![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110654208/rectangle_large_type_2_c5a9b5ab93afde08ea64960db2da3646.jpeg?width=1200)
【妖珈琲物語・外伝】「珈琲と本革手帳の関係」~マイコバルトのススメ①~
【妖珈琲物語・外伝】
おは妖ございます。妖店長です。
「自家成分焙煎 妖珈琲店」店長の文具沼物語を連載していきます。
宜しくお願い致します。
「愛用手帳・Byblos(ビブロス)」
12月02日~05日@DFGHarajuku 様で開催中の合同POP-UPに行って参りました🐾
— 外堀 妖☕9/17文具マーケット&10/8・9手帳の市 (@sotoboriyou0317) December 2, 2022
clw/栗本(@cobalt_lw)様、主催のスナワチ(@Sunawachi)/前田(@monthly_shota)様と初めてお会いし楽しい時間を過ごすことができました☺️感謝💖#妖文具店#cobalt_lw_POPUP2022#ジョージ店長最高🐶 pic.twitter.com/iP2HJvFrbI
当店が愛用している手帳は、コバルトレザーワークス製の「フルベジタブルタンニン鞣し(植物由来のタンニンのみ)」の革で作られた手帳です!
コーヒーも、コーヒーノキ(植物)由来のタンニンが含まれます。
珈琲好きにはたまらない手帳といえるのではないでしょうか!!
☕『妖珈琲店』店長愛用の手帳
①ナローサイズ:24mm径
@ほぼ日手帳weeksリフィル化出来る様プラスサイズに改変
@病棟予定、備忘録、アイデア帳
#CobaltLeatherWorks
— 外堀 妖∞9/17文具マーケット☕✕白衣の焙煎士🚑 (@sotoboriyou0317) November 10, 2022
(@cobalt_lw)/栗本様 製作
世界初‼️✨
ナローサイズ24mm径✕八色革✕ほぼ日手帳weeksリフィル化収納可能な、フルオーダー手帳が完成しましたのでお見せ致します妖〜🥳🎊
→ツリーで続く#妖文具店 #妖手帳 #手帳沼#万年筆#システム手帳 #ナローサイズ pic.twitter.com/YW5em2qf8p
『#ほぼ日手帳weeks リフィル化収納ナロー24mm手帳』(@cobalt_lw)#ほぼ日手帳2023 を切り取り収納しております!
— 外堀 妖☕9/17文具マーケット&10/8・9手帳の市 (@sotoboriyou0317) November 23, 2022
スタンプは、みんなのはんこ屋(@minna_hanko)様で発注しました🐺🐾✨#CobaltLeatherWorks#妖文具店 #妖手帳 #手帳沼#万年筆#システム手帳 #ナローサイズ pic.twitter.com/HzhrsQsKBH
②M5スクエア:15mm径
@スタンプ帳、お絵描き帳、メモ帳(コーヒーカルテ含)用
#CobaltLeatherWorks
— 外堀 妖∞9/17文具マーケット☕✕白衣の焙煎士🚑 (@sotoboriyou0317) December 16, 2022
(@cobalt_lw)/栗本様 製作
ナロー24mm径手帳に引き続き...
世界初‼️✨
十色革✕多機能な、フルオーダー #M5スクエア 手帳が完成しましたのでお見せ致します妖〜🥳🎊
→ツリーで続く#妖文具店 #妖手帳 #手帳沼#万年筆#システム手帳 #M5#マイコバルト https://t.co/XJsPk8xBvU pic.twitter.com/P22AObeV1T
![](https://assets.st-note.com/img/1689206022103-X68E8cqaKc.png?width=1200)
☕妖店長考案「コースターリフィル」
未使用時は、M5スクエアにファイリングできます!
そして、こちらは外堀妖自ら考案した
— 外堀 妖∞9/17文具マーケット☕✕白衣の焙煎士🚑 (@sotoboriyou0317) December 16, 2022
『#M5スクエア コースターリフィル』‼️#カフェスケッチ などするときにお洒落な空間を演出するためだけに贅沢に作った世界初のリフィルです🥳
ドリップバッグが正方形であることを見てスクエア手帳と繋がり閃きました👀✨
可愛く製作頂き感謝💖#コーヒー
→ pic.twitter.com/QsPL8azFRr
![](https://assets.st-note.com/img/1689208806529-vE5BKqyuVa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689208843983-fVXh14kNS7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689206170566-vltNaNEiO4.png?width=1200)
使用する時はこんな感じで。
イ.コーヒーノキ(植物)由来のタンニン(珈琲)を嗜み、舌を鞣す。
ロ.植物由来のタンニンのみで鞣された革手帳「ビブロス」にしたためる。
ハ.当店の「珈琲古典インク」は珈琲の欠点豆からのタンニンを抽出して作られております。(つけぺん使用でお願いします…)
これぞ、タンニンの世界。
「―――舌を鞣すか?革を鞣すか?」
![](https://assets.st-note.com/img/1689206256768-6Iu6rJb7l5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689206582899-HxXpY7VAN6.png?width=1200)
お茶にも珈琲程の量ではありませんが、タンニンが含まれております。
また、M5スクエア手帳に合うケースはこちらです!
「鞣し(なめし)について」
では、「鞣し」とは具体的に何でしょう?
妖店長個人的には「収斂作用(しゅうれんさよう)」と考えます。
※珈琲古典インクはこの収斂作用のデメリットを利用して開発されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689206787675-3giohxac46.png?width=1200)
以下、コバルトレザーワークス様から「鞣し」について引用抜粋致します。
そもそも「鞣し」とは
牛革は主に、食肉用に解体された牛の皮が原材料となっていますが
もちろんそのままではすぐに朽ちてしまいますので、バッグや財布を作ることはできません。
そういった生皮(原皮といいます)を薬品やタンニンなどを使用して
人間の生活に対応できる素材としての「革」を作る工程を鞣(なめし)と言います。
タンニン鞣しとは
植物などに含まれる「タンニン(渋)」成分を使用して鞣した革のこと。
タンニンも種類豊富で柿渋やミモザなど、
様々な植物のタンニン成分を配合しておりタンナーの数の分だけ、
そのレシピがあると言われるほどに多岐に渡り現存するもっとも歴史のある鞣し方と言っても過言ではないと思います。
※鞣しなど、皮革製造を専門で行ってる業者を「タンナー」と呼称します。
自然の植物の特性を受け継ぎ、まるで「生きている」かのような変化をします。
変化しながらも、堅牢で長く使える鞣しとなり木材にも似たような特性を持ちます。
なぜタンニン鞣しの革は「経年変化」するのか。
それは先述した植物性の「タンニン」と、
革に染み込ませた「オイル」に秘密があるのです。
タンニン(渋)は、紫外線を浴びたり空気中に触れることで酸化します。
革の色が変化するのはこの「酸化」だったのです。
新品の革は、このオイルは革の奥の方で眠っていますが
使用することで、銀面に圧力がかかりオイルが表面に浮き出てきます。
このオイル成分が、経年変化後の透き通るような美しい艶となるのです。
珈琲は、酸化することを「劣化」と考えますが、
本革は、酸化することを「変化」と考えるのですね!
いやあ、奥深い世界「タンニン鞣し(収斂作用)」…。
③HBWA5:24mm径
@焙煎カルテ用手帳
![](https://assets.st-note.com/img/1689208448588-dDxOpCiUcl.jpg?width=1200)
美味しいですよねー!
— 🌊 cobalt.lw 🌊 (@cobalt_lw) July 12, 2023
浅煎りのやつが好きです!!
革職人の栗本様が、「浅煎り」がお好きなのも頷けます。
珈琲に含まれるタンニンは「浅煎り」に多く含まれるのですから…(笑)
~おまけ~
【会話編】
熱中症にはお気をつけくださいませ🙇♂️
— mart 9/16-18@川崎文具店100年記念イベ (@mart_LTD) July 12, 2023
(妖さんの手帳拝見して、ヨダレ垂らしかけました🤤)
おぉ、ご覧いただけましたか!
— 🌊 cobalt.lw 🌊 (@cobalt_lw) July 12, 2023
ありがとうございますー🤣🤣
最高ですねあの子✨
— mart 9/16-18@川崎文具店100年記念イベ (@mart_LTD) July 12, 2023
やたー!
— 🌊 cobalt.lw 🌊 (@cobalt_lw) July 12, 2023
あれは妖さんのアイデアあっての逸品ですね🙌🏻
コーヒー盛りだくさん!!🤣
コバルトレザーワークス栗本様と、手帳夏祭りで出展されていたmart様の会話です。
10色革×多機能の珈琲沼M5スクエア手帳。世界初症例かと思います。
#文具マーケット に引き続き、
— がんもちゃん🥦🍅🦍🍒🐟🇺🇾 (@MoCurryclub) July 9, 2023
外堀妖@sotoboriyou0317 さんの妖珈琲店にて。
この2冊は同時期にcobalt leather works @cobalt_lw にて作製されたもの。
いい具合に育ってます(*´艸`) pic.twitter.com/QFLkzpGQGk
今日の #文具マーケット で
— がんもちゃん🥦🍅🦍🍒🐟🇺🇾 (@MoCurryclub) February 25, 2023
出店していた外堀妖さん@sotoboriyou0317 にお会いできました!
たくさんお話できてとても楽しい時間を過ごさせていただきました(*´艸`)#cobaltleatherworks pic.twitter.com/i0I9RCKPHP
第2回文具マーケットに引き続き、手帳夏祭り2023にご来店頂いたのは、がんも様。
cobalt leather works(コバルトレザーワークス)の「ビブロス手帳」仲間なのです。初めてのマイコバルト関連で出来たお友達です。
たまたま手帳の発注時期が重なり、同じイタリアンレザーから切り取られて制作されたのがこちらの二作品。
同じ革から生き別れた兄弟(良い意味で!)とでもいうのでしょうか。
文具イベントでお会いする際、自然と二人がビブロス手帳を必ず持参しておりこうして経年変化を並べて楽しむのが恒例となっております。
そして、開催後に制作者様である栗本様にTwitterで報告するのも乙!
【M5SQカルテ適応編】
そうなんです❗
— DragoEmporio (@DragoEmporio) July 11, 2023
ユーザーさんから頂いた外堀 妖さん@sotoboriyou0317 のM5スクエアリフィルを、もしや💡と思い"coppia-A6"にセットしたら…なんということでしょう‼️
手帳を閉じてもどこにも干渉することなく、ピタリと収まるではありませんか‼️😲
…と言うことで、M5スクエア綴じれます😌#コッピャ https://t.co/2PpLheX4up
手帳夏祭り2023。出展されていた、Drago Emporio様へご挨拶。
なんと、『coppia手帳』ユーザー様が当店で『M5SQカルテ』をお買い上げ頂いたらしく、店長の龍様にリフィルを数枚寄付していたとのこと!
M5スクエア手帳の他に、『coppia-A6』もリフィルが干渉することなく収納可能とご報告頂きました~~!!
・M5手帳には、☕マークで折るとピッタリ収納できます。
・トラベラーズノート(レギュラーサイズ)には、縦に2枚貼りできます。
・トラベラーズノート(パスポートサイズ)には、見開きで貼れます。
・ダイアログノートには、縦横問わず見開きで貼れます。
…まだまだ、M5SQカルテが使える手帳があるかもしれませんね☆
過去に #ダイアログノート (@DIALOG_NOTEBOOK)と、 当店の #珈琲古典インク がコラボしていた件👀‼️#文具沼を文化に#手帳沼 https://t.co/FgXywsGI7t
— 外堀 妖∞9/17文具マーケット☕✕白衣の焙煎士🚑 (@sotoboriyou0317) July 12, 2023
実は過去にがんも様が『ダイアログノート』と当店の『緑茶古典インク』でコラボしていたのを発見致しました!
ダイアログノートに使われている「金菱用紙」は、インクが酸化して黒くなるため、どうやら「中性紙」のようですね。
今日はここまで!
お読み頂き、ありがとうございました。
2023年07月13日
「自家成分焙煎 妖珈琲店」店長:外堀 妖