![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88920842/rectangle_large_type_2_ae34b6ec6e6577be850c637c15c0a981.png?width=1200)
Photo by
satoshi_st
初霜の降りた日に
初霜がおりました。といっても札幌ではなく旭川ですが。それでも札幌も朝は放射冷却という現象によりとても冷えました。
このところ朝晩暖房をつけるようになっていたので、今日も当然つけて家事をしていました。ふと気づくとスイッチパネルが消えています。よく見るとエラーコードが表示されているではありませんか。
こんな、こんな、こんな日に暖房が使えないの・・・?
家を建ててからずっと使用してるので10年以上働いてくれているボイラー。まだ頑張ってくれるよねと願い、ボイラー会社のコールセンターへお電話を。やはり使用始めの時期なので、動かないなどの電話で混雑してるようでしたが、午後から来てもらえることになりホッとしました。
ボイラーの空気圧を調整してもらったところ、無事不凍液が回るようになり暖房が回復しました。根本的な原因は別のところにあるため、来年の夏にはちょっと大がかりな工事が必要になりそうです。
午後からは気温も上がり、我が家のリビングは窓が大きく日差しを一杯に入れてくれるので、かえって暑いくらいになりました。
業者さんが帰り、暖かい部屋でホッとしたらなんか疲れてしまいました。本当は今日旭川に出かける計画を立てていたのですが、すべて白紙に。
予定通りには事業も人生も進まないものと、改めて勉強になりました。何事も余裕をもって進めたいですね。