今年は(ほぼ)黒金に勝てたおとこ
毎年この時期(正確には11月末~12月初頭にかけて)はヤキモキする事が多いんです。
そうBLACKFRIDAY(ブラックフライデー)によるプラグインセールのスペッシャル期間となるからです。
例にもれず私も毎年黒金に負け、プラグインをここぞとばかりに購入してしまい、「来年は買わねえ!」と心の中で宣言するも、まあ買っちゃいますよね。
安いですし。
でもって今年も危うく色々と買いたくなってしまったんですが、今年こそは絶対に買わない宣言を心の中で念じていた為、そもそもセールのメールとかページとかを一切見ないようにしました。
あと、このセール期間に向けて色々と無料で提供してくれるプラグインとかの情報も見ない様に、目に入れない様にしていました。
無料プラグインって確かにありがたいんですが、実際はあんまり使う事も無く、また管理がバラっバラになるし、毎回アカウント作ったりしなければならなくなるので最近はもっぱら無料プラグインはNI(Native Instruments)が配布するもの以外はほぼゲットしに行っていません。
ってなワケで前置きが長くなりましたが今年こそはブラックフライデーに打ち勝ったか!?と思った矢先、そういやこの時期にしかセールを行わないメーカーが一個あった事を思い出してしまいまして・・・
本記事のトップ画像に貼ってあるPlogue社ですね。
このメーカー、1年に1度、ブラックフライデーの時だけプラグインが半額になるのです。
んでもって昨年リリースされたソフトをどうしても欲しいものが1個ありまして・・・
まあ、通常のセールは一切買わなかったし、これくらいは仕方ないかって事で購入してしまいました。
それがこちらのchipsynth C64。
コモドール64に搭載されたMOS6581、通称SIDチップの音源を精巧にエミュレートしたソフトシンセですね。
超簡単に言うとピコピコサウンドです。
私はハードウェアにこのSID音源を搭載したSID STATIONと言う機材(ELEKTRON社の最初の製品)を持っているんですが、これ引っ張りだしてくるのも大変だし録音も大変だし、エディットも、いやそもそも音色づくりも、はたまたノイズやレイテンシーとの戦いも大変だし、いやでも最高の音が出るんですけどね。
そんなステキ音源をお手軽に楽しみたい!って事で白羽アローを立てたのが今回のchipsynth C64。
6581チップだけでも様々なリビジョンを再現できる他、改良版である8580も再現するなど、ソフトウェアならではの機能も充実しています。
サブメニューや追加機能も豊富で古き良きSIDサウンドを全力全開で奏でられるそう。
まあそんなこんなで購入はしてしまいましたが、今回は後悔していません。
ただ、最近ちょっと忙しくて全然触れていないのがね・・・(前回修理から帰ってきたBLAST BEATSも音出しチェックをしてから全く触っていません)
年末年始は少し時間ができそうなので、まあその辺りにガッツリと触れればなあって思っていますね。
何はともあれ・・・
今年は黒金に(ほぼ)勝てた!!
今回のC64をはじめ、Plogue製品が気になる方はメーカーのWebサイトをチェックしてみてください。
ちなみに国内ではSONICWIREにて取り扱いがあるので「俺は日本語のサポートが欲しいぜ。日本語のページから購入したいぜ!」って人はSONICWIRE社のPlogue製品品ページをチェック。
サウンドはこちら。
いやはや、素晴らしい音。最高。