【妖珈琲物語】第11話「珈琲店開店後、努力したこと」③資格・個性編
【妖珈琲物語】
おは妖ございます。妖店長です。
コーヒーが飲めるようになって「半年」で、自家焙煎・販売までたどり着いた「自家成分焙煎 妖珈琲店」店長の珈琲物語を連載しております。
宜しくお願い致します。
今回も、前回の続きで
「現在までの流れや開店後に努力したこと」を書いていきたいと思います。
※良い悪いの話ではなく、自分に合った運営方法の記事になります。
他のお店の方針を批判したい訳ではありません。ご理解下さい。
【2022年11月04日~2023年05月04日】
※前回と同じ経過です。前回を読まれている方は飛ばしてOK。
~今までの経過~
⓪2022年11月04日【第3話】
⇒コーヒーが飲めるようになりコーヒー沼へ。
※元々【幼少期】に飲んだコーヒーが苦く遠ざけて生活。
※同年08月にコロナ後遺症から【嗅覚味覚脱落期間】あり。
①2022年12月/珈琲沼1ヶ月目【第4話】
⇒コーヒーグッズを購入したり、自家焙煎珈琲店巡りをして情報収集。
②2023年01月/珈琲沼2ヶ月目【第5話】【第6話】
⇒TDS :1.15〜1.35%=「コーヒーの99%は水」と分かる。
コーヒーに合う水、美味しい淹れ方を研究。
③2023年02月4日/珈琲沼3ヶ月目【第7話】
⇒コーヒーの欠点豆から「珈琲古典インク」を開発。同月末イベントで完売。
④2023年03月/珈琲沼4ヶ月目
⇒03/17:「営業届」提出。受理。【第8話】
⇒03/18:775ライブリーFM「ラジブン第138回/139回」収録。
03/26:「かみもと文具」様でソロイベント開催。
⑤2023年04月/珈琲沼5ヶ月目
⇒04/01:独学で焙煎の勉強を開始。【第8話】
⇒04/19:焙煎機到着。4/20:焙煎成功!
⇒04/24:身内中心に珈琲豆のお頒かち開始。
⇒~04月末:飲み頃の評価/高評価あり一般販売検討。
⑥2023年05月/珈琲沼6ヶ月目
⇒05/04:「自家成分焙煎 妖珈琲店」開店!!
※実店舗なし。通販のみ。
~資格・個性編~
☆フリマアプリとBASEの違う点は「集客力が皆無」ということ。
・BASEサイトのデザイン/説明力が必要。
・いかに、自分でSNSで集客をするか。
⇒前回「第10話」で内容をお伝えしました。
◎BASEサイトやSNSでの印象(見た目)が良く、お試しで1回目のご注文が入っても、2回目のリピーターが必ずつくとは限りません。
また、継続的にご注文が入るには相当な価値観を以てお客様に認めて頂く必要があります。
…と、いうことで色々考えまして。
妖店長、形としての努力が見える「資格」を取りに行ってきました!!
【2023年05月13日】
①J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター3級
■岡田和也講師様より、授与。
※ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ2017で1位/キャラバンコーヒー 船堀店 元店長
2023年04月01日~焙煎の勉強のために購入した書籍はこちら!
【目的】
今まで上記文献やネットでの知識で抽出~焙煎まできたので、「自分の知識が正しくインプットされているか確かめる」ため受講して参りました。
【結論】
・履歴書や名刺に書けるということで「3級は」持っておいても損はない。
(比較的安価・短時間で取得できるため)
・正直に言うと、民間資格であり…「確定的な答えがない」で終わり。
そして焙煎についての講義内容がほとんどなし。
・コーヒー好きでお試し受講したい方はどうぞという感じ。
◎珈琲店をするのに専門的知識を付けたい方は
①4万円+教材費出してコーヒーインストラクター2級受験するか
②自家焙煎珈琲店様に弟子入り/入職するか
③科学的根拠がある本を購入して独学で勉強するか
になると思います。
☆私は本職での時間的制約と、取得後何のサポートも無い(JCQA関連企業スタッフは除く)2級以上受験するメリットを感じないので③+SNSや各店舗での情報収集を行っています。
②常に根拠の追求
というのも、Twitter上での「コーヒーインストラクター」を取得されている/されていない個人で自家焙煎珈琲豆をネット販売されている方のツイートが流れて来るのを拝見すると
A「コーヒードームができるから当店のコーヒーは美味しいです!」
B「コーヒーはアルカリ性食品で胃に優しいです!」などなど…
「嘘」を言うな「嘘」を~~~!!
・コーヒードーム(泡の膨らみ)は、焙煎したての新鮮な豆に発生「しやすい」です。
⇒焙煎における化学反応で二酸化炭素(ガス)が発生するため。
⇒つまり、化学反応が薄い浅煎りや、炭へ向かっていて細胞が破壊されやすい深煎りは二酸化炭素が取り込まれにくく『新鮮な場合でもコーヒードームが出来にくい』ことがあると考えます。
⇒コーヒードームは、豆の品質や味、ドリップのテクニックとは❝無関係❞です。
加えて、豆の挽き目でも表面積が変わるので膨らみ方が変わります。
ここまでは良し。
では薬理学的にはいかがでしょう?
⇒カフェインの作用は「胃酸(pH1~2/強酸性)」の分泌促進効果がある。
飲み過ぎるとどうでしょう?促進され過ぎて「下痢」する方も出てきます。
⇒また、「1%が抽出液:99%が水」と以前お話ししました。
「水のpHの影響」も出てきますよね?
...と言った具合に、「根拠なくそれっぽいことを言って購入に誘導する自家焙煎珈琲店」も沢山あります。
また、「焙煎素人です」と販売しているお店も目にします。
「新米看護師です、ミスしても許してください☆」と免罪符として言われて自分が患者側だったらどう思います…?
余談にはなりますが、コーヒーで下痢しやすい方は
コーヒーと70℃以上の牛乳で「タンニン酸アルブミン(下痢止め)」を作るという方法もあります。
※病棟でも下痢する方に処方されています。
・自家焙煎珈琲店(豆販売のみ)で最低限必要なのは「営業届」のみ。
☆コーヒーの民間資格無しでも、適切な根拠ある知識や技術(再現性にも繋がる)を提供できればお客様を満足させることに繋がると考えております。
☆当店は上記理念を忘れず、常に根拠を追求して参ります。
【2023年05月04日】
③当店の個性
スターバックス様、ドトール様、キーコーヒー様等…
コーヒー豆を扱う大手チェーン店は日本全国にあります。
大手企業様はCMやSNSでの発信力も強く、商品展開も豊富で勉強にさせて頂いております。
大手企業様は、勿論仕入れる生豆の量が多く、商品単価を安くできます。
当店(個人/副業レベル)は、大手企業様と比べて仕入れる生豆の量も数kg単位であり、豆のみの販売となると大手様より値段がどうしても高くなってしまいます。
つまり、「自家成分焙煎 妖珈琲店」にしかない強み(個性)を出し、お客様にご納得頂かなければご購入に繋がりません。
そこで考えた当店の「個性」をご紹介致します。
「成分焙煎珈琲」
生豆を焙煎していくと、化学反応で成分変化が起こってきます。
さらに「各銘柄に含まれる栄養成分量」「各成分を摂取してどうなるか」というのを追求した結果、他の大手コーヒー販売店、自家焙煎珈琲店(店舗/通販のみ問わず)、コンビニ、フードサービス店でもなかなか行なっていない「成分焙煎珈琲」ができました。かなりの強みかと思います。
また、焙煎前後で欠点豆を除去することで「雑味のないクリーンな味」を生み出します。
【2023年05月13日】
「Thank you Letter」
「J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター3級」取得後。
通販で「成分焙煎珈琲」をご購入頂いたお客様用に同梱する「Thank you Letter」を作りました。
・直筆で書く欄を作ることで事務的ではなく、「一人ひとりのお客様を大切にしたい」という感謝の気持ちを添える形にしました。
・当店の理念を入れることで、当店が目指している「理想のコーヒーの味」をアピールしました。
・「正看護師免許」「J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター3級」等の資格を用いてアピールする効果は絶大でした。
お客様目線で言うと…
「正看護師」:成分焙煎珈琲の根拠追求に関して納得して頂きやすい。
「J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター3級」:何か凄そうな珈琲の資格を持っている(ように見える)店長。
・当店では、SNSでのクチコミが命なのですぐアクセスできるように「QRコード」を作成。「推奨タグ」も記載しました。
【2023年05月15日】
「抽出レシピ」
通販で「成分焙煎珈琲」をご購入頂いたお客様用に同梱する「ハンドドリップ用抽出レシピ」「コーヒーに合う水の選択レシピ」(2枚)を作りました。
「A4サイズ」で作成。
クリックポストの段ボールがA4サイズになるので調度いいサイズです。
表上は「購入特典」としていますが、実はもっと深い事情があります。
というのも、ご購入頂いたお客様が「どんな方法でハンドドリップをするか分からない」(他の抽出方法もありますが…)というのが、個人的にはかなり困っていた点でした。
極論、「100℃で5分かけて抽出された場合」味の傾向としてはどうなるか…お分かりでしょうか?
「妖珈琲店のコーヒーは、苦すぎる!雑味っぽい!」という評価に繋がる可能性があります。
SNSでUPする際はわざわざ抽出方法まで細かく記載はしないでしょうから
「妖珈琲店、成分は摂取できても、○○!!(マイナスな感想)」と呟かれでもしたら目も当てられません。
なので、
☆ハンドドリップする上での「黄金比率」「挽き目」「湯温」「抽出時間」の目安。「濃く/薄くするにはどう調節するのか」のアレンジ方法、「コーヒーに合う水の選択」を網羅した【自分に合わせたコーヒーを調整できるレシピ】を同梱することにしたのです。
【珈琲店開店後、努力したこと】
以上が、2023年05月04日の開店より、2023年05月15日までの約10日間で努力した事項になります。
これからも閃き次第どんどん新しい「創造と挑戦」をしていきたいと存じます。宜しくお願い致します。
今日はここまで!
お読み頂き、ありがとうございました。
次回は、妖店長が「開店までに準備した物品のお話」になります。
2023年5月27日
「自家成分焙煎 妖珈琲店」店長:外堀 妖
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?