FUJIBA(藤林繁)

映画やTV WEBなどの映像関係のサウンドエンジニアです。 フリーランスになったので、記録のためちょこちょこと書いていきます。 守秘義務があるので作品の話はあんまりできなそうですが、オープンにできること限定でつぶやきます。 日本映画・テレビ録音協会の会員でもあります

FUJIBA(藤林繁)

映画やTV WEBなどの映像関係のサウンドエンジニアです。 フリーランスになったので、記録のためちょこちょこと書いていきます。 守秘義務があるので作品の話はあんまりできなそうですが、オープンにできること限定でつぶやきます。 日本映画・テレビ録音協会の会員でもあります

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

参加作品リスト

順不同 わりと新しいのが上 映画予告編、CMなどクレジット未表記作品は表記していません。 『PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて』 整音助手 『PERFECT DAYS』効果音応援 『ノブさんからのメッセージ 手記に学ぶ関東大震災』 録音 『木版摺更紗 鈴田滋人のわざ』 整音 『量産型リコ2』整音 『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』現場録音 高木創氏と連名 「逢魔が時の人々」 整音 『アコㇿ青春』 録音 『バラシファイト』整音と効果 NHK特集ドラマ『岸辺露伴は動かな

    • 温故知新

      Twitterで少し話題になったので、今日は私が今の仕事に就くきっかけについてお話ししたいと思います。これから同じ道を目指す方々の参考になれば幸いです。少し照れくさいですが、思い返すとやはり自分の経験が今につながっていると感じます。 私は小学生の頃地元のクラブで野球をしていました。平日は学校が終わるとすぐにグラウンドに直行し、暗くなるまで練習。土日も練習試合や大会があり、特に夏はほとんど毎日野球に明け暮れていました。冬になると日が早く暮れるので、少しだけ夜に余裕ができまし

      • 質問

        ちょっと思いつき企画っぽいですが、個人のことを少し書きたいと思います。 先日某所でこんな質問を受けましたので、ちょっと書いてみようと思います。 Q1,映像作品を観る時に意識されていること Q2,お仕事で上手くいった/上手くいかなかった時のシチュエーションと、そこでお考えになったこと A1,若い頃は細かい部分、セリフのディティールや効果音の音質 みたいなことを気にしてましたが、今は割とフラットに見るようにしています。観客目線ですね。 ただまあ若い頃にそういう細かい部分を注力

        • マッチボックスセミナー

          概要 録音協会主催マッチボックスセミナー参加してきました。 約2時間半に及ぶセミナーでしたが、ここでは簡単に、部分的にかいつまんで報告します。基本的にDAWを使って映像の音声を編集している方のほとんどには、おすすめできるソフト&プラグインです。 私がProtoolsメインで使用しているため、Protoolsを前提にしています。 セミナーの登壇はソナの染谷和孝さん&音響効果の小島彩さん。 マッチボックスとは https://tacsystem.jp/products/th

        • 固定された記事

        参加作品リスト

        マガジン

        • 自分のこと
          2本

        記事

          サンレコ フェス 2023

          サウンド&レコーディング・マガジンが昨年から開催しているセミナー&展示会イベント 興味はあったのですが昨年は残念ながらタイミングが合わず。今年は無事参加できました。音楽業界関係者を主なターゲットとしているイベントですが、場違い感はありつつも、私が行ったレポートをお伝えします。この記事では、セミナーや展示内容の概要を紹介します。音楽業界に興味のある方はもちろん、サウンドやレコーディングに関心のある人にもぜひ読んでいただきたい内容です。 まあ自分の記録用がメインです 9/23〜

          サンレコ フェス 2023

          RODE CHARGE CASE

          RODE「ワイヤレスゴー II」は2.4Gを使用した小型のワイヤレスマイクシステムで、小型の利便性を生かしてさまざまな場面での使用ができます。 特に小規模の動画撮影には最適な選択肢になる事が多いです。 ですが、唯一と言っていい弱点は小型さゆえにバッテリー交換ができないことです。 この問題を解決するためモバイルバッテリーを持ち歩いて都度都度充電する事が必要でした。ワイヤレスゴーは電源ON後の再接続がとても早く、それほど難儀なことにはならないのですが、それでも7時間というバッテ

          日本映画制作適正化認定制度に関する協約

          ■映適とは 令和5年3月29日「日本映画制作適正化認定制度に関する協約」の調印式が行われました。 これで正式に日本映画制作適正機構(以下映適)が発足したことになります。 映適とはどんなものなのか、私はこの制度が立ち上がる前から時々話を聞いていましたが、それでもよくわからない事は多かったです。 という事で細かい話は一旦置いておいて大きな枠の話から進めたいと思います。 映適は映倫(映画倫理機構)のように映画作品に対して審査をします。審査に適合していれば、認定され、映適マークを

          日本映画制作適正化認定制度に関する協約

          映画館での予告編音量規制に関する話

          はじめに 現在映画館で流れる宣伝物は多様性に富んでいます。 今回は私の職歴を振り返りつつ映画館での予告編音量規制に関する流れを投稿しようと思います。 私は規制を選定した側ではなく、規定を守って制作した側ですので、規定の意図や細かな歴史的背景を知っているわけではないです。あくまで現場で体感したことがベースです。 仕事を始めた頃の時代背景 私の学生時代は映画館にいく度に、新しい予告編を見て、数珠つなぎのように新しい映画を知り、映画館を見に行ったものです。  当時インターネッ

          映画館での予告編音量規制に関する話

          映画館の音量について

          映画館の音量について

          映像音響スタッフ役職名鑑

          Twitterや色々な所で、この職業になるには? 役職名は?みたいな話が散見することが多々あるのですが、 個人的には「それは違う!」って多方面から突っ込まれそうで、諦めていた話題なんですが、逃げ回っても良いことないな。と言うことで、書いて見ることにしました。 異論反論大歓迎です。むしろその方が業界全体の姿が見えてくるのではないかな?っと思っています。 重ね重ね言いますが、どこの公式見解でもないです、単に私が見聞きしてきた中での役職名、職域です。 見ていただければ分かりますが、

          映像音響スタッフ役職名鑑

          Inter BEE 2021 に行ってきた

          昨年はコロナ禍でリアルでは中止になったInterBEEですが、 今年は緊急事態宣言も開け、無事開催となりました。 今回はそのレポートです。 R1を投入していざ幕張へ(以下敬称略です) 会場は例年の1/3くらいのスペースでした。 さらに通常よりブース間の距離も感じました。まあ気のせいかもですが。 受付を過ぎて入り口から入ると目の前はプロオーディオ部門でした。 エスカレータ降りたところにスタジオイクイプメントが 無線インカムシステムを展示していましたが、さすがに守備圏外でス

          ¥150

          Inter BEE 2021 に行ってきた

          ¥150

          ノンモンについての考察2ノンモンの歴史

          ノンモンの一考察としてその歴史について語っていこうと思います。 まず、古い話ですが映画のフィルムにはノンモンがありました。 これは物理的な都合によるもので、かなり回り道になりますが、まずここから解説したいと思います。 かつて映画館で上映されていたFILM。 静止写真の連続でしかないFILMがなぜ動いて見えるのか? これは興味を持ったならすぐに回答に辿り着けると思いますが、いわゆるパラパラ漫画、ちょっとずつ変化する静止画を連続的に見せられた時、人間の脳は動画として処理します

          ノンモンについての考察2ノンモンの歴史

          ノンモンについての考察1

          Twitterで先日このようなアンケートをさせていただきました。おかげ様で88人の方からリアクションを頂く事ができました。 何もできませんがお礼申し上げます。 ありがとうございました。 早速結果です 完パケをQCソフト等(再取り込み含む)でチェック 4.5% 音声納品時の音声ファイルでチェックでOK 22.7% 素材で切っているのでOK 26.1% なにそれ?/結果だけ知りたい 46.6% まず大前提ですが、地上波TV、BSなどの民放放送では番組もしくはCM

          ノンモンについての考察1

          映画の録音技師とは??

          映画のエンドロール、もしくはオープニングにクレジットされる 「録音」という役職名、読んで字の如く音を録るひと。 ですが通常は録音技師と呼ばれます。 そもそも技師とは 技師出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 技師(ぎし)とは、技術者の意味で使用される名称。「技師」というと、戦前では官職名称でもあり、内閣の任命になる高等官を意味するものであった。2019年現在でも「エンジニア」の意で使われることがあり、特に自治体職員の募集要項でこの表記が多く見受けら

          映画の録音技師とは??

          MAに必要な物

          最近ちょいちょいトラブルだったのと、個人的にまとめたいってのもあって記事を書いてみます。 私は自宅でリモートMAをすることがあります。 それ以外にも自宅で仕込んでスタジオに持ち込むことがあります。 そんな時個人的に必要な物を羅列します。 ・映像、ムービー。 3分以下のものならばProRes、NDxHD、が楽です。 もちろん23.98fps、29.97fpsなどタイムコードがしっかりしていて、 基本は完パケに限りなく近い状態のものが必要です。 完パケ前素材をいただける時はご