見出し画像

2ヶ月達成!禁酒がつらいと思う人は読んでみて

禁酒を始めて2ヶ月が経ちました。

現状は、たまに飲もうかなと思うことなくはない。
飲もうかなと考えるとやっぱりいらないとなる。

アルコールに対しては、酔っ払った状態に意味はあるのか?
ないよね、というマインドになってる。

一人で禁酒をしようとするとやっぱりつらいですよね。

誰かに何かに頼れば、禁酒を続けるのはそれほど難しくない。
どうやったら継続できるのか、個人的な意見にはなるけど説明していく。

少しでも禁酒が継続できるお手伝いになれば幸いです。


禁酒は他力本願でOK

今まで毎日欠かさず飲んでいたビールをキッパリと止めるのはつらい。
ビール好きなら気持ちがわかりますよね。

しかも、ビールが飲みたい欲求だけでなく、コンビニやスーパーに行けばビールが目に入り、飲み会の誘いなんかもあるでしょう。

ほとんどの人は、たくさんの誘惑に囲まれている。
自力で禁酒するにはハードルが高すぎなんですよね。

禁酒のすべてを自力でなんとかする必要はありません。

減酒外来を利用する

いろいろなサイトを見てる禁酒をするには家族の協力が必要みたいなことがよく書かれてる。
ぼっちのおっさんにはまったく関係ないけど。

家族に協力してもらったらモチベーションは維持できるかもしれない。
だが禁酒がつらいのには変わりがない。

禁酒を続けたいなら減酒外来を利用すること。
飲酒欲求を抑える薬を処方してもらう。

減酒外来だけど禁酒でも問題なく受診できる。
薬も処方してくれます。

月に1〜2回通院しても薬代と合わせて6〜8000円ぐらい。
禁酒すれば節約になる人のほうがきっと多いはず。


私の場合は、自力の禁酒は5日が最高だったけど減酒外来に通院することで2ヶ月の禁酒に成功。

ビールを我慢するのもつらくないし、飲まないという判断が苦もなくできる。

もちろん、人によって効果に違いはあると思う。

  • できるだけ楽に禁酒をしたい

  • 禁酒を成功させたい

と思う人は、減酒外来を利用したほうがいい。

趣味は絶対に必要

個人的な意見になりますが、禁酒をすると暇だと感じる時間ができてくる。
時間を持て余してるのがわかる。
今までに感じたことのない感覚で不思議な感じがした。

もちろん、仕事が忙しすぎて暇な時間などない人もいるだろう。
それはそれでOKだと思う。

もし、私と同じように暇だと感じる時間ができるのであれば趣味があるとよい。

禁酒をする前に趣味の1つは持っておこう。
もしくは、家族との時間を増やす、仕事に没頭するなどでもいい。

時間を有効に使えるようにしておくことが大事。



いいなと思ったら応援しよう!