![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83439937/rectangle_large_type_2_9bdf53b47f50bbbf7e5dccc6d746a498.jpeg?width=1200)
救急医からみなさんへお願い
2022年7月27日記載
現在多くの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者さんが発生し, 私が勤める病院へも連日多数の患者さんが発熱外来や救急外来を訪れています. なかには入院を要する患者さんもいますが, ほとんどは軽症で帰宅可能な方です. 遠方からの救急要請事案も発生し, 救急隊の現場滞在時間も長く, コロナ患者さん以外の診療に支障が出ているのが現状です. そこでみなさんへお願いです. 発熱などコロナを疑う症状を認める, または同居の家族が感染し濃厚接触者となった, その様な場合には, まずは慌てずとるべき行動を今一度考えて下さい. もちろん, 呼吸が苦しいなどの症状がある場合には病院受診を勧めますが, 熱こそあるものの活気はある, 喉は痛いけれども食事は普段通り食べられる, その様な状況の場合には直ぐに病院を受診する必要は通常ありません.
救急外来へはたくさんの電話もかかってきます.
ex.
・発熱があるので診てもらえるか
・市販のキットで陽性となったが診てもらえるか
・濃厚接触となったが診てもらえるか
・会社でコロナ陰性であることを証明してもらってくるように指示された, etc.
どこの施設でもこの様な電話は頻繁にかかってくると思いますが, これらの疑問に対して, 1件1件回答したいところですが, 鳴り止まない電話対応へは手が回りません.
そこで確認していただきたいものがあります. これらの質問に対して, 県や地域でまとめられたものがあります. まずはそちらを確認いただけると非常に助かります. 正直見やすくはありませんが, 最寄りの受診可能な病院やクリニックは検索できると思います.
例えば, 千葉県在住の方は,
『千葉県 発熱』で検索!
→ 熱があるときは - 千葉県 をクリック
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/hatsunetsu.html
こちらのページからいろいろ調べることができます. 探すのが大変だと思いますので, 発熱などの症状があり受診の必要性などを相談したい場合, 発熱外来を検索したい場合には, 以下を確認するとよいと思います(日々更新されていますので, 時間があるときに一通り目を通しておくことをお勧めします).
どこにかかったらいいの?
→千葉県新型コロナウイルス感染症お問合せチャットボットサービス
https://covid19-chiba.obot-ai.com
「発熱相談」をクリックすると, 千葉県の地域毎のボックスが現れます. その後, お住まいの地域をクリックすると, 対応可能な施設一覧のpdfが提示されるので確認して下さい.
「発熱外来」をクリックすると, 千葉県の地域毎のボックスが現れます. その後, お住まいの地域をクリックすると, 対応可能な施設一覧のpdfが提示され, 曜日, 時間帯と併せて確認できます.
発熱で辛い状態の場合には, 調べること自体が億劫となり, 冷静に判断することも難しいかもしれません. 今のうちに, 自身が症状を認めた場合や濃厚接触となった場合にどの様に行動するべきか, 受診可能な病院やクリニックはどこなのかを調べておくと落ち着いて対応できると思います.
みなさん一緒に乗り越えましょう. ご協力よろしくお願いします.
いいなと思ったら応援しよう!
![SOUNET](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25313306/profile_0df9f10513bcbb15be55407c78b28685.jpg?width=600&crop=1:1,smart)