見出し画像

P2B Haus 2025

というわけで、#p2bhaus P2B Haus Advent Calendar 2024 最終日、書いていこうと思います!!

アドベントカレンダー参加してくれた皆様、ありがとうございました!!

P2Bへの愛をこれほど受け取ることになろうとは、本当にやってよかったなと!思いました!結構自分もたくさん文章書くことになったけどw
今一度、感謝申し上げます。
自分も25日目遅刻中ですが、まだこれから書いてくれても全然OKです、高橋くん、ゆうにゃん、さとだいさん、待ってますよ!

というわけで、最終日は2025年やその先直近ではないかもしれないけれど、今後やってみたいことと言うものを含めて全くまとまっていないけれども、思考のdumpをしたいと思います。

2025年やりたいこと

法人サポータープランを軌道にのせる

先日リリースした法人サポータープラン、実際にローンチパートナー以外にもいくつかの会社さんからご連絡をいただき、実際に始めていただくことになりました。
本当にありがとうございます!

1年間でお申し込みいただいている方が多いので、 実際その分の価値を感じていただけるかどうかというのがやはり重要になってくると思います。 がっかりさせないようにがんばります!

個人サポータープランのリリースをする

これは実は以前から、会ったことのある人にはちょくちょく話していることなのですが、今ある「P2P 月額会員 (6600円)」をリニューアルしたいと思っています。

  • P2Bを 応援しようと思ってくれる人全員が入ってくれる

  • 低価格のちょっとした支援から、 事業報告を受け取れるOwnersプランまで価格の幅を用意する

  • 「しばらく行けない..」とかでも基本的に損しない構造

  • ファンコミュニティー化

あたりを考えていて、 結構やりたい事は明確にイメージできているので、早いところ検証したいなぁと思っています。

(本当はこの12月カレンダー中にリリースしたかったのだけど、間に合わなかったよ… ガンバルヨ!)

ブルワリーのツアーを含めたなにか

東京近辺ではないブルワリーさんだとめちゃくちゃ仲良くさせていただいているのにお伺いできていないブルワリーがあります。
出張のついでに立ち寄るなどしてきているのですが、 せっかくなら常連さんと一緒に遊びに行くなど、何かしらのことができないかぼんやり考えています。

が、 思考リソースが足りないので進んでいません笑
来年はどこかでやりたいと言う気持ちがあります! 佐渡とか和歌山とか…!?

オリジナルビール (周年以外)

周年ビールは、毎年各ブルワリーさんといろいろ作らせていただいているのですが、 それ以外のタイミングでも実はコラボしたいブルワリーさんが何社もいらっしゃるので、素直に相談させていただき、イベントなどを通じてこのクラフトビール業界を盛り上げていけるといいなと思います。

クラフトビールの魅力をもっと伝える何か…

PodcastなりYouTubeなり、 何かしらのコンテンツを検討しているのですが、コスト高くなく継続可能なところとより多くの人に届くという所の良い所のバランスが取れる案がまとまっていません。

京都などに行って思うのが、結構外国のお客様はクラフトビール屋さんに立ち寄るケースが多いなぁと。 東京も、 渋谷とかだと、やはりかなり外国のお客様が多いですよね。

日本のクラフトビールもここ数年で本当に美味しいものが増えてきているので、そういうものをコンテンツとして海外のお客様にも伝えたいなぁと言う気持ちはふんわりあるんですが。

事業継続の意思決定

来年の秋には、 今借りているテナントの3回目の更新(2年契約)となるので、それまでにはこのままこの場所にやっていけるのかどうかと言うところを意思決定したいと思います。
具体的な指標としては、 平日や雨の日の平均売り上げ、 サポータープラン含めた事業構造、 アルバイトまたは社員の安定稼働などのポイントを抑えていきたいと思います。

また、この辺がある程度見えてきたら、2号店と言う選択肢もあるかもしれません。ないかもしれません!
後は、 地方でオーナーやりたいと言う方と一緒にフランチャイズと言う点もあるかもしれません。 この辺は人とのご縁みたいなところもあるのですが。

本当に1人で考えていると煮詰まることが多いので、ぜひ壁打ち相手になってください!

まとめ

とりとめのない話ですが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

それでは、来年もビール飲みながらお会いしましょう!
メリークリスマス!
良いお年を!


いいなと思ったら応援しよう!