![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134580142/rectangle_large_type_2_bf12d7df95d154ec25d2c1c99d397fbb.jpeg?width=1200)
KOGESAWAキャッツアイ
春分の日は、かなり久しぶりの裏高尾小下沢(こげさわ)林道を歩き、早春の山野草を見てきました。
この時期は、なんといってもネコノメソウの仲間が多くみられる時期です。今回は4種のネコノメソウを見ることができました。まさにネコノメ4姉妹、キャッツアイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710948763666-gwQWGkFbba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710948763736-gXR36LxkZ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710948763679-50wscfcahR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710948763646-pvZ80ZkFHk.jpg?width=1200)
この林道を長いこと歩かなかったのは、台風により環境がずいぶん変わったという話を聞いていたからでした。確かにところどころ山が崩れ、道は今もなお工事中でした。沢沿いもずいぶん変わったようでしたが、山野草は少しずつ戻ってきている、そんな印象でした。
早春のアイドルとなっているハナネコノメも、今年は少し早かったようで、赤い葯が落ちているものも多かったですが、なんとかきれいなものも見ることができました。
ネコノメソウの仲間もなかなか奥深い世界です。次の山行でもまた見られそうですので、楽しみです。