見出し画像

秋田大学 総合型選抜の解説・対策方法

秋田大学で総合型選抜が実施されている学部は、理工学部、国際資源学部です。
学部ごとにそれぞれ解説していきます!

※受験する際は、必ずご自身で大学の入試要項をご確認ください!

総合型選抜対策オンラインでは、今なら推薦入試合格に役立つ『総合型選抜・公募推薦徹底攻略ガイドブック』を無料でプレゼントしています✨
詳しくは公式サイトをご確認ください!
総合型選抜対策オンラインの公式サイトを見る

理工学部

初めに理工学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。理工学部の募集要項は以下の通りです。
出願資格
次のいずれかに該当する者が出願することができます。
① 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および平成31年3月卒業見込みの者
② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および平成31年3月修了見込みの者
③ 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条(第6号を除く)の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる次のアからカのいずれかに該当する者および平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者
 ア 外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
 イ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
 ウ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
 エ 文部科学大臣の指定した者
 オ 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(同規則附則第2条の規定による廃止前の大学入学資格検定規程(昭和26年文部省令第13号)による大学入学資格検定に合格した者を含む)で18歳に達したもの
 カ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達したもの
選考日程
【総合型選抜(旧AO入試)Ⅰ】
出願期間 :平成30年8月2日(木)~8月8日(水)
入学試験日:平成30年9月8日(土) 合格発表:平成30年9月14日(金)

【総合型選抜(旧AO入試)Ⅱ】
出願期間 :平成30年10月4日(木)~10月10日(水)
入学試験日:平成30年10月27日(土)

合格発表 :平成30年11月9日(金)
選考方法
【総合型選抜(旧AO入試)Ⅰ】
講義、講義受講後に提出するレポート、面接
配点はレポート30点、面接70点の合計100点です。

【理工学部総合型選抜(旧AO入試)Ⅱ】
プレゼンテーション・質疑応答、面接
配点は、プレゼンテーション・質疑応答50点、面接50点の合計100点です。
必要書類
① 入学志願票(学部所定)
② 受験票・写真票 学部所定用紙に所要事項を記入し、写真を貼りつけておく
③ 自己アピール書 学部所定の様式に自己アピールできることを400字以内に自筆で記入する
④ 調査書
⑤ 検定料・検定料振替払込受付証明書貼付台紙
⑥ 受験票等送付用封筒 所定の封筒に住所と氏名を明記し、362円分の切手を貼る
⑦ 合格通知用宛名票
⑧ 出願要件確認書

受験をするには最低限、出願資格を満たし、受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

募集人員

理工学部総合型選抜(旧AO入試)Ⅰ
生命科学科
生命科学コース8名

物質科学科
応用化学コース8名
材料理工学コース7名

数理・電気電子情報学科
数理科学コース3名
電気電子工学コース10名
人間情報工学コース5名

システムデザイン工学科
機械工学コース8名
創造生産工学コース4名
土木環境工学コース3名
理工学部総合型選抜(旧AO入試)Ⅱ
生命科学科
生命科学コース2名

物質科学科
応用化学コース2名
材料理工学コース3名

数理・電気電子情報学科
数理科学コース2名
電気電子工学コース3名
人間情報工学コース2名

システムデザイン工学科
機械工学コース3名
創造生産工学コース2名
土木環境工学コース2名

倍率

次に理工学部の倍率を見ていきましょう。

【生命科学科】
生命科学コース:1.9倍
応用化学コース:1.8倍

【物質科学科】
材料理工学コース:1.0倍

【数理・電気電子情報学科】
数理科学コース:1.6倍
電気電子工学コース:1.4倍
人間情報工学コース:3.1倍

【システムデザイン工学科】
機械工学コース:1.3倍
創造生産工学コース:1.4倍
土木環境工学コース:2.3倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
秋田大学のHPでこのように述べられています。

21世紀の日本ならびに国際社会において、指導的な役割を担うことができる人材の育成を目指しています。
このため秋田大学は、学生が幅広い教養と深い専門性、そして高い倫理性に裏付けられた豊かな人間力を涵養できることを全学の教育目標としています。
このような目標のもと、次のような資質や意欲をもった人を、入学者として求めています。

1. 学問への探究心を持ち、その発展に主体性と創造性を持って尽くしたい人
2. 学士課程教育を受けるにふさわしい基礎的な知識・技能と、それらを活用して課題解決するために必要な思考力・判断力・表現力を持った人
3. 地域社会や国際社会の諸課題を理解し、その解決に寄与したい人

面接や提出書類で自分について語るときは、アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に理工学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

・秋田県外都道府県職員9
・秋田県内市町村職員8
・キオクシア3
・秋田労働局3
・東北地方整備局2
・レイズネクスト2
・東北電力2
・東北芝浦電子2
・セイコーエプソン2
・秋田県職員2

今回紹介したのは一例にすぎませんが、理工学部はこのような就職が多いようですね。

国際資源学部

初めに国際資源学部について解説します。

募集概要

次に募集要項を見ていきましょう。
国際資源学部の募集要項は以下の通りです。
出願資格
次のいずれかに該当する者が出願することができます。

① 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および平成31年3月卒業見込みの者
② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および平成31年3月修了見込みの者
③ 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条(第6号を除く)の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる次のアからカのいずれかに該当する者および平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者
 ア 外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
 イ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
 ウ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
 エ 文部科学大臣の指定した者
 オ 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(同規則附則第2条の規定による廃止前の大学入学資格検定規程(昭和26年文部省令第13号)による大学入学資格検定に合格した者を含む)で18歳に達したもの
 カ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達したもの
選考日程
出願期間 :平成30年9月6日(木)~9月12日(水)
入学試験日:平成30年10月6日(土)
合格発表 :平成30年10月12日(金)
選考方法
小論文と面接を総合的に評価します。
面接時には英語の質疑応答も含まれています。
必要書類
① 入学志願票(学部所定)
② 受験票・写真票 学部所定用紙に所要事項を記入し、写真を貼りつけておく
③ 自己アピール書 学部所定の様式に自己アピールできることを400字以内に自筆で記入する
④ 調査書
⑤ 検定料・検定料振替払込受付証明書貼付台紙
⑥ 受験票等送付用封筒 所定の封筒に住所と氏名を明記し、362円分の切手を貼る
⑦ あて名票(学部所定用紙)

受験をするには最低限、出願資格を満たし、受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

募集人員

国際資源学科
資源政策コース3名
資源地球科学コース5名
資源開発環境コース8名

倍率

次に国際資源学部の倍率を見ていきましょう。

【国際資源学科】
資源政策コース  :3倍
資源地球科学コース:1.4倍
資源開発環境コース:1.6倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
秋田大学のHPでこのように述べられています。

21世紀の日本ならびに国際社会において、指導的な役割を担うことができる人材の育成を目指しています。
このため秋田大学は、学生が幅広い教養と深い専門性、そして高い倫理性に裏付けられた豊かな人間力を涵養できることを全学の教育目標としています。
このような目標のもと、次のような資質や意欲をもった人を、入学者として求めています。

1. 学問への探究心を持ち、その発展に主体性と創造性を持って尽くしたい人
2. 学士課程教育を受けるにふさわしい基礎的な知識・技能と、それらを活用して課題解決するために必要な思考力・判断力・表現力を持った人
3. 地域社会や国際社会の諸課題を理解し、その解決に寄与したい人

面接や提出書類で自分について語るときは、アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に国際資源学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

・石井鐵工所3
・応用地質2
・エーテック2
・日鉄鉱業2
・AGC
・コスモエネルギーホールディングス
・住友金属鉱山
・太平洋セメント
・日本原燃
・豊田通商

今回紹介したのは一例にすぎませんが、国際資源学部はこのような就職が多いようですね。

対策

秋田大学の総合型選抜の対策・攻略方法について解説します。
秋田大学の総合型選抜には、以下の対策が必要です。

総合型選抜の対策・攻略方法について解説します。 

①提出書類対策

②面接対策

③小論文対策

それぞれ対策方法を解説していきます。

提出書類の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.書く内容・ネタを整理し、まとめる
2.実際に1度書いてみる
3.添削を受け、文章を推敲していく

総合型選抜対策オンラインでは、今までのあなたの経験、実績を整理して、それをもとに合格できる文章の書き方を指導できるのはもちろん、実績・ネタ作りのところからもサポートしています。

また添削は、難関大学推薦入試突破のプロ講師が繰り返し行うことで、書類の内容の精度を高めていきます。
過去の合格者の提出書類をもとに添削を行うので、生徒の書類も合格できる水準まで引き上げることができます。

面接の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.事前に予想される面接官の質問に対する回答を大まかに考えておく、まとめる
2.繰り返し模擬面接を行い、面接慣れをする

総合型選抜対策オンラインでは、過去面接試験で実際に聞かれた質問を集約した面接対策シートを塾生にお渡しして、面接で想定される質問に対応できるように指導しています。

また話す内容を決めていても面接慣れをしていないと不自然な受け答えになってしまうので、プロ講師による模擬面接も行っています。

小論文の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.小論文の書き方の型を覚える
2.受ける大学と近い分野の小論文問題を実際に受けてみる
3.小論文の添削を受ける

小論文は、指定されたテーマや問題に沿った、客観的かつ論理的な文章を書くことが求められています。
総合型選抜対策オンラインでは、プロ講師による小論文の添削の指導、書き方の指導を行っています。

以上が総合型選抜・公募推薦の主な試験対策になります。
一般選抜で科目の勉強が重要なように、総合型選抜も課される試験を適切に対策していくことが重要です。

総合型選抜対策オンラインでは、専門塾の講師がマンツーマンで指導し、また過去の合格者のデータを元に対策を進め、生徒を合格に導きます。
総合型選抜・公募推薦を受験しようと考えている方は、お気軽にご相談ください。

総合型選抜対策オンラインでは、今なら推薦入試合格に役立つ『総合型選抜・公募推薦徹底攻略ガイドブック』を無料でプレゼントしています✨
詳しくは公式サイトをご確認ください!
総合型選抜対策オンラインの公式サイトを見る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?