『厳しくても鍛錬するために頑張ろう』みたいなのは やってる時は研ぎ澄まされてるようで良い気がしてたけど、後々慢の心に繋がってしまう。 無理はせず、感謝で出来る自分の輪郭を認識していく。 歓楽と歓喜はしっかり区別。 努力成長できることに真剣に楽しく取り組みたい✨
車窓から荒川に映る黄昏時を観て わぁ〜綺麗〜✨と心が溢れた 4〜5年ぶりの感覚 おかえり自分 素敵な2025年にしよう🐍✨
最近、比較的ネガティブなつぶやきに いいねを貰うことが多い。 その度になんでか涙が出そうになる。 自分の抱えている悩みや苦しみって きっと自分固有の感覚だから 自分にしか解決できない。 だから最近は孤軍奮闘してきたけど、 時々こぼれる想い 拾ってくれてありがとう。世界は優しいね。
伝えたいことと言葉が捩れてて変。 自分から出てきた言葉を見てみるとすごく違和感を感じる。 色々頑張ってきたはずなのに、苦しい。もがく力も無くなってくる。考えが浮かばない、息が苦しい。助けてもらってばかりだったから、力になれる自分になりたくて、心配させたくなくてやってきたのになぜ。
『しっかりやらなきゃ病』が心身を蝕む。 あれだね、ポケモンでいう必殺技。 その場はバッチリ決めるけど その後1ターン身動きが取れないってやつ。 その時のベストを尽くせば良いのよ。 人が関わることだったら とにかく早めの行動と確認。 ちゃんと仕上げるより、余裕を持って関わろうね。
辛い記憶を思い出さない時間を長くする。 幸せな時間を感じられる時間を長くする。 相手の幸せのためと思って自分のやりたいことを譲り続けた結果、何かの拍子に自分が破綻して継続不可、再起不能になって後悔。その時初めて独りよがりだったと気づくパターン。何回繰り返した?もういい加減やめたい