2021.7.7小暑 うちの畑 白ズッキーニボートなど
7/7の二十四節気は小暑(しょうしょ)でした。
小暑は「暑さがだんだん増していく頃」という意味で、
この「小暑」から「大暑」までが「暑中」ですね。
うちの畑の様子を記録しています。(明日から忙しくなるので、まとめてたくさんアップしておきますね!😉)
↑バターナッツかぼちゃが大きくなってきました。
オクラの花涼しげ
初収穫✨天ぷらにしていただきました。
丸ズッキーニ
ゴーヤー
ミニトマト
背丈30cmのハニービージョートマト。低くても中に実がたくさんなってます。
収穫
初白ゴーヤーもできてました!顔を作って遊んでました。曲がったきゅうりの口が、不敵な笑い😏な感じ。
白ズッキーニ。UFOな形の白ズッキーニの苗も横に売ってたけど、今回は普通の形のを植えてました。
写真ではサイズ感がわかりづらいですが、知らない間にめちゃくちゃ大きくなってた子
半分に切って中身を出して刻んで
玉ねぎやベーコン(代わりに豚肉)と一緒に炒めて、入れて、チーズも乗せてオーブンで焼いていただきました。白いのは普通のより柔らかい気がしました。途中の写真しか撮ってなかった汗。こちらのレシピを参考に作りました。マヨと粒マスタードも使います。
今年はきゅうりがどんどんできてます。すごく嬉しいんですが、食べるのが間に合わず、放置もできないので、きゅうりのキューちゃん漬けを作りました。
輪切りして塩ふって30分ほどおいて水気を絞って、生姜と漬け汁を混ぜて沸騰させて、絞ったきゅうりを入れて染み込ませて、冷めたらきゅうりを出して、また沸騰させてきゅうりを入れて冷まして出来上がり!
パリパリして美味しいです!ご飯がススムくん。保存できるように濃いめのレシピでした。ジップロックに入れて冷凍してみたけど、解凍しても美味しいかな?
いろんなレシピがありました。やっぱり私はパリパリするのが美味しく感じて好きです。
※7/10追記
noteにもレシピをのせてくださっている方がいらっしゃいました!似ていますが、厚さがあつめなのと、唐辛子も入れられていて、とても美味しそうです!はじめまして!なんですが、勝手にご紹介させていただきます🙇♀️
フェンネルはめちゃくちゃ高くそびえたって怖いくらい花盛り。昨年同様、ちょうちょの幼虫が来てました。下で紐で倒れないようにしているので、お花も束ねられて密集してます。倒れるよりはいいかな。
ピンぼけしてるけどチャービルの花
ちっちゃいお花の素朴な花束好き
ただの酢の物にのせちゃう。生えてきたディルも。いろんな香りがプーンとして美味しいです。
なすと唐辛子とまめ
マイクロきゅうりは1cm以下のお花の下に実とは思えないほどのプチっとしたものが出来るだけで全く収穫出来てないです。以前植えたリーキも場所が悪かったのか、枯れました。
種から育ててる子たちが大きくなってきました。上はチャービルとディルです。下のパクチーさまは種から生えた子が数名いたんですが、数名枯れてきてました😢元気な子も残っててくれてて嬉しい😆💕
オレガノも元気いっぱい
おうちのホームベーカリーでピザ生地が作れるので、ベーコン、いただいたイカ、おうちのピーマン、ナス、バジル、オレガノ、チーズをのせてオーブンで焼きました。水ナスだったのでジューシーなピザ🍕でした。
これは瓶詰のオリーブものせました。手作りのピザは美味しいですね!今度はnoterさん達の美味しそうなレシピにチャレンジしたいです😋
自然の恵みに感謝です🙏
そして、ごちそうさまでした😊🙏💕
電動耕うん機デビューしました。お家から延長コードを伸ばして使うタイプ。
組み立てもそこまで難しくなかったです。前に押すというより、後ろに引く感じに使うのが使いやすかったです。しっかり持ってないとはねます。やる前に雑草や石を取ってから使います。雑草があると絡まって止まってしまいました。電動なので機械部分は洗えなくて、拭き掃除です。機械が熱くなりすぎると止まったりしました。
これで来年はにんじんが作れるかもしれない!🥕(にんじん好き💕いつまでも食べ続けられます。でも太るからできません。)
季節を楽しんでいただけましたか?😊
次は7/21の大暑ですね!
雨の日、大雨の日、蒸し暑い日、猛暑日など気候の変化が激しい時期ですね。1日の中でも変化が凄すぎて体がついていかないですが😅なんとか乗り切っていきましょうね〜😊🌈💕