【FF14】10周年モグコレゴージの感想
こんにちは。Sotaoです。
暁月もついに6.5、ただいま24時間メンテの真っ最中。
なので、今日はゴージの記事。
巷で色々言われてるけど、PvPライト勢的に思ったことを、つらつら書いていく。
6.2で開かれたゴージ
さて、ヒドゥンゴージと言えば、6.1でPvPが刷新された時に「別途、調整が必要なので」と言われて、閉鎖された。
それから数ヶ月経ったPatch6.2で再開したが…。
帰ったきたゴージの内容は、あまりにもあんまりだった。
とにかく歩兵が強過ぎる。火力過多な上に、スプリント永続化で機動力も強化されたせいで、とてもじゃないがロボでは太刀打ち出来ない。
機工戦なのに、歩兵が強い方が勝つゲームになっており、まさにバカゲー状態。
ジョブ格差問題
勝ちたいのであれば、いまから挙げるジョブ以外いらない(特に開幕)
別に好きなの使えばいいだろという話だけど、勝って気持ちよくなりたいなら、この4ジョブ以外いらない。
6.2以降のゴージは、開幕の中央物資争奪戦で勝ち負けが決まるゲームなので、これ以外のジョブ出してる人がいたら、それだけ前に出にくくなる。
遠隔を出す人が多い印象だったが、テンションのおやつになるのがオチなので、本当に見ていて辛かった。頼むからタンクをやっておくれ…。
開幕以降もこの4ジョブが強かったけど、正直なところ、近接ならなんでもいいと思う。忍者とかモンク強いし。
テンションとLBの問題
フロントラインでは高揚というものが存在し、戦闘不能になると半減する。これがもし下がらなかったらワンサイドゲームになってしまう。
で、ゴージは下がらないんだこれが。
しかも、PTで共有するせいで、強いPTはあっという間に与ダメージ+40%の化け物が4人誕生する。
更に困ったことに、6.2のゴージではキルかアシストを取ると、LBの蓄積時間が短縮する。
つまり殺せば殺すほど、LBが溜まるので、また殺しやすくなるということ。この仕様のせいで、とにかくワンサイドゲームになりがち。
何を思って、こんな仕様にしたのかは知らない。しかし、この仕様のせいでずっと戦士の目が光っている……。
ちなみにゴージは4人までPTを組んで突入出来る。
この火力過多の環境で4人固定が襲いかかってくることの恐ろしさといったら…
貧弱過ぎるロボ
歩兵の超絶強化によって、ロボは相対的に弱体化した。
とにかく耐久が足らない。足元に張り付かれたら、あっという間に撃沈する。ジャスティスキックをくれ。
ここでは、クリコン仕様で追加された防御と浄化が悪さをする。
なんとロボの攻撃もキッチリ防御出来るし、ロケパンも浄化で解除出来てしまうのだ。もちろん、原初の怒号発動中の戦士もロケパンのスタンは効果なし。
せめて、防御貫通とか浄化無効くらいつけてもよかったんじゃないかなぁと…。とはいえ、結局はオプレッサーを通して、コアを破壊するゲームなので、ロボに乗れないチームはやっぱり負ける。
そういう意味ではよく出来ているのかもしれない。しれない……。
10周年モグコレゴージの感想
なんと6.2の再開から一切、調整せずに始まった。
フォーラムでも結構なご意見が集まっており、どれも納得出来る内容ばかりだった。よかったら読んでみてほしい。
吉田Pの言う「フィードバックください」に対して、十分過ぎるほど集まってそうだが全く、一切、何一つ、変わることはなかった。
そのため先程の環境の中、ひたすら周回してきた。
はっきり言って、今回のゴージはバカゲーだと思うし、真面目にやるだけしょうもないゲームだと思ってやっていた。
(けど、昔がよかったとは思わない。昔のゴージをよく知らないので)
そもそも4人固定とソロが混じってる時点で公平さなんて全くない。わかってて強ジョブ出してても、周りが出してくれなかったら、それで終わり。もちろん、自分の上手い下手はあるとは思うけど。
勝つ時は圧倒的勝利だし、負ける時は瞬殺される。
やってる方はいいけど、やられる側になった時が本当に面白くない。
モグコレ後半では、初手に暗黒か戦士を出した後は、ひたすらモンクで遊んでいた。
そう、これこそがバカゲーでも回っていた理由でもある。
モンクはテンションを上げると、ワンコンボで遠隔がキル出来るようになる。
これで召喚やら白魔やら、機工に張り付いたり、一方的にボコボコにして気持ちよくなるだけのゲーム。
文句ばかり書いているけど(モンクだけに)、ゴージの報酬自体はとても美味しい。知らない人のために書いておくと…
上の3つはもう言わずもがな、対人戦績はミラージュプリズムや修理素材の他、特別な報酬が手に入る。人殺しは節約になるのだ。
シリーズEXPも特殊な報酬やマウント、装備品と交換出来るトークンがもらえたりする。
これらの報酬をたったの10分足らずで手に入れられるのはゴージだけだ。
色々、言いたいことはあったけど、プレイヤーに出来ることは与えられた環境で、どう楽しむのかを考えるだけ。
正直、モンクで遠隔しばき倒すのは楽しかった。
すぐLBが溜まるから、メテドラし放題。ありがとう、ゴージ。
PvPの今後は…
当分、クリコン贔屓なんだと思う。
6.5でも新MAPが来るし、UIの改修だって迅速に行われた。
一方でFLやRWは本当に調整がない。あっという間に半年や一年以上ほったらかしなんて、当たり前になってきている。
バハムートオンラインを容認するような開発だし、制圧戦も帰って来ないだろう。アストラガロスだってそう。一度くらい遊んでみたかった。
現在の大規模PvPの状態を、どこかで公式の人が遊んで配信してみてほしいなぁって思う。
絶対にどこかで固定PTが紛れ込んで、ゴースティングされるだろうから……。
とは言うものの、なんだかんだで楽しかった。次は春先にモグコレが来るだろう。その時はその時で、また楽しく遊ばせてもらえたらいいなぁ。