見出し画像

P2B Hausの「法人サポータープラン」始めます

今日は1点お知らせというか告知というかなんですが、P2B Haus に法人プランを作ることになりました!!

(#p2bhaus P2B Haus Advent Calendar 2024 18日目です!)
リリースタイミングを調整しておりずれ込みました、すいませんすいません。

経緯

何社かから、法人プランみたいなのがあったら入りたい、というお声をいただくこともあり、社員が行ったらサービスとか、ポスター貼りたいとか、そういったお声もありました。
ワインと鍋さんでは実際にすでにそういったポスター掲示などをしているとのことで、すてぃおさんにもお話伺って非常に参考にさせていただきました…!

そんな中、先日、Findyさんのイベントでビールを提供していた際に、実際に興味があると言っていただき、考えていた構想を実際にプラン化してみることにしました。
こんなサービスだとありがたい?といった相談をさせていただき、壁打ちをしていただき、そして1月から実際にパートナーとなっていただけることになりました!本当にありがとうございます!

法人プランの概要

というわけで、もったいぶるわけでもないので、貼ります!!

法人プランを作るうえで考えたこと

  • P2B をお得感をもって使ってもらいやすくすること

  • 応援してもらいつつ、実利で返せること

  • パートナーシップを組むことが面白みがあること

この2点で、「フードが美味しい」「ビールが美味しい」「場所がある」を価値としたときに、この点を特に感じていただけるような形ができないかを考え、プランを練りました。

ビールの出張提供

出張ビール提供に関しては、かなりの高確率喜んでいただける反面、実働としては自分のリソースが100%となり、正直稼働量には限界があるので、誰からでもうけます〜というわけにもいかず、関係の深い(どれくらい、、?)友人や、何かしらの基準が必要だなぁと思っていました。

で、ここに対しては、法人プランの契約をしていただいた場合には、そのサービスを提供させていただくことで、体験を通じた価値の還元としてお返しできると考えました。

コースターやポスターの掲示

ビールのコースターは、以前BASE上でも販売してみたことがあるのですが、サポーター特典とすることで、直接的に顧客にアプローチするような形ができると良いなぁというところでこのあたりは直接的に刺さるのではないでしょうか。

しかし、Findyの高橋くんに提案した際、
「クリエイティブは、P2Bとのコラボというか、Findy全面という感じではなくビールにかけたなにかデザインにできたりすると良い」
と言ってくださり、P2Bのコンセプトやイメージを尊重しながら、進めてくれようとしていると感じ、本当にこういう方々と最初のパートナーシップを進められることが嬉しく思いました!

アパレルへの掲載

周年Tシャツなどを作る際に、肩や背中などにロゴを掲載させていただくのをちょっとやってみたいと思います (今年は間に合わなそうだからちょっと別途作るかな?)

いくつかスポンサーが集まると、サッカーチームやバスケチームのユニフォームみたいになって面白いのでは?説があって… どうでしょうか?笑

客層のかぶりがどれくらいあるのか

法人サポーターとして店内にポスターなどを掲示する場合、P2B のお客様と、サポーターになっていただく企業さんでどれくらいのユーザー層のかぶりがあるのか、というところですが、P2B のお客様でいうと以下のような客層になっています(過去1年間の分析)。
グラフはスマレジから直接スクショしているので3D円グラフでごめんな…

30-40代が約8割
3割がおひとりさま、子連れ・ファミリー層合わせると7.35%
そもそも子連れとファミリーってどう使い分けてるんだか忘れた、、
常連土では、始めての方が44%、2回目以降の方が31%くらい、
月1回以上きてくれる常連さんが20%くらい

スタッフが見た目で判断しているので (大学生から見ると、40代と50代の区別がつかない問題などはある)、分析にはなかなかばらつきがあるんですが、だいたいこんなかんじです。

感覚値で言うと、自分の知り合いや自分のことを知ってくれている人 (つまりIT業界、スタートアップ界隈、エンジニア) が3割くらいいるイメージです(もうちょっと多い…かも、、しれない… いつもありがとうみんな…)が、特に土日などはやはり吉祥寺周辺の地元の方が多いかなーという印象です。

P2B という場所を通じて、お互いのお客様が交差する、と考えると結構エモい気持ちになります。

逆に、自分のことを知ってくれているお客さまで、この会社さんと繋がりたい、みたいなのがあったら是非ご相談いただきたいなぁ、と思っております。

ローンチパートナーを募集中

さて、そんなわけで、各所で少し相談させていただいていたのですが、
すでにお申し込みいただいており、

の2社さんがローンチパートナーとなっていただくことになりました。ありがとうございます!!

まだまだ走りながらより良いパートナーシップのとりかたなどを考えているところではありますので、そのあたりもぜひご相談させていただきながら…お願いできればと思います。

また、引き続き、ローンチパートナー、募集しておりますので、ぜひもし興味がありましたら、@sotarok (各種SNS or メールは kichijoji@p2b.haus ) までご連絡いただければと思います!

よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!