![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106208906/rectangle_large_type_2_4b3dc31ed6ece10ac7e0e9e8ab70f75b.png?width=1200)
藤井風 「死ぬのがいいわ」 海外でバズってる様子について
ふらっと少し久々に藤井風さんのYouTube見に行ったら「死ぬのがいいわ」の武道館ライブの動画がアップされてて、出てくる藤井さん関連の動画見てたりしてました。
なんだか世界で凄いことになってるんですね。
(死ぬのがいいわのコメントが外国語がめちゃくちゃ多くてびっくり)
Spotifyのバイラルトップ50グローバル見に行ったら、本当に4位になってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663552719839-mYP30BrX2r.jpg?width=1200)
こちらはSpotify貼り付けています。今後ランキングが変わってくると思います)
タイの方のTikTokでバズったのがきっかけで、(タイでの人気曲に似ていたそう)どんどんすごいことになってるんですね。
今や世界のたくさんの国の人達が聴いてるみたいです〜。SpotifyとTikTokは連携してるらしい。
詳しく書いてくださってる方発見。(グラフ化してくれてたり、とにかくスゴイ記事)
世界最大級の歌詞サイトで1位だったらしい(今は7位でした)
AppleMusicも見てみたらタイのランキングも28位になってました。
韓国のトップ100にも入ってました。
ビルボードもなんだかすごいらしいです。
そして、日本のTikTokで流行ってるみたいです。逆輸入ですね。
死ぬのがいいわは「昭和な歌詞とメロディーに今っぽいトラップ風ビートが合わさった」とご本人が解説していました。
歌詞も昭和っぽいですが、死にたくなるくらい好きな気持ちを歌われてます。(さよならするくらいなら死んだほうがマシ!みたいな)
風さんなので、神に捧げるゴスペルみたいな解釈もあるのかも?なんて思ったりします。
(それにしても歌詞が独特で、なかなかのインパクトがあると思うんですが、海外の方で初めて日本のPOPに触れる方も多いと思うんですが、初めて触れた歌詞が【3度のご飯よりもあなたがいい】みたいなのとか【死ぬのがいいわ〜】の連発だったら、日本文化についてどのような印象を持つのだろう???と思いました。日本らしいと言えばそうなのかな・・・?すごく好きになっちゃうのは万国に存在する感情だとは思いますが。)
✨🌏✨
世界の藤井風になってますね〜。
ふふふ・・・。(ひとりで笑う自分こわい)
やっぱりね〜。
本物はどうしても時がくれば見つかっちゃうんですよね〜笑。
(ファンは思ってる人多いと思う)
今後も益々楽しみです〜!!!
「何があってもまつりに踊る藤井風」(お笑い)Instagram貼っておきます。
https://www.instagram.com/reel/ChHbGhXDVX8/?igshid=MDJmNzVkMjY=
追記
noteでも解析されている方を発見しました。
勝手ながら、ご紹介させていただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![💐soundsurfer(サウ)🏄🎶🌊](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64674551/profile_a585a05b1cb1991fca218e80eb93b010.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)