見出し画像

【イベントレポート】SOU-MU部コミュニティマネージャーと対談!たなかの部屋

こんばんは!
SOU-MU部のコミュニティマネージャーとして新しく就任したマリーです!
先日開催したオンラインイベント「たなかの部屋」にゲストとして登壇させて頂いたので、その様子をレポートします!
新しくSOU-MU部に参加したばかりだからこその質問をあれこれ代表に聞いたので、SOU-MU部ってなに?とか、まだイベント参加できてないけど気になってる!という方はぜひ目を通してみてください!



たなかの部屋とは?

SOU-MU部のオーナー田中慎がSOU-MUさんをゲストに迎え、キャリアや総務になったきっかけ、これからの野望など普段聞けないお話を根掘り葉掘り聞かせていただくラジオのようなイベントです。

SOU-MU部についてはこちら!


コミュニティマネージャーまりーの紹介

今回のたなかの部屋を開催した趣旨でもある、
コミュニティマネージャーまりーの紹介(自己紹介)!

私まりーは現在、京都の観光系の会社で広報として勤めており、
他にもSOU-MU部のコミュニティマネージャーや通訳、写真・動画編集のお仕事をしております

SOU-MU部のオーナーとの出逢いの場所でもある、私の勤め先(SIGHTS KYOTO )はSOU-MU NIGHTの会場としても使われることがあるので、そこでもみなさんとお会いできることを楽しみにしております!

実は、SIGHTS KYOTOにて田中より「イベントの進行役やコミュニティを盛り上げてくれる陽キャを探しているんだけど、周りにいる?」と聞かれたときに、自ら立候補して務めることになったとかならなかったとか。(自称陽キャとハードルを上げてしまい震えております。)

というわけで、今回のたなかの部屋では、そんな自己紹介も交えながらSOU-MU部についてあれこれ質問していく回となりましたので、その内容を一部抜粋して掲載します!ぜひ最後までお読みください〜!

質問① SOU-MU部を作って良かったこと

そもそもSOU-MU部を作ったきっかけ

総務を始めとするバックオフィスのお仕事をされている方々から、
「自分の会社のやり方が合っているのか分からない」
「他の会社の総務の方ともっと関わりたい」

などという声を聞くことが多く、
バックオフィスのお仕事している方は魅力的な方も多いので
交流の機会をつくろうと思い、6年前に始めたのがきっかけだった。

参加者からの声

とりあえずで始めたSOU-MU部のイベントだったが、
「今までこういう場がなかった」「とても貴重な機会だった」

などの嬉しい声が届くようになった。

コミュニティが生まれてもなかなか長続きしなかったり、
あっても勉強会などの堅いものだったりするので、
今のように交流が生まれたり、一歩踏み出すきっかけになるような
コミュニティの形は他にはあまりないんじゃないかなと思う

オンラインでもイベントやってほしいという声に応えようと開催しても
全然人が来なくて心折れることもあるけど、
オフラインのイベントで参加者が喜んでる姿を見ると、やっぱり続けていて良かったと思えます。

質問② SOU-MU部に参加する上で知っておいてほしいこと

SOU-MU部は基本的にボランティアで運営しているので、
みんなのGIVEで支え合っているコミュニティであることを知ってほしい!

他のコミュニティはスポンサーがついていることも多いけど、
うちはみんなの善意で成り立っているので
今後参加してくれるみなさんにも積極的に関わってもらえると嬉しいな!

最初は誰も知り合いいない、というところから始まる人も多いと思うけど、
イベントに参加したり、オンライン上でコミュニケーションを取ったり、
知り合いが増えてくるともっと楽しくなると思うので、
ぜひオンライン・オフライン問わずイベントに参加してみてほしいです!

参加者の方々は、バックオフィスの価値を認め合いたい、という人が多く、
とても温かいコミュニティなので、まずはslack上でもリアクションするところから始めてもらえたら嬉しいです!

質問③ SOU-MU部で今後やりたいこと

バックオフィスの価値をもっと世に発信していきたい!
まだまだ知られていないと思うし、バックオフィスの仕事をしている方にも
もっと自信を持ってもらいたいので、魅力を伝えていきたい。
あとは、SOU-MU部の中でも、U30という30歳以下のバックオフィスの方々のコミュニティがあってイベントも今後増えていく予定なのでもっと盛り上げていきたいな。
U30のように、SOU-MU部内でどんどん新しいコミュニティが生まれて、それぞれが盛り上がってくれると嬉しいなと思っています。

まとめ

というような感じで、SOU-MU部に対する代表の熱い思いをたくさん聞き出せたとても良い会となったのではないでしょうか!

今後もオンライン・オフラインイベントを次々開催予定なので、
みなさんの参加を心よりお待ちしております〜!
素敵なコミュニティにしていきましょう!


いいなと思ったら応援しよう!