見出し画像

「何もないのが僕にとって一番の魅力」SotasインタビューVol.1インフラエンジニア兼社内SEの中村浩也さん

 今回は仕事ぶりもビジュアルもバッチグーな中村さんに、これまでのキャリアとSotasでの仕事についてインタビューしました。当社や当社の事業にご興味をお持ちの方のご参考になれば幸いです。
 
----中村さん、今日はありがとうございます。早速ですが、これまでのキャリアについて教えてください。まず、子供の頃はどんな子でしたか?
 
 今の仕事につながることで言えば…中学生の頃、両親がパソコンを買ったんです。特に何かに使いたくてというわけではなく、はやりに乗って、という感じで。当然うちにやってきたパソコンはまったく活躍していなかったので、そのうち僕専用パソコンになりました。当時はWindows’98の時代で、個人ホームページの全盛期、僕もだんだんパソコンにはまっていき、見よう見まねで自分のホームページを作って自己紹介を書いてみたりしていました。
 
----懐かしい!「あなたは○○人目のお客様です」とかありましたね!
 
そうそう(笑)自分のホームページを作って、使い勝手がよくなるよう色々と改造したりして遊んでいました。それから、だんだん家族もパソコンを使うようになっていき、分からないことを尋ねられたり、動きが遅いからなんとかして、とか言われたり。そういう家族のリクエストにこたえるため、CPUとかメモリとかパソコンの中身を調べるようになりました。うまくいくとうれしくて、そうなると「もっと知りたい」という気持ちが強くなり色々と調べて、知れば自分でもやってみたくなって、そんな繰り返しで、気がつけば妙にパソコンに詳しい高校生になっていました。
 
----生粋の理系ですね
 
理系のつもりだったのですが、勉強のほうがだんだん…(笑)結果、大学は社会学部に入り産業心理学を専攻しました。大学時代も当然パソコン漬で過ごし、就職を考えるタイミングで、自分としてはエンジニアを目指したかったのですが、周りの人に営業職は経験した方がいいと言われ、ホームページを簡単に作ることができるCMSというサービスの営業マンになりました。製造業の会社さんを担当し、日々営業に回っていたのですが、お客様と話す中でも、そんなITの知識が役に立ち、スムーズに営業活動ができたと思います。そんな時はとてもうれしく、仕事のやりがいを感じていましたが、やはりエンジニア職への憧れは捨てられず、もっと自分の知識や経験で誰かの役に立ちたいという気持ちが高まっていきました。
 
----そしてインフラエンジニアとしてのキャリアがはじまるのですね
 
はい、その後転職し、創業30年の老舗ITソリューション企業に入社しました。担当業務は、お客様のところへ出向き、自社製品のセットアップや操作説明、それから問い合わせの対応などですね。製品をただ導入するだけではなく、要望を正確に理解し、影響範囲などを調査した上で機能を実装していく必要がありますし、実際にお客様が問題なく操作できるようになるための準備、そして何か問題があった場合には、お問い合わせの対応なども必要になります。お客様の負が解消されて、安心して製品を使えることをゴールに、一緒に伴走していくようなイメージです。製品ではなく、価値を提供するということでしょうか。それにお客様に頼っていただけることも大きなやりがいでした。
 
-----中村さんらしいやりがいですね。そしてフリーランスのエンジニアへ
 
インフラエンジニアとして一通りの経験を積むことができたので、今度は後ろ盾のないフリーランスとして、自分がどのくらい通用できるだろうという気持ちから、次なる新しいチャレンジとして独立しました。フリーになってからは、PMOとしての立場でプロジェクトのWBSを管理したり、セキュリティ関連製品の保守を行ったり、Samba Active Directoryを使って社内ID一元管理環境を構築したりと幅広く案件をこなしました。比較的長期での案件が多かったのですが、フリーランスは稼働が無い期間を作らないように営業活動をしなければならず、苦労するところではありましたね。
 
 
-----そしてSotasへ。入社のきっかけは?
 
転職エージェントさんからの紹介で、吉元さんと話をする機会をもらいました。ちょうどその頃、そろそろ結婚…という時期だったので、いい会社に出会えたら、正社員として働きたいなと思っていました。Sotasの事業内容については、正直最初あまりピンときていなかったのですが(笑)吉元さんが環境のことや化学業界のことをあんまり熱く話すので、だんだん引き込まれていきました。転職活動をする中で、このままインフラエンジニアとしてやっていくか、社内SEとしてやっていくかで悩んでいました。そんな中Sotasではそのどちらも兼任出来るとお話し頂き、これが入社を決める一つのポイントになりました。僕としては、まだ始まったばかりの事業と会社だからこそ、インフラエンジニアとしても、社内SEとしても、自分で考えて試行錯誤し、ひとつずつ紐解きながら、仕組みや形を一から作っていけるのはやりがいがあるだろうとワクワクしました。何もない…これが僕には魅力的に映りました(笑)
 
----中村さんの1日って、どんな感じですか?日々のスケジュールは?
 
だいたい8時くらいに起きて、9時頃から仕事を始めます。10時から朝会といって、エンジニア部門みんなでスケジュールの確認などを行います。大きく午前中は社内SEとして情報システム関連の規程作成といった業務を実施し、午後はインフラエンジニアとしてAWS上でのシステム構築業務や既存環境の保守業務などを進めています。
基本的にはテレワークですので昼ご飯・夜ご飯は自宅で作ることが多いですが、週に1度は出社することを決めており、その時は僕たちのオフィスが入っている「かわさき新産業創造センター」のレストランでランチしたりとか。メンバーと会って話すと、アイディアが出てきて刺激になりますね。
 
----インフラエンジニア・社内SEとしてどのように活躍したいですか?
 
「Sotasの情報システム担当といえば中村」という存在になりたいです。情報システム基本規程の策定をはじめ、僕らのプロダクトをお客様が安心して使えるように、全方位でバックアップしたいと思います。
社内SEとしては、社内のみんなが働きやすいように仕組みづくりを進めながら、何かあったら頼りにしてもらえるように、今後メンバーが増えても変わらずに、オープンな自分でいたいと心がけています。メンバーが増えたら、チームマネジメントにも挑戦していきたいですね。
 
----メンバーに対してメッセージをお願いします
 
変な人がいない、と言うと何だかおかしいですが(笑)本当に全員、話しやすい人ばかりです。謙虚そうでいて、しっかり意見を持っている人が多いと思います。気が遣い合える関係で心地よいチームなので、メンバーには感謝しています。
 
----先日メンバーでSotasのバリューを決めましたね。中村さんが一番しっくりきたバリューはどれでしたか? 

1.いいリズムを生み出そう
2.お客さまに真摯に向き合おう
3.想定外の化学反応を楽しもう
4.できる理由を考えよう
5.サーキュラーリスペクト
6.信じられるプロダクト
 
6つのバリューの中で僕がメンバーや社風に合っていると思ったのは、「サーキュラーリスペクト」ですね。これ、好きです。僕は人間同士って信頼関係が一番大切だと思っていて、その信頼関係を築く第一歩は、相手への尊敬の気持ちだと思っています。だから尊敬が循環するチームって確かに理想的だなと。今のメンバーはそれぞれがプロとして機能していて、僕は尊敬していますし、自分もそうありたいと思います。
 
自分の仕事感にあっていたのは「信じられるプロダクト」です。
この言葉を掲げている以上、当然ですが、プロダクトの品質の高さが前提になります。エラーばっかりだとお客様に信じてもらえないですよね。そこはインフラエンジニアの自分がしっかり担っていく部分と肝に銘じています。そしてまずは、僕たちが僕たちのプロダクトを信じて、みんなで磨き上げていくこと、これもメンバーが増えてもみんなの共通認識として大切にしていきたいバリューです。
 
中村さん、ありがとうございました!
 
おまけ:オンラインで会議中の中村さん。

南国からちょんまげオールバックで登場した中村さんに一同「かっこいい!」の嵐


Sotas(ソータス)のPurposeである「地球に長生きしてもらう」は壮大で険しい道です。だからこそ、その実現に向けて一緒にSotasを創り、日本の製造業の未来を彩る仲間がまだまだ足りません。具体的には、エンジニア(バックエンドエンジニア・フロントエンドエンジニア・インフラエンジニア等)を中心に、セールスなど様々な職種で募集しております。
募集詳細は下記ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。まずは代表吉元とのカジュアル面談にて、Sotasの事業や会社のことをお話させてください。
https://sotas-official.notion.site/Sotas9218ff016a954a4faaf74d8a2a456a91
 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集