![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79683891/rectangle_large_type_2_c24380ea781966023f94c003500998dc.jpeg?width=1200)
北欧からいらっしゃいませコーヒー
北欧フェア
5/25-30日阪急うめだ本店にて行われていた北欧フェアに行ってきました。
お目当てはこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653977270677-doWJ02YB3j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653977275684-1gqP9l8WPN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653977280768-JyT8umrYid.jpg?width=1200)
私が選んだのはナチュラル製法と呼ばれる昔ながらの精製方法。
コーヒー好きの方には説明不要のスペシャルティコーヒー(またはスペシャリティコーヒー)ですが、一般的にはまだまだ馴染みないですかね?私の住む地域でもたまに見かけるようになってきました。
スペシャルティコーヒーとは
![](https://assets.st-note.com/img/1653979471773-XgQMn231bY.jpg?width=1200)
定義はこちら
要するに”消費者に届くまでの間厳しく管理されたコーヒー”ってことです。
それ以外はコモディティコーヒーと呼ばれいわゆる一般的なコーヒーとして世界中の人間が口にしています。(俺か俺以外かみたいな
興味がございましたらまた書かせていただきますが、既に第一線で活躍するバリスタさんやロースターさんたちが説明されているのでそちらをご覧ください。
カッピングしてみた
![](https://assets.st-note.com/img/1653979450678-B4JV59nGlS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653979537235-GwUYPJyqH0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653979555136-LVPkAQrORF.jpg?width=1200)
カッピングとは生産者やバイヤー、ロースター、バリスタが豆の品質をチェックする時に行われるテイスティング方法です。
結構ルールがあります。
スーパークリーンで驚いた
いやぁ、びびりました。スモーク感が全くなくクリア。
適度なシロップ感。鼻に抜ける花の香り。(など語りたくなる)
温度が覚めてくると感じる、青リンゴのようなフレッシュな酸と甘み。
喉や舌に全く違和感のないクリアな液体。
どうやって焙煎されているのかとても気になりました。
2つ前の記事に”専門学校に通っている”と書いていたのですが、そうコーヒーの専門学校に通っております。
スペシャリティコーヒーと着心地の良いウェアを紹介していくショップをOPENする予定です。こうご期待ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1653980349600-W7WuuxQl52.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653980354258-RkTyj4vQ2T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653980362356-3e2oAssPDK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653980366702-t7lSknrJA8.jpg?width=1200)