普通のサラリーマン投資家が、FIREするまでの全記録 第53夜 【ステ振り】
数日の低迷から、早くも6%台のプラス水準を回復です。
この数日、米国のインフレ懸念だなんだと、ハイテクを株を売る動きが
目立ち、すごい方々が、さまざまな予想をされていました。
このまま落ちるという人、一時のものだという人がいましたが、
今回は、今の段階では、一時的なものでした。
でも、また来週はわからないですよね。
投資は、「自己責任でお願いします」と、経済ニュースなんかでは
念を押して、キャスターの方が伝えます。
誰かが、勧めていた株を買って、損をするとその誰かのせいにしてしま
うのが人間です。
【投資のステ振り】
そんな、自己責任を前提に、今、悩んで知るのは、
投資のステ振りとで言いましょうか。
高配当と、長期分散の、比率をどうするか!!
僕は、ダクソでは、脳筋のステ振りで、大剣をブンブン振り回すタイプ。
なんとなく、高配当へのステ振りは、脳筋感がある。
長期分散は、老後の備って感じで、小剣で堅実に削るイメージ。
なるべく若いうちのキャッシュフローをあげるには、やはり高配当かな
ステ振り 悩むね