【注文住宅】急な来客でも大丈夫な玄関づくりのポイント
こんにちは!「外面ハウス」のあさりです。
このnoteでは、散らかり放題だった賃貸に住んでいた経験を生かし、オシャレで住みやすくて散らからない家づくりのポイントをお伝えしていこうと思っています!
今日ご紹介するのは玄関周りです
玄関といえばお客さんが一番最初に訪れる場所。一番綺麗を保ちたいところでもあります。
だけど、賃貸に住んでいた頃のわが家の玄関は
宅配で届いた段ボールが山積みになってたり
子供達のドロドロの靴が散乱していたり
とてもじゃないけど人に見せれるような状態じゃありませんでした
それらを全て改善するための工夫を詰め込んだ玄関がコチラ!
スッキリーー!
物がなくてスッキリしてるので急な来客でも大丈夫です。
おや、いつものようにまた謎の扉が‥‥
綺麗な玄関を保つ秘密はきっとこの奥に隠されている!いざ、オープン!
で‥‥でたーーー!(なにが)
秘密の扉をあけると、そこは収納庫がお目見え。ズボラな性格が滲み出るようにゴチャゴチャしてますね(言い方)
だけど扉さえ閉めておけばお客さんには見えないので大丈夫!これが外面ハウスの真骨頂
さらに、届いた荷物の段ボールも扉の向こうにとりあえず置いてます。
主人がなかなか開封してくれないんだよね(´◉◞౪◟◉`)イラッ
それでも玄関に置きっぱなしになることがなくなったのでストレス減。夫婦の関係もよくなった(かもしれない)
ん?よくみると左の方にまだ通路があるぞ?
先へ進んでみると
シューズクローク !
家族の靴はシューズクロークで脱いで収納するので玄関が靴だらけにならない!
これが玄関をスッキリさせるための工夫なのです。
実は、このシューズクロークにもさらに散らからない工夫が施されてるのですが
それはまた次回のお楽しみ
あさり