![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145833882/rectangle_large_type_2_57649866a0f6cb215f43add8277a8bc7.png?width=1200)
書き込めるモニターでアイディアを形に!|ミーティングボード MAXHUB
参加者全員に「伝わる会議」をできていますか?
準備したプレゼンテーション資料をモニターに映して会議し、その場で出た意見は議事録に記録する…このような会議のスタイルが一般的かと思われます。しかし、このスタイルですとその場で出た意見が視覚的には分かりづらく、せっかくの良いアイディアも形になりづらくなってしまいます。また、WEB会議など遠隔で会議に参加している場合には余計に分かりづらくなるため、意見がまとまりづらいです。
書き込めるモニターでスムーズな会議を
![](https://assets.st-note.com/img/1719819620861-T55kUrHxAt.jpg?width=1200)
まるでタブレット!直感的に操作できるタッチディスプレイ
そこで、今回はタブレットのようにタッチ操作・書き込みができるモニター「MAXHUB(マックスハブ)」をご紹介します。
MAXHUBは、WEB会議システム・電子黒板・ホワイトボード・プロジェクターを一体化したシステムで、これ一台で会議のクオリティを向上させます。
ぱっと見は通常のモニターのような形状ですが、タッチパネルになっているため直感的にタッチ操作したり、専用タッチペンで書き込むことが可能です。
内蔵のカメラ・マイクで高品質なWEB会議
MAXHUBにはカメラ・マイク・スピーカーが内蔵されているため、これ一台でスムーズにWEB会議を行うことができます。
まず高解像度カメラで参加者全員の表情を逃しません。さらに、アレイマイクには自動ノイズキャンセル機能や音の位置を特定する機能も備わっているため、距離に合わせて自動で集音調整しクリアな音声をお届けします。
ワンクリックで簡単接続
![](https://assets.st-note.com/img/1719819646302-Fcg0JLrQIQ.jpg?width=1200)
MAXHUBは設定が簡単なところも魅力の一つです。
パソコンの場合は、付属のワイヤレスドングルをPCに接続してボタンを押すだけで簡単に資料を投影することができます。投影した画面はMAXHUBからもPCからも操作が可能です。
さらに、タブレットやスマホの場合はQRコードをスキャンすることで簡単に接続できます。
離れた場所でも共同書き込み
![](https://assets.st-note.com/img/1719819679186-7PBcQjAlMe.jpg?width=1200)
複数の拠点がある場合は各拠点のMAXHUBと通信することで双方向から書き込みができます。また、スマホ・タブレットからもMAXHUBを操作(書き込み・コメント・プレゼン・スキャンなど)ができる機能もあるので、離れた場所からでも手軽に会議に参加することができます。共同で書き込みをすることで離れた場所でもより会議に深く参加することができます。
資料共有も簡単
資料や会議中にMAXHUBに書き込んだ内容はクラウド(Google DriveもしくはOneDrive)に保存されます。保存されたファイルはQRコードを読み取ることで簡単にダウンロードすることが可能です。そのため、会議終了後の資料共有もスムーズにできます。
ワンランク上の会議を実現してみませんか?
弊社ではMAXHUB以外にも様々なWEB会議システムをご用意しております。会議の音響問題や機器の操作についてなど、お困りの際はお気軽にご相談ください。御社のご状況に合わせたご提案をさせて頂きます。