オンラインROKPRESSOを始めました。
それは、インターネットで繋がる、ROKPRESSユーザーとの交流を目的としたものです。
だんだんと、「ROKPRESSOを買いました!」、「教えてほしいです!」、などのメッセージを頂くことが増えてきました。
沖縄というところに居ることもあり、どうしようかな、と思っていたときに、ステイホームという言葉が生まれ、「家に居ながら誰かと繋がる事ができる」、と改めて気付かされました。
離れている人とは画面を通して会う事ができる
とりあえず、やってみた結果
参加される方のエスプレッソがどんどん良くなっていき、
直接会わずとも、教える、伝える事ができるのを実感したので、
一安心と楽しさを覚えました。
ONRINE ROKPRESSO をする上でのポイント
・参加者が普段よく飲まれているお店の珈琲、または、気になっている珈琲をお互いで使いながら行う
・参加者が使用するROKPRESSOのモデルで自分も行う。(GCモデル、インドネシアモデルなど)
・必ずエスプレッソがより良くなること
・お互いが楽しくなること
今のところ、料金の発生はなく、SNSでメッセージを頂いてから、開催日時の調整などをしていきます。
お互いで使用する珈琲豆は、参加される方に送って頂いています。
よろしくお願いします。
ぜひ、LET'S ROK!、しましょう!
お待ちしています。
espresso is true
創意濃杯者
眞喜志 泰斗
各SNSのフォローもよろしくお願いいたします。
Facebook = https://www.facebook.com/創意濃杯-2218196315161384
Twitter = https://twitter.com/souinouhaisha
Instagram = https://www.instagram.com/souinouhai_espresso/
オンラインショップにて、エスプレッソ用の焙煎豆も販売しています。
ここから先は
ROKPRESSO MAGAZINE 2nd stage.
手動エスプレッソマシン「ROKPRESSO」から「ESPRESSO」を作るときに考えている事を文字にしています。 30mlの液体から生ま…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?