February 11, 2023
素直に聞く子になったというよりは、そういう人間関係を構築しただけなんだろうけど。ぼくだって息子だって嫌いな人のいうことをホイホイ聞くわけじゃないし。
「手だけは人に対して嘘を言えない。
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) February 11, 2023
いい考えも、悪い考えも、
みんな手を通じてばれてしまう。」#ほぼ日の學校 今日のおすすめは、土井善晴さんの「これで、ええんです」の料理講座。料理には人間を人間たらしめる一番大事なものが含まれてると言います。https://t.co/YXkxdyQv38 pic.twitter.com/agMc5m80YC
失敗して落ち込む脳の場所は、克服しようとふたたび立ちあがる部分と同じなんです。脳研究者の池谷裕二さんと糸井重里の連載、最終回。まとめ読みもどうぞ。 https://t.co/So2og2gB2n
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) February 11, 2023
脳のある場所のこと。「その領域は、失敗して凹むんだけど、それを克服しようという、モチベーションを生む場所と同じ場所だったんです」 https://t.co/hg9TUMeyzh
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) February 11, 2023
【「あれは、おれがやったんだ」と言う人が、いっぱい現れるような仕事は、つまり大成功だといいます。お菓子や料理に、「元祖」「本家」「発祥」とかの「あれは、おれが」がよくありますよね。】糸井重里・今日のダーリン2月11日 https://t.co/ZyqPfHUu3n
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) February 11, 2023
【出る前に負けること考えるバカいるかよ!(withビンタ)アントニオ猪木さんの名せりふです。何年も経って、スポーツの観客としてもたくさんの勝負を見てきて、何度もこのことばを思い出していたのです。】糸井重里・今日のダーリン2月12日 https://t.co/ZyqPfHUu3n
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) February 12, 2023
【日頃、ぼくらは、自然から離れているなぁとか、感じたり言ったりもしています。え。なにを言っておるのでしょうか。人間が、つまりじぶん自身が自然であることを、忘れてしまったのでありましょうか。】糸井重里・今日のダーリン2月10日 https://t.co/ZyqPfHUu3n
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) February 10, 2023
岸田奈美原作のドラマ、ボランティアエキストラさんの募集がはじまったそうです…!いやこれ、めっちゃわたしが出たい!みなさんよろしくお願いします!https://t.co/q4thnSjAPV https://t.co/qvTVhRN8Xa
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) February 12, 2023
【今日はSpaceお休みします】
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) February 13, 2023
お察しかとは思われますが、うどんのように伸ばしに伸ばした〆切が重なりすぎてつるピカハゲ丸くん状態なので、今日はDM読み上げるSpaceをお休みします。すまん。
都タクシーに乗ったら大吉タクシーで、開運の何かをもらいました。 pic.twitter.com/amvvzqsS7y
奪還作戦成功。やっぱ持つべきは優秀な家臣。#どうする家康
— スマホを持ってる織田信長@NHK「信長のスマホ」 (@nhk_tenkabito) February 12, 2023
オレも明日から始まる #信長のスマホ 後半戦に向けて家臣募集中だから、どんどんフォローしてくれよ。#信長CV信長 #信長ボディ信長
前半見逃し配信中
【NHKプラス】https://t.co/AJeZiQaRYj
【YouTube】https://t.co/Cu5GD6i5hd pic.twitter.com/Tel6fr1kNK
✨今だけ配信中✨
— NHK長野放送局🍎 (@nhk_nagano) February 13, 2023
音楽好きな あなたも
そうでない あなたも#小澤征爾 さんの
メッセージは
人生のヒントに
満ちています💡
👇https://t.co/CTSkfY4pwJ
知るしん
「小澤征爾さんからの贈りもの」#松本市#セイジ・オザワ松本フェスティバル
✨今だけ配信中✨
— NHK長野放送局🍎 (@nhk_nagano) February 12, 2023
絶望を感じた時、#小澤征爾 さんから届いた
一枚のFAX
そこに書かれていた
メッセージとは?
👇https://t.co/CTSkfY4pwJ
知るしん
「#小澤征爾 さんからの贈りもの」#松本市#セイジ・オザワ松本フェスティバル
As AI transforms the workplace, a Japanese startup is seeking to challenge the dominance of the world's biggest chip maker. https://t.co/8vSXmNPM5I
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) February 12, 2023
Across Japan, dolls of all styles are going on display ahead of the annual Hina Matsuri. pic.twitter.com/C2irDfn0lF
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) February 10, 2023
今夜7時半からの #クロ現 は…
— NHKクローズアップ現代 公式 (@nhk_kurogen) February 12, 2023
◤1枚が数億円に!?
トレーディングカード急騰の舞台裏◢
出演者#水野和夫 (法政大学教授)#福井健策 (弁護士)
キャスター #小山径
ナレーター #安元洋貴
見逃し&同時配信はこちら👇https://t.co/kgBHoQvkUR
https://twitter.com/nhk_kurogen/status/1624514361753575424?s=46&t=k5Lbdzl4iFDcCmLRmTVSdA
「2000人以上足りない」ともいわれる #教員不足 解消に向け人材獲得競争が加速しています。
— NHKクローズアップ現代 公式 (@nhk_kurogen) February 9, 2023
各地の教育委員会は「初任給アップ」「U/Iターン向け試験」等の新たな取り組みも。
一方、専門家は「いま学校に勤める教員が健康に働き続けられる環境整備が重要」と指摘。記事は👇https://t.co/n3bUsDMpkQ
#NHKスペシャル#混迷の世紀 第8回
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) February 12, 2023
“貿易立国”日本の苦闘
グローバリゼーションはどこへ
12(日)夜9時〜[総合]https://t.co/oOvIkXwbGk
世界はいま、どのような転換点に立っているのか?
通商交渉の現場、企業の最前線を取材。知の巨人たちが未来図を語る#ニーアル・ファーガソン #アダム・トゥーズ pic.twitter.com/rAwRAxKGXY
Your moment of calm 🐺 pic.twitter.com/3ytjN2Ff7c
— Wolf Conservation Center (@nywolforg) February 12, 2023
souffleの連載『貼りまわれ!こいぬ』第141話「こいぬとコインロッカー」が本日掲載されました。
— 芋うか (@nknk6164) February 10, 2023
こちらの連載は毎週金曜午前11時更新です。https://t.co/QTN3CoNFSM pic.twitter.com/wnSXSIKqlc
「地方には何もない」そんな思い込みから自由になろう<茂木健一郎コラム>:北海道新聞デジタル https://t.co/Ruiy000Evb
— 北海道新聞 (@doshinweb) February 12, 2023
いいなと思ったら応援しよう!
![爽籟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90831185/profile_2569c5290e698400d585965358211982.png?width=600&crop=1:1,smart)