見出し画像

長崎に原爆が落ちた日

8月9日 午前11時2分

黙祷

長崎で生まれ育ったから
とても身近なこと


イスラエルを招待しないとの長崎市長の発言で、
G7各国の駐日大使が平和式典に不参加とのこと
ネットでは、#長崎市に連帯します #負けるな鈴木市長と、ハッシュタグがとびかっておりました。


原爆はこわい
子どもの頃から、原爆資料館にいくのも
はだしのゲンを読むのも、お話会にでるのも
すごくこわかった。


一瞬で人が灰になる

そんなことって、
そんなことをやってのけた歴史がある

あまりにも非人道的なことを
人はやってしまう事実がある

数万人単位の人が、すべてが
一瞬で破壊されるようなことは
ぜったいおかしい。



あまりにも非人道的なことを
普通だったらやらないとほとんどの人がおもっている

だけど人はやってしまう事実がある


原爆は絶対おかしい
だけど気づけばカタチを変えて
私たちを破壊するようなことは
知らない間に行われているかもしれない


それぞれの正しさは
時に争いを生み、悲しみを生む

正しさは答えではない


なにがきっかけで、とてもおおきなかたまりで
破壊つくしていく道へ進まないように



感性を磨こう
こころを整えよう
あなたの中心と繋がって
やわらかくいよう

注意深く
心地よく
自然を感じて
とてもとても繊細な響きを
見逃さないように



長崎市長の平和宣言に
心打たれました。
どうぞ全文読まれてみてくださいね。

平和をつくる人々よ!
一人ひとりは微力であっても、無力ではありません。

私たち地球市民が声を上げ、力を合わせれば、今の難局を乗り越えることができる。国境や宗教、人種、性別、世代などの違いを超えて知恵を出し合い、つながり合えば、私たちは思い描く未来を実現することができる。長崎は、そう強く信じています。

長崎平和宣言より🕊️

いいなと思ったら応援しよう!

和歌
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはカラーで世界を変えていく社会活動に使わせていただきます。