繊細嫁が最近はまっていること
あけまして、おめでとうございます。
今後ともそうまふうふをおねがい致します。
わたしが最近はまっていることをかきます。
世界中の繊細さんにもおすすめできるかもと思ったので、興味があったらやってみてくださいね。
お白湯
わたしは4年前くらいから、毎日お水を2・3L飲んでいます。(詳しくはまた別の記事で)
春夏はたくさん飲めますが、秋冬は寒いのでたくさん飲みたくてもなかなか気が進みません。
そこでふと、「寒い季節はお白湯にするか」と思いついたのがきっかけでお白湯を飲むようになりました。
お白湯は知っていましたが、用意するのが面倒だったんですよね。
でもいざ飲んでみると「もっと前からお白湯にしていればよかった」、とおもいました。
冷えた体にすぅっと馴染んで暖かいし、飲みやすい。
それから旦那にもお白湯を勧めるようになり、今では一緒に飲むようになりました。
わたしは、水が半分入ったグラスに沸騰したお湯を入れて飲んでいます。
一般的な作り方は、沸騰させた後に弱火で10分温めるんだそうです。
2021年の冬から、ぽかぽか対策のために「レッグウォーマー」、「はらまき」、「重ねばき靴下」などを用意しましたが、本当に冷えは大敵。
皆さま、ぽかぽか対策は侮れませんよ〜。
女性は子宮の影響が大きいらしいので、本当に温めた方がいい。
中にレギンスが履けるように、デニムも買い替えました。(もちろん無印良品)
デニムの下が生足だったわたしは、なんて無防備だったんだろうと反省です。
体を温めると、こころもほっとします。
おすすめ。
お文具さん
お文具さんの動画はほぼ毎日見ているので、多分もう全部見ちゃいました。
LINEスタンプも買っちゃうほど、はまっています。
知っている方も多いのではないかなと思うのですが、
お文具さんのアニメは、「お文具さん」、「プリンさん」、「名も無きものさん」、「猫さん」、「ゼリーさん」、「子猫さん」のユニークなキャラクターが登場します。
みんなすごくかわいくて癒されるんです〜。
動画の内容は、「落ち込んだ時に見る動画」や「指を置いて見る動画」、「まとめ動画」 など。
2・3分で見れる動画が多いので、ちょっとした時間にもみることができますよ。
よく旦那と見ているのですが、結構笑えます。
繊細さんが安心して見れる動画の内容なので、ぜひ見て欲しいです。
ちなみにわたしのiPhoneの画面は、猫さんと子猫さんです。
まとめ
繊細さんのはまっていることに興味があるので、よかったら教えてください。
コメントどしどしお待ちしております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。