
【遊戯王】汎用エクストラ考察/エクシーズ編/ランク1
告知他
・重ねてエクシーズ召喚するモンスターは含まれておりません。後日ひとつの記事にまとめる予定です。
・こちらの欲しいものリストからプレゼントを貰うと、更新頻度が高くなったり質があがったりします。
・こちらから好きなものをお買い物をするだけでも蒼風に微量ですが還元されます。
当記事について
当記事では汎用性の高いエクシーズ(以下X)モンスターのうち、ランク1のモンスターについてをまとめた記事です。他ランクのXモンスターについてはこちらからご覧ください。
No.54 反骨の闘士ライオンハート

《No.54 反骨の闘士ライオンハート》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/地属性/戦士族/攻 100/守 100
レベル1モンスター×3
(1):攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、 このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
(3):このカードの戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた場合に発動する。 受けたダメージの数値分だけ相手にダメージを与える。
レベル1モンスター3体で展開出来るランク1Xモンスターです。戦闘で破壊されない効果と、自分が受ける分の戦闘ダメージを相手に与える効果を持っています。
X素材が3体と比較的重いため、全てのランク1を展開するデッキに投入できる訳ではありませんが、相手フィールド上に展開されているモンスターの攻撃力次第ではワンキルも狙えるため、枠があまっていれば、1枚くらい挿しておくと、面白い動きをすることがあるでしょう。
LL-アセンブリー・ナイチンゲール

《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/風属性/鳥獣族/攻 0/守 0
レベル1モンスター×2体以上
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×200アップする。
(2):このカードは直接攻撃でき、X素材を持ったこのカードは、その数まで1度のバトルフェイズに攻撃できる。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、自分フィールドの「LL」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。この効果は相手ターンでも発動できる。
レベル1モンスター2体以上で展開出来るランク1Xモンスターです。攻撃力自体はそこまで高くはなりにくいものの、ダイレクトアタック効果を持っているため、最後の詰めに使えるカードになります。
X素材を持っている数だけ攻撃が行えるため、1度のダメージは少なくとも素材の数次第では侮れないダメージを生み出すため、選択肢の1枚として覚えておくと良いでしょう。3体以上のレベル1モンスターを並べることが出来るデッキ向けでしょうか。
キキナガシ風鳥

《キキナガシ風鳥》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/風属性/鳥獣族/攻 0/守 0
レベル1モンスター×2
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、他のカードの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。この効果は相手ターンでも発動できる。
レベル1モンスター2体で展開出来る、ランク1Xモンスターです。他のカードの効果を受けない他、X素材を取り除くことで戦闘破壊耐性も付与することが出来るため、壁として機能するモンスターです。
反面、攻撃的な性能は無いため、あくまでその場しのぎの為のモンスターです。
ゴーストリック・デュラハン

《ゴーストリック・デュラハン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/悪魔族/攻1000/守 0
レベル1モンスター×2
(1):このカードの攻撃力は、自分フィールドの「ゴーストリック」カードの数×200アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで半分にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、このカード以外の自分の墓地の「ゴーストリック」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
レベル1モンスター2体で展開出来るランク1Xモンスターです。
ゴーストリックに関する効果が多めですが、(2)の攻撃力半減効果はどのデッキでも扱うことが可能で、あらゆるランク1を展開するデッキに採用が検討出来る1枚です。
シャイニート・マジシャン

《シャイニート・マジシャン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/魔法使い族/攻 200/守2100
レベル1モンスター×2
このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。また、このカードを対象とする魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。
レベル1モンスター2体で展開出来るランク1Xモンスターです。
1ターンに1度の戦闘破壊耐性と、このカードを対象にしたカードの効果を無効にして破壊する効果を持ち合わせています。
《キキナガシ風鳥》同様防御的な性能をしていますが、あちらとは違い、ステータスそのものがそれなりに高い点で勝っています。
反面、戦闘破壊耐性は1ターンで1度きりなため、1ターン限りの防御性能で言えば《キキナガシ風鳥》に軍配があがると言えるでしょう。
森羅の姫芽宮

《森羅の姫芽宮》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/植物族/攻1800/守 100
レベル1モンスター×2
「森羅の姫芽宮」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくる。めくったカードが魔法・罠カードだった場合、そのカードを手札に加える。違った場合、そのカードを墓地へ送る。
(2):手札及びこのカード以外の自分フィールドの表側表示モンスターの中から、植物族モンスター1体を墓地へ送り、自分の墓地の「森羅」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
レベル1モンスター2体で展開出来る、ランク1Xモンスターです。
(2)の効果は森羅専用ですが、(1)の効果が汎用的で、デッキをめくって、魔法・罠だった場合は手札に加え、違った場合は墓地に送ることが出来ます。
デッキトップを操作出来るデッキでない限りはランダム性の高い効果ですが、最悪でも墓地肥やしにはなるため、それを含めて採用することもあるでしょう。
また、地味なところですが。ランク1にしては比較的攻撃力が高めで、アタッカーとしても見ることが出来ます。