![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95760056/rectangle_large_type_2_2866ce27045bac578d608177d807af08.png?width=1200)
わいを海外に突き動かした一冊『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!』
どうもわい事わいです。
みなさんには人生を変えた一冊がありますか?
わいにもあります。タイトルにもありますが、
『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?』という一冊です。
高校生の時に、この本を読んだ事がきっかけに海外留学を考えるようになりました。この本の中で特集されていたアメリカの100倍学費が安いインド留学という特集を読んだ事がきっかけに留学という選択肢が増えました。
わいは外国政府の奨学金情報を発信していますが、インド政府奨学金について知ったのもこの本のおかげです。
毎年春になるとインド政府が運営しているICCRという奨学金制度の募集が開始されます。この奨学金に受かる事でインド政府側が大学を選定してくれます。わいはこの制度でインド留学をしていました。かれこれ10年くらい前の話なのですがね。
英語力をあげる目的で行ったインド留学ですが、本当に毎日が楽しくてしかたがなかったです。この楽しさを誰かに伝わって欲しい。。
この想いが『わいが外国政府の奨学金情報』を定期的に発信している理由です(わいの発信の裏テーマになります。)
ヨーロッパ留学したい方向けに外務省の留学支援サイトでは『フィンランドEDUFI奨学金』という奨学金制度が募集中みたい。博士号向けのプログラムで最大9ヶ月に渡って毎月20万円弱の奨学金がもらえるみたいです。修士号を取得している方で海外留学に挑戦してみたい方は是非調べてみてくださいね。まる
— そうる🇺🇸🇬🇧 (@travelsoulblog) January 15, 2023
これから海外留学を考えている方向けに『ブルネイ・ダルサラーム国政府奨学金』募集開始されたみたい。35歳以下の修士号を取得しようとしている方が対象で政府が指定する大学への授業料免除されるみたいです。世界一豊かな国のひとつであるブルネイ王国留学に興味のある方は調べてみてくださいね。まる
— そうる🇺🇸🇬🇧 (@travelsoulblog) January 14, 2023
おかげさまで『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?』おかげで人生が変わりました。世界には色々な奨学金制度があることを知れて世界が変わりました。
これからも定期的に外国政府の奨学金情報をシェアしていくのでよかったらTwitterの方も応援よろしくお願いします。この情報が今必要なひとに届きます様に。まるまる
いいなと思ったら応援しよう!
![そうる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51622118/profile_6128f9bda4d35a96a1e050a96a282d4e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)